VAIO Zノートがご臨終!?



ファンの音が大きくなったり内臓マルチ光学ドライブが不安定になったり 2016年4月の Windows10無料アップグレードではディスプレイアダプターが未対応で敗北したままで MS windows7のサポート終了が近づいたのでそろそろ買い替えを考えていた矢先にとうとうブートしなくなった(動画)。幸い数回後に起動でき(ネットワークは接続できず)たし NASを運用してたのでデータ消失は最低限に収まった。
後継機購入までのりつなぎPCとして HP6730b(2016年4月にWindows10 Proにアップグレード済)に一時引っ越しすることにした。
引っ越しで少々厄介だったのが
outlook2010:
マイドキュメントホルダ下の pstファイルを移植するだけでは送信済みや予定表データが欠落した。エクスポートした pstをインポート(重複データは上書き)してより完全な移行ができた。
BizStation_lite:


本来は移行前の PC画面から電子証明書取得用パスワード再発行をしてもらうのですが電子証明書が期限切れなので後継 PCで再取得する。
iTunes:


ライブラリを整理、ファイル統合して iTunesMediaフォルダの iTunesフォルダを USB等にバックアップする。
PhotoshopElements:
は引っ越し不可能
6/30 再起動を試みる:
もう失うデータはないし後継機PCの納入日までに出来ることは、と再起動してみた。起動したがネットワークにはつながらないので諦めて復元することにした。



復元は外部BDドライブに復元起動CD-Rを。F2キーを連打してBOOTデバイスを確認。



復元ウィザード画面になったら復元イメージが入った USB HDDを接続する。(USB HDDを繋いだまま bootすると HDDから bootしようとして boot manager missingエラーになる)






選んだシステムイメージ「2017/08/23 20:44:07」から約50分で復元できた。



起動後のデスクトップ画面。WiFiに接続できC:ドライブの未使用領域は 40GBに増え起動時のファンの暴走音も消えていました。
shutodown/bootupを繰り返しても正常に起動するのでめでたし! と喜びも束の間で夜間に始まった 37項目の windows update後の翌朝では再び起動できなくなった。なんと bios画面にも入れなくなったしまったのでご臨終と判断せざる得なくなった、と思ったら起動したり全く不安定。MS office2010は後継機に移したい。
今後は:
・MS Office互換ソフト LibraOfficeのインストール

・冷却FANを分解洗浄して動作の安定化
・Photoshop Elements専用機に