2022年02月28日
80の継続車検 157,681km
2022/02/14 (月)
継続車検日の予約でサプライズが多発した。
・予約サイトが移動しており新予約サイトを検索。
・これまでの ID,パスワードではログインできず再アカウントを登録。
IDはメールアドレスになり、パスワードは強化されている。
・本日を含む14日先(開庁日のみ)先までの予約が可能。
原動機型式、車両登録番号は入力不要に。
今年からは『自動車検査自動受付システム』を利用してみよう。例1、例2
利用可能条件:
継続車検、予約済時間帯、後検査(前整備)
手順:
車検証のQRコード⑤,⑥番目を読み取らせる。
印刷される 3枚(申請書、税納付書、検査票)に印紙を貼る。
車検証のQRコード⑤,⑥番目から車両番号、車台番号、型式を読み取って予約表や登録台帳と照合すれば住所,氏名,電話番号,自動車税,重量税,等々が全部わかる仕組みだ。(走行距離だけは手書きだろな)
2022/02/28 157,681km
若草通りからの右折、あきる野IC出口からの左折、左入交差点での右折でそれぞれ 5分以上の信号待ちながら 8:15にファイブチェック(予備検査場)到着。
④コースの 4番目に並んでいざ『自動車検査自動受付システム』と全印刷用紙にチェックを入れて QRコードを読み取らせた。「印刷中」と画面に出るがプリンターはうんともすんとも。諦めて手書きの用紙に 印紙を貼って受付に提出したが値上がりしていた。
今年の検査コースはアシスト無し。途中フットブレーキでは再検査になったが順調に合格した。
継続車検日の予約でサプライズが多発した。
・予約サイトが移動しており新予約サイトを検索。
・これまでの ID,パスワードではログインできず再アカウントを登録。
IDはメールアドレスになり、パスワードは強化されている。
・本日を含む14日先(開庁日のみ)先までの予約が可能。
原動機型式、車両登録番号は入力不要に。
今年からは『自動車検査自動受付システム』を利用してみよう。例1、例2
利用可能条件:
継続車検、予約済時間帯、後検査(前整備)
手順:
車検証のQRコード⑤,⑥番目を読み取らせる。
印刷される 3枚(申請書、税納付書、検査票)に印紙を貼る。
車検証のQRコード⑤,⑥番目から車両番号、車台番号、型式を読み取って予約表や登録台帳と照合すれば住所,氏名,電話番号,自動車税,重量税,等々が全部わかる仕組みだ。(走行距離だけは手書きだろな)
2022/02/28 157,681km
若草通りからの右折、あきる野IC出口からの左折、左入交差点での右折でそれぞれ 5分以上の信号待ちながら 8:15にファイブチェック(予備検査場)到着。
④コースの 4番目に並んでいざ『自動車検査自動受付システム』と全印刷用紙にチェックを入れて QRコードを読み取らせた。「印刷中」と画面に出るがプリンターはうんともすんとも。諦めて手書きの用紙に 印紙を貼って受付に提出したが値上がりしていた。
今年の検査コースはアシスト無し。途中フットブレーキでは再検査になったが順調に合格した。