空を見上げて
トップページ » 2022年04月
2022年04月

カイコガネ(ホップ)の管理

2022/04/30
今年は例年よりやや早く芽生えが始まりリゾーム範囲は拡大しているようだ。

(1) (2) (3)
(4) (5) (6)
誘引ロープ 11本は成長ペースで、株拵えで除去したリゾームは鉢に移して希望者に提供する予定。

2022/05/05   誘引ロープ
(7) 樋側 (6) 地面側 写真 2022-05-05 8 52 58
育ってきたので 2F樋からの 11本を固定した。


@y(アッティー)apoc_works  at 12:34コメント(0) この記事をクリップ! 

i3の iDrive HU交換     2,512km

HU交換-投稿用 リバース画像比較
昨年 12月上旬以来ブラックアウトのままだったコントロールディスプレイの初期不良。交換用ヘッドユニットが届き 4ヶ月ぶりに復活したが BlueTooth接続、ナビ履歴、ショートカットキー登録、エラーログなどがリセットされたようなので必要に応じて再登録作業が必要となる。また、AKEEYOのドラレコだがリア―カメラ画像記録は良しとしてルームミラーや画像は邪魔になっているので何とかしないといけない。


@y(アッティー)apoc_works  at 16:41コメント(0) この記事をクリップ! 

フォーラスの移転

2022/01/14 に連絡ボードに張り出されていた。

写真 2022-01-13 11 16 46
 追加情報
2016/12/01から 5年間通っているジムが閉鎖になる話は年末に更衣室内の会話で聞こえてきたが「フォレストイン・昭和館にフィットネス&スパが誕生します」のニュース内で『フォーラス移転』の表現があった。どういうことになるのか興味深い。

2021/01/19
会費情報昭和館(別館)はプレミアム会員が 2月から利用可。フォーラスの移転先(本館: MOVIX昭島西側の隣接建物)は 4月オープンでジムとスタジオは今より広々らしい。プール、スカッシュコート、お風呂はないがデイタイム会費は 5,940円(税込)なので10%安くなるようだ。ロッカーとシャワーがあるならデイタイムを継続だな。早朝 6:00から利用できるがキノシタアキコさんやナカジマ嬢とはお別れか?

2022/03/01    
4/1(金)からのフォーラス本館の内容
フォーラス本館・施設と営業時間 フォーラス本館・移転スケジュール 写真 2022-03-25 9 15 12
ロッカー、シャワー、サウナあり。利用時間は月~金、6:00~17:30に拡大になる。

2022/04/25     新会員証
写真 2022-04-25 9 22 15 写真 2022-04-25 9 22 28 写真 2022-04-25 11 07 15
MUFJで記帳後引っ越し後の Forusと銀杏並木を見物。迷惑駐車も。

写真 2022-04-25 20 19 57 写真 2022-04-25 20 20 12
新メンバーカードに交換された。



@y(アッティー)apoc_works  at 21:01コメント(0) この記事をクリップ! 

じゃがいもの発芽不良修復

(1) 修復前 (2) 修復後
(1-2) 修復前 (2-2) 修復後
  2022_04_17
       
2022_04_23
収穫を終えたのらぼう菜の撤去時にじゃが芋の生育状態の悪さに愕然とした。確か 50株程植えたが 40%の 20株程度しか芽を出していないのだ。掘り起こすと 1/2カットした種芋がミイラ状になって枯死している。同じようにズッキーニも発芽していない(こちらは再播種してみた)。
のらぼう菜の株を捨てた堆肥デポにたくさんのじゃがいもが芽を出していたのでそれらを移植してみたが果たして多きく育って収穫につながって欲しい。
(3) アスパラガス (4) ブロッコリーと玉ねぎ (5) 修復後

2022/04/25
じゃが芋、アスパラ、ズッキーニのの状態確認。ズッキーニの初回播種は地温が低すぎたのかも。
(6) アスパラガス (8) ズッキーニの発芽 (7) 修復後



@y(アッティー)apoc_works  at 06:00コメント(0) この記事をクリップ! 

運転免許証更新の視力検査で.....

昨年の 12月に予約した 高齢者講習会@NDS(西多摩ドライビングスクール)での4項目の視力検査。3年前の検査結果との比較で視野検査に愕然とした。

2019_05_25 講習会適性検査 2022_04_19 講習会適性検査
     2019_05_25         2022_04_19      

2022_04_25    視野検査
予約して受診した。検査自体は初めて会ったが噂ほど過酷ではなくあっという間に終了。診断は「両眼とも視野が欠けている部分はあるが緑内障とは診断できないので薬等は処方しない。3ヶ月ごとの眼圧検査、半年ごとの視野検査で進行度合いを把握したい」、とのことであった。ちょっと拍子抜けした。


@y(アッティー)apoc_works  at 16:02コメント(0) この記事をクリップ! 

キッチンの混合水栓修理

2018/06/02に交換した TOTO製 TKGG30EC(11,900円/amazon)。
写真 2022-04-02 11 16 14_LI今朝で 3回目となる「温水が出なくなる」トラブル。温水側にレバーを回すと『ガコン』と水道管が鳴り響き温水は出ないし給湯器も燃焼しない。これまでの 2 回は給湯器コントローラの OFF/ONで回復したが 3回目はそうは行かなかった。洗面所の温水は出るし燃焼はするので原因は給湯器ではなくキッチンの混合水栓器にある、と判断しオーバーホールしようと温水側止水栓のネジを弄っている際に『多くなる』方向に回したら燃焼するようになった。これで暫く様子をみることに。


@y(アッティー)apoc_works  at 09:00コメント(0) この記事をクリップ! 

AKEEYOタッチパネル不良 2,052km

2022/03/30 AM      2,052km
早朝、QCに向かう時にリアカメラの明るさ調整しようと液晶画面にタッチしたが反応が徐々に鈍くなりとうとう強くタッチしても反応しなくなった。FW更新しても改善されないので再々度サポートセンターに連絡。(余談だが、FW更新でリバース連動は安定した)
代替交換 or 修理 or 返品返金に備えて
助手席側ドアスカッフプレート、リアシート、Cピラー、ウェザーストリップの取り外し作業の調査をすすめなくては。

それにしてもとんでもない商品を掴んでしまった。
リアシート座面:上方に引っ張ればフロント側の嵌合が外れる。
(1-2) リアシート取り外し (2-2) スカッフプレートの取り外し (3-2) スカッフプレートのクリップ
スカッフプレート:動画では車内方向に剥がしているのに 6つのクリップは抜けずに車体側に残っており、プレート側にクリップ穴の損傷がないのはなぜ? 剥がしてクリップを残すのが前提の柔らかいクリップ取付け素材なのか?
プレート全体をフロント方向に 5cmずらせば動画のような残り方になるがそのような動作は写っていない。ナレーションでは『剥がすことで破損を免れ、ずらす方法は破損し易い』と言ってるように聞こえる。車体側の 6つの金属板の役割も不明。
2022/03/31   来週代替交換が送られてくる方向で合意。
2022/04/01   復活か?!
ジムに行こうと i3を ONしリバースに入れて画角を下向きに出来ないかとタッチしたら機能した。その後の設定画面での操作も問題なし。ただ原因不明のままなので信頼と安心はできない。
2022/04/04    商品評価
amaon評価 掲載されなかった投稿
Amazonレビューと AKEEYO公式ホームページに星1で投稿。後者には掲載されなかった。
2022/04/05,06   取替え
写真 2022-04-10 16 49 19






@y(アッティー)apoc_works  at 20:44コメント(0) この記事をクリップ!