2023年12月21日
超音波電動歯ブラシよお前もか?
ウルティマの超音波電動歯ブラシを永年愛用しており驚きの15年以上の耐久性を持っているが最近スイッチが入りにくくなった。ただ、不安定とは言え電源ONするので機嫌を取りながらの継続使用出来る。
一代目の RC300UJは 2000年12月にヨドバシで購入。
2001年11月にスイッチ不良で無償新品交換。
2003年12月に家族用も含めて 3台のスイッチと
電池を交換(9,450円)。
二代目の UT-610(定価 20,790円)は 2008年08月に
ECカレントで購入( 9,800円)。
さて、三代目だが AU-300Dが後継機種で他には1.6MHz
超音波歯ブラシはなさそうだ。ただ評価の方は、
・1年位で本体の心棒が折れた。
・ボディーが太くてグリップしにくい。
・電池が数年で充電できなくなる。
等々のクレームが多いのが買い換えても直ぐに壊れそうでとても心配かつ覚悟が必要。
一代目の RC300UJは 2000年12月にヨドバシで購入。
2001年11月にスイッチ不良で無償新品交換。
2003年12月に家族用も含めて 3台のスイッチと
電池を交換(9,450円)。
二代目の UT-610(定価 20,790円)は 2008年08月に
ECカレントで購入( 9,800円)。
さて、三代目だが AU-300Dが後継機種で他には1.6MHz
超音波歯ブラシはなさそうだ。ただ評価の方は、
・1年位で本体の心棒が折れた。
・ボディーが太くてグリップしにくい。
・電池が数年で充電できなくなる。
等々のクレームが多いのが買い換えても直ぐに壊れそうでとても心配かつ覚悟が必要。