Forus営業終了と移籍先探し



ジムの掲示板に「営業終了のお知らせ」が張り出されていた。これまでの利用履歴を並べてみた。
2016/12/01~ 2020/03/04 09:40 - 11:10 P7、x3セット 、火曜日定休の週4日。
64,800円/年一括銀行振替え。マシン、スタジオ、スカッシュ、プール、
風呂、シャワー、ロッカーが利用できた。
2020/03/05~ 2020/06/01 コロナで営業中断、16,500円が返金された。
2020/06/02~ 2021/03/19 10:10 - 11:20 P7、x2セット
10AMオープンで再開。2021/01より年一括割引がなくなり 6,600円/月に。
2021/03/23~ 2022/03/25 09:35 - 10:55 P7、x2セット
9:30オープンに戻った。木下亜希子さんと中嶋さんに注目。
2022/04/01~ 2022/09/27 08:35 - 09:50 P3(ここは混む)、x2セット
移転後はプール、スカッシュ、風呂が使えなくなった。
5days/週に増えたが 5,940円にダウン。2022/05/06 から 6:00オープンに。
2022/09/28~ 2023/05/16 06:20 - 07:55 P5、x2セット
80の再塗装入庫を機に i3を移動のメインにしたので 8:30までに帰宅。
2022/12/20分からEPOSカード決済へ。
2023/1月分から 6,415円/月に値上がり。
2023/05/17~ 2024/03/31 06:05 - 07:40 P5、x2セット
マシン、ロッカー、シャワーが使いやすい時間帯へとシフト。
帰路の R16、迂廻路のわらつけ街道、八高線踏切の渋滞が激しくなったのでそろそろ頃合いかと思い始めていた。
次は近所の S&D スイミングプラザ羽村 かな。明るく開放感があるトレーニングルームは1,500円の回数券で 11回利用できる。徒歩距離が 300m位なのでシャワーは自宅ですませるが マシンの種類と数が少ないのと開始時間が 9:00からなのが不便。
2024/01/15 市内のジム入会キャンペーン
朝刊に 1/31までの入会キャンペーンチラシが挟み込まれ始めた。まさかフォーラス難民を狙ってか?! 共通して 24時間営業。
FIT-EASY 7,678円/月。2024/01/29 11:30に 2度目の見学(豊倉s)



・更衣室兼シャワー x2、サウナ+水風呂、WiFiサロン、バーチャルgolf x3部屋
・受付から2Fへの階段が吹き抜けなので明るく開放的(元は TSUTAYA店舗)。
31台分の駐車場、片道 2.8km(8分)。
・1/31の入会で 1月分 7,678円/31= 247円、2月分= 0円。
FIT-NEXUS 3,300円/月。2024/01/24 11:00に見学(楠木さん)。



・シャワーなし。更衣室、ハンガー、ザックがおける大サイズ手荷物置き場あり。
ジムスペースにも水、タオル、スマホが置ける 30cmx30cm棚。
窓がないので全体に暗くて解放感がない。片道 2km。
QRコード認証。スタート月は 2月から。2、3月分は夫々 1,950円。
Anytime Fitness 7,678円/月 2024/01/29 11:08に見学(お上品な栗原さん)。


・入室はトークンキー、清潔なシャワー兼化粧室 x3、更衣室 x2。
・1Fは18台分の駐車場、ジムは 2階部分のみなので窮屈。スタジオや
ウォームアップスペース無し。片道4.5km。
・1/31の入会で 1月分 7,678/31= 247円、2月分= 550円。
2024/01/29 Fit Easy決定理由
・FIT-Nexusは費用は安いがシャワーと窓無しなので選外。
・近さ、解放感、設備面がより充実している Fit Easyに軍配が上がった。
・月額が 6,415円から 7,678円になるが 24時間 x 365日利用できる。
2024/01/31 Fit Easy羽村店に入会
・申し込みは PCから、契約はスマホでマイページにログインして
顔と運転免許証の画像送信、クレジットカード情報入力。
・羽村店は 2023/8/21にオープン、09/17(日)に見学してたんだ。
この時入会していれば 500円/月の永年割りにありつけたようだ。
2024/02/02 Forusでの退会手続き
・10:30頃窓口で手続き中に様子をみたら早朝と比べて格段に年齢が高い
人種で混み合っていた。やはり機材も古めかしい。
・2/28 ランクル車検後に最終利用。 9:30から 1h利用してお仕舞い。
2024/03/18 日の出・日の入りとも 5:50位



・富士山が見えるが街路樹(プラタナス?)が繁茂すると隠れてしまう。
・TANITA 業務用マルチ周波数体組成計 MC-980Aが設置されていたので試してみた。





・日付や時刻設定が出鱈目なので信頼性に疑問符。
・筋肉量が標準以下なのに愕然?! これが本当なら怪我を避けるためにと
低強度、低負荷に努めていたのが原因かも。