BAJAのストール問題 32,976km
「陽気がいいのでバイクで畑に」と芝生に駐輪して始動。ソーラー発電のお陰でバッテリーは元気よくて一発で始動したが数分後にストールしてその後はチャージャーから接続しても始動困難。漸く始動しても数分でストールするのでエアーフィルターを取り外したり新品プラグに交換するも症状改善せず。 RES位置だと 10分以上連続するが ON位置に戻すとその後4~5分でストールする。これって燃料切れってこと? 満タン給油したら RUN位置でも10分以上ストールしなくなったってことは単なる燃料切れだったってこと?
癪に障るが原因が判れば安心して畑に通える。
取り外したK&Nエアーフィルターは洗浄・乾燥・注油して定位置に戻し交換した新プラグ(510円@Amazon)はそのまま使用することにした。
洗浄前 洗浄後乾燥中 オイル塗布後に装着
「狐に摘ままれた」感が残るので給油ログを辿ってみた。
2019-05-27 32,657km 満タン給油
2019-09-20 32,836km 満タン給油 181km走行
2019-10-13 32,878km 台風への横倒し対策
2019-12-16 八王子往復
2020-02-29 32,976km 満タン給油 140km走行
通常な 181km程の走行距離が台風で倒したりで 140km程度に短縮した! と考えられるか? 通常は『満タンで約190kmは走る』、の先入観からのチョンボだったかも。
週末に五日市の畑まで約 20kmを往復したがセルで一発始動し走行中のストールや息継ぎは発生しなかったので問題は完全解消されたと思われる。