2022年06月25日

トップページ » 2022年06月
2022年06月
2022年06月18日
換気扇のクリーニング
前回(2016/12/17)以来 6年近く経つ。前々回のクリーニングは だったようだ。
(取扱説明書には「3カ月に一度を目安に」と書かれている)

三菱電機製 VD-10ZC2 BEFORE AFTER
フィン全周ににベッタリと綿埃が固着。掃除機以外に歯ブラシと竹串が大活躍してくれた。
(取扱説明書には「3カ月に一度を目安に」と書かれている)



三菱電機製 VD-10ZC2 BEFORE AFTER
フィン全周ににベッタリと綿埃が固着。掃除機以外に歯ブラシと竹串が大活躍してくれた。
大豆を播種してみた
じゃ芋の後作畝が空いているので大豆を栽培することにした。目論見は 2.5Kg収穫して味噌材料とすること。(1Kgの収量を得るには平均30株位が必要と言われている)
品種の選択:

「中晩生の鶴の子」を狙ったがJOY本瑞穂店では品不足の為、CAINZ昭島店で「中生の盆かおり」で補充した。「盆かおりは枝豆」として楽しみ、「鶴の子は手前味噌」とする皮算用。夫々の入り数は 54粒と 83粒だった。
畝への播種:
15㎝間隔の5穴マルチを敷設して株間 30㎝に 2粒づつの 2条植えとした。手前から 40株分が「鶴の子」、奥から 26株分が「盆かおり」。
収量アップにはいろんなテクがあるみたいだ。
・摘心と断根の方法
取り敢えず双葉が開いたタイミングで摘芯だけしてみよう。
2022/06/25 摘芯

摘芯前 摘芯後 1週間後
80%以上の発芽率。本葉が伸びた株は摘芯した。
品種の選択:



「中晩生の鶴の子」を狙ったがJOY本瑞穂店では品不足の為、CAINZ昭島店で「中生の盆かおり」で補充した。「盆かおりは枝豆」として楽しみ、「鶴の子は手前味噌」とする皮算用。夫々の入り数は 54粒と 83粒だった。
畝への播種:

収量アップにはいろんなテクがあるみたいだ。
・摘心と断根の方法
取り敢えず双葉が開いたタイミングで摘芯だけしてみよう。
2022/06/25 摘芯



摘芯前 摘芯後 1週間後
80%以上の発芽率。本葉が伸びた株は摘芯した。
2022年06月17日
難儀した電子証明書更新
2022年06月13日
キタアカリの収穫と落花生の植付け
2022年06月04日
玉葱の収穫と保存、等
2022年06月01日