2024年03月26日
McAfeeウイルス感染の通知を消す
怪しげなサイトを閲覧中に警告画面や感染通知がポップアップされることがある。
・前者は画面表示ではマウス操作がロックされるので再起動するしかない。
2021/04/16の感染ではビープが最大音量で鳴り出したので大手術になった。
電源ボタン長押しで再稼働するより 「Ctrl」「Alt」「Del」の 3 つのキーを同時に押して表示されるメニューから「タスクマネージャー」を起動しブラウザープロセスを強制終了させる方がエレガントである。
・通知ポップアップ表示の✖アイコンで一旦消せても数秒間隔で繰り返されるので大変煩わしい。
2022/01/04の McAfeeロゴ感染の再来なので同じ方法で対応。
(1) ブラウザーの右上の「..」.マークを押してギアマーク「設定」
(2) 左ベインの「Cookieとサイトのアクセス許可」
(3) 「サイトのアクセス許可」リストの中で不審なサイトURLの通知可否を見つける
(4) 不審なサイトURLの通知「許可」を「ブロック」に変える
(5) 不審なサイトURLが通知「ブロック」になっていることを確認
・前者は画面表示ではマウス操作がロックされるので再起動するしかない。
2021/04/16の感染ではビープが最大音量で鳴り出したので大手術になった。
電源ボタン長押しで再稼働するより 「Ctrl」「Alt」「Del」の 3 つのキーを同時に押して表示されるメニューから「タスクマネージャー」を起動しブラウザープロセスを強制終了させる方がエレガントである。
・通知ポップアップ表示の✖アイコンで一旦消せても数秒間隔で繰り返されるので大変煩わしい。
2022/01/04の McAfeeロゴ感染の再来なので同じ方法で対応。
(1) ブラウザーの右上の「..」.マークを押してギアマーク「設定」
(2) 左ベインの「Cookieとサイトのアクセス許可」
(3) 「サイトのアクセス許可」リストの中で不審なサイトURLの通知可否を見つける
(4) 不審なサイトURLの通知「許可」を「ブロック」に変える
(5) 不審なサイトURLが通知「ブロック」になっていることを確認