空を見上げて
トップページ » 2022年01月
2022年01月

2021(令和3)年所得税の確定申告

2022/01/04
昨年同様に正月明けの 1/4(火)には早々と「令和2年度所得税確定申告書作成コーナー」が公開されていたので準備を開始した。 今年分からブラウザーの選択は IEから MS edgeに変更。操作上で困ったのはデータ保存時に開いたダウンロードホルダから dataファイルから持ち出すことになったことくらい。

2022/01/18
・特定口座年間取引報告書の入力
毎年揃えるのに困っている今年も SBI証券分を失敗。昨年末時点で『郵送交付』のままだったので 1/18(火)になって届いた。
野村證券分は xmlデータで入力したがインド株投資の配当 99円が「外国税相当額控除」で警告が発生。

・特定口座年間取引報告書(SBI証券) (99円)分配時調整外国税相当額控除の対象となる配当 (99円)分配時調整外国税相当額控除の対象となる配当-2

SBI証券では【源泉徴収税額(所得税)差引金額】警告が発生。これも「外国税額控除等」画面から外国所得税額(2,821円)や調整国外所得金額(28,233円)を入力し明細書で限度額(2,283円)から控除金額を算出して税額控除(2,382円)に漕ぎつけた。
外国所得税のある場合(SBIのAPPL株)-1外国所得税のある場合(SBIのAPPL株)-2 外国税額控除の入力
外国税額控除に関する明細書 外国税額控除-2 税額控除確認画面
過去に遡って SBIの年間報告書を調べたらズ~ッと「外国所得税の額」には数千円が記入されていた(2016年は 14,239円も)のに放置してきていたのだ。

・「住民税・事業税に関する事項」への入力
2021年の申告から特定配当等・特定株式等譲渡所得の住民税申告不要制度が始まった。「住民税等入力」画面の「住民税で申告不要としますか?」に「はい」/「いいえ」ボタンで選ぶ。
(3) はい (4) いいえ 「別途提出」あり
  はい=申告不要      いいえ=所得税と同じ課税方法  「別途提出」確認
送信前の申告書での確認では源泉徴収額の欄が「はい」では空白、「いいえ」では金額が転記されている理由が理解できないが、「はい」で源泉徴収分(181,259円)が引かれるのであれば問題ない。申告不要を選ぶことで配当所得への課税率が 5%分(15,471円)軽減できる。「別途送信」書類がないことの確認も忘れてはならない。
2022/02/10 16:42 送信


・ふるさと寄付金上限額
住民税控除額には上限があり、住民税の2割までとなる。控除の上限を超えて寄付をすると、2,000円+超えた分が納税者負担になりので控除の上限の範囲内でふるさと納税を行うと節税効果が高い。つまり住民税額が 10万円の年なら 22,000円までの寄付金額に留めておくと無駄がない。

2022/02/04 振込通知書

還付金振込通知



@y(アッティー)apoc_works  at 16:42コメント(0) この記事をクリップ! 

80の定期点検整備    155,388km

2022/01/17    157,388km
(0)請求書継続車検の準備は恒例のネッツトヨタ多摩での「車検前点検付きオイル交換」サービス、3,850円。
4,923円のお値引きってすごくね!










オイル交換中のリフトアップ車両の底をメカニックさんと点検して気が付いた個所。

(3)ATフルードの滲み (5)エンジンオイルパンにオイル滲み (4)トランスファーケースにオイル滲み
ATケース、エンジンオイルケース上部、トランスファーケース下部にオイル滲みあり。来年まで様子を見る。

その他
(2)ヒーターホースの劣化 (1)ウォッシャータンクの劣化 (6)サビの進行度
(7)サビの進行度
ヒーターホースに白い粉、ウォッシャータンクの劣化、荷室下の錆進行。


@y(アッティー)apoc_works  at 14:30コメント(0) この記事をクリップ! 

畑の寒ざらし

寒ざらし収穫を終えたサンチュ、ほうれん草、春菊、大根、小かぶの畝を『寒ざらし』にして病虫害対策した。無農薬畑の土壌消毒は厳冬期に深さ30㎝ほどのところまで土を粗く掘り起こし、寒さにさらして病害虫を死滅させるのだ。土の中に含まれる水分が夜に寒さで凍り、日中には表面が溶けて乾燥することを繰り返すことで土の水はけや通気性が良くなり、サラサラになる効果もあり土がリセットされて収穫量もアップする。

@y(アッティー)apoc_works  at 10:00コメント(0) この記事をクリップ! 

コードレス電話子機の液晶劣化

2014/05/12から使い始めた コードレス電話機VE-GDF61DLの劣化が進んできた。

(2) (1) 電話機のamazon注文
我慢ならないのが子機(KX-FXD505-Z)の液晶の中央部分が消えて着信情報が読み取れないこと。
子機だけ欲しかったが親機とのセット購入(VE-GDF61DL-W)が安いので中古を amazonから11,800円で購入。親機は白いボディー色が黄ばんでいたが子機の充電スタンドと本体は新品に近かった。親機交換はメリットがないので子機だけを交換。増設、電話帳の転送、減設を行った。


@y(アッティー)apoc_works  at 13:00コメント(0) この記事をクリップ! 

相続税対策(1)

2021/06/06
FP継続教育テストの回答を契機に(問題早めにやっといて損はないので)勉強を始めた。


(1) 課税体系 (2) 申告スケジュール
課税価格は moneyから集めて「藤原忠の相続対策.xlsx」で相続税の試算開始。

2022/01/13
基礎控除額の配偶者と子供は平成27年(2015/01/01)からそれまでの 5,000万円と 1,000万円から 3,000万円と 600万円に大幅少なくなっていた。




@y(アッティー)apoc_works  at 22:29コメント(0) この記事をクリップ! 

Panasonic DIGAのリモコンが不調

3Fで使用頻度が高いPanasonic BDレコーダ DMR-BZT710のリモコンでよく使うボタン「戻る」「地上」の反応が鈍くなった。品番の N2QAYB000687は既に廃番になっているので選択肢は2つ。
代替品(2) 互換品 比較
 代替品(6,570円)    互換品(1,296円)   678 vs 648
代替品:Panasonicが廃番後に正式に後継機として供給している純正品
互換品:市場で安価に流通しているコピー商品

何れも 2Fの VIERAに接続の DMR-BWT500の N2QY000648とも互換性がある
ようだがとりあえず代替品をポチってみた。
N2QAYB001217 の BWT500ボタン配列 N2QAYB001217 の BZT710ボタン配列 DMR-BZT710取説
  DMR-BWT500                     DMR-BZT710       リモコンモード変更

届いた N2QAYB001217はリモコンモード変更ぜずにそのまま使えた。


@y(アッティー)apoc_works  at 12:30コメント(0) この記事をクリップ! 

80のホーンが不安定    157,344km

2015/04/30にヒューズ(90987-01003)交換で修復したが再び不安定になった。ステアリングのパッドを押しても一発で鳴ることはなく、あちこち押しまくって鳴る位置を捜しあてても暫くすると位置が変化して始末が悪く 2月28日に予定している継続車検には心許ない。

(2) LEDライト (4) ホーン電力取り出し (3) テスト配線
修理中に何度もホーンが鳴り響くのは近所迷惑なのでホーンの替わりに LEDライトを接続した。
lEDライトのプラスをリレーからの配線に接続、マイナスをバッテリに接続しホーンパッドのどこを押してもLEDライトは安定に点灯する。動画あり
(5) 接地ケーブルLEDライトのマイナス端子をホーンASSYの固定金具では点灯せず、ホーン本体のボルト接続では点灯する。従ってボデーアースを疑いホーン本体からバッテリーにアースケーブルを設けることにした。



2021/01/17       157,388km
今朝あきる野の畑でテストした結果、ホーンパッドのどこを押しても、そっと押しても、短く押しても安定して鳴るようになっていた。接地方法でこうも変わるもんだ!と感心。



@y(アッティー)apoc_works  at 20:52コメント(0) この記事をクリップ! 

McAfeeロゴのウイルス感染通知

ウイルス感染通知(2)Spectre360の MS Edgeにてウイルスバスターから警告されたサイトに行ったら感染通知が頻繁にポップアップするようになった。
2021/04/16ほどの悪質な感染ではなさそうだがそろそろ初期化する時期になったことを覚悟した。

McAfeeナレッジセンター-1 解決策 ブロック済に変更
「McAfee ウイルス 通知」検索でヒットした「 McAfeeナレッジセンター」のアドバイスに従い MS Edgeの「サイトのアクセス許可」ページで許可になっていた 3つのサイト(youtubecenter.net、centralheat.me、kuruma-news.jp)をブロックに設定することで簡単に解決した。



@y(アッティー)apoc_works  at 15:54コメント(0) この記事をクリップ! 

太陽光発電の 10年間実績

2021年12月末で我家のソーラー発電の FIT期間が終了したので 10年間を振り返ってみた。

FIT期間の収支決算:
収益実績初期設備投資金額
1,370,640円
42円/kWhの FIT総売上高    1,102,918円

自家消費で浮いた電力代金    818,558円
純利益(②+③ー①)    550,836円

4.3kWの小規模設備ながら 18万円/年の利益が上げられたので 7年目で投資金額が回収できた。これは年利 14%以上を意味し高収益投資だったと言える。

FIT後の課題:
発電量vs日照時間まず設備の劣化が懸念される。発電モジュールの能力低下とパワコンの故障だ。
発電量と日照時間には強い相関があるので線形近似直線の傾きの差がパネル劣化度となる:
パネル劣化率(1.55%/年)=
発電量減少率(3.16%/年)- 日照減少率(1.61%/年)
つまり 10年後では 4.3kW x  84.5%= 3.6kW の発電能力に落ちるのだ。
それでも余剰になる約 2,000kWh/年の電力売電先はTEPCOからENEOSに契約変更したが 売上高は 1/4の約2万円/年に落ちてしまう。
蓄電池設備は投資効率が悪いのでEV(42.2kWhの i3 120)への充電で消費したいがそれでも 5,000km/1,000kWh/年が精一杯。昼間の冷暖房は遠慮なく使い夜は早く寝ろ、と言うことだろう。



@y(アッティー)apoc_works  at 20:39コメント(0) この記事をクリップ!