2024年05月31日

トップページ » 2024年05月
2024年05月
2024年05月29日
夏・秋野菜の植付け
2024/05/25 紅はるか
今年の紅はるか苗は HCではなく農園に依頼した。


苗は 1本45円で既に白い新根が出ていたので野良棒菜と玉葱後に 31本を植え付けた。
落花生

作付け計画では「5月上旬」の予定が忘れていた落花生の種 14個を播種した。
2024/05/27 東京長ねぎ

2024/05/29 生姜:
3/4に CAINZ青梅で 1Kg購入。地温が低いので袋の ままで 3Fで保管。

3/17は 20℃を超えたので 3Fプランターに植え付け。ベランダの日当たりの
良い場所で温度と水を管理しながら 5月くらいまで芽出しと葉生姜を待つ。
2ヶ月以上が経過して....
土の上に芽が 3h本顔を出した

今年の紅はるか苗は HCではなく農園に依頼した。




苗は 1本45円で既に白い新根が出ていたので野良棒菜と玉葱後に 31本を植え付けた。
落花生

作付け計画では「5月上旬」の予定が忘れていた落花生の種 14個を播種した。
2024/05/27 東京長ねぎ



2024/05/29 生姜:
3/4に CAINZ青梅で 1Kg購入。地温が低いので袋の ままで 3Fで保管。



3/17は 20℃を超えたので 3Fプランターに植え付け。ベランダの日当たりの
良い場所で温度と水を管理しながら 5月くらいまで芽出しと葉生姜を待つ。
2ヶ月以上が経過して....
土の上に芽が 3h本顔を出した

2024年05月27日
80での接触事故 162,770km
2024年05月23日
じゃが芋、そら豆の全滅危機
2024年05月18日
金木犀の弱剪定
2021/08/11に立ち枯れ枝を大手術した後に復活してくれた枝が邪魔になって来たので 剪定要領のサイトを参考にして弱剪定した。
BEFORE

AFTER

外観に大きな変化はないが内部の風通しは良くなった。
BEFORE



AFTER



外観に大きな変化はないが内部の風通しは良くなった。
2024年05月10日
4年半ぶりのゴルフ
2019/10/13の「富貴ゴルフ倶楽部」以来だから 4年半振りだ。

中央自動車道をランクルで日の出ICと恵那IC間(283km、3時間33分)の往復の予定だったが、

5/8からリニューアル工事が始まる、とのサプライズ情報。規制延長は飯田山本IC - 中津川IC間の約 25km。渋滞長予測では0~5km以下。岡谷IC-恵那IC間の通常時は 1時間28分。工事期の塩尻IC-恵那IC間は迂回ルート直通ルートとも 2時間10分なので工事渋滞での影響時間は 42分くらい。従って SA/PAが利用できる直通ルートのままで走行時間を 4時間30分とみておこう。
民宿藤太郎
継ぎ足し給油もスムースだったために道路わきで 1時間ほどの 4PMチェックイン時間待ちした。


部屋や寝具は清潔で快適。夕食はチープな印象だった半面朝食は食べ応えがあり美味しかった。
恵那峡カントリークラブ


約5年前のプレー時と変わらず多叩きの 118。ウッドを使わなかったが 1アイアンでのティショットと9アイアンでのアプローチで数ホールだけではあるが目標とするスイングでの好ショットが達成できたのが何よりの救い。小松さんは 月2回、葛西さんは月1回ペースでのラウンドらしいが参考としたいフォームやテクニックは見受けられなった。



中央自動車道をランクルで日の出ICと恵那IC間(283km、3時間33分)の往復の予定だったが、



5/8からリニューアル工事が始まる、とのサプライズ情報。規制延長は飯田山本IC - 中津川IC間の約 25km。渋滞長予測では0~5km以下。岡谷IC-恵那IC間の通常時は 1時間28分。工事期の塩尻IC-恵那IC間は迂回ルート直通ルートとも 2時間10分なので工事渋滞での影響時間は 42分くらい。従って SA/PAが利用できる直通ルートのままで走行時間を 4時間30分とみておこう。
民宿藤太郎
継ぎ足し給油もスムースだったために道路わきで 1時間ほどの 4PMチェックイン時間待ちした。




部屋や寝具は清潔で快適。夕食はチープな印象だった半面朝食は食べ応えがあり美味しかった。
恵那峡カントリークラブ





約5年前のプレー時と変わらず多叩きの 118。ウッドを使わなかったが 1アイアンでのティショットと9アイアンでのアプローチで数ホールだけではあるが目標とするスイングでの好ショットが達成できたのが何よりの救い。小松さんは 月2回、葛西さんは月1回ペースでのラウンドらしいが参考としたいフォームやテクニックは見受けられなった。
2024年05月01日
80 タイヤの空気抜け 162,056km
2024/04/21(日) CAINZホーム青梅インター店で買い物があるので朝一で花粉の洗い流しなどしていて違和感に捉われた。車高が低く傾いている。何と左後輪がペッチャンコではないか。

スペアタイヤ交換の為に先ず車載だるまジャッキを使ったが「重い!」。ラスト数センチで上がってくれず力尽き 2.5tジャッキに交代して目的を達した。
挟まった小石を取り除きながらタイヤ全体の異常を検分したが傷や異物は見当たらなかった。空気充填してみようとエアコンプレッサーのノズルに繋いだが全く音がしないし、コンプレッサーのエアー圧も減らない。タイヤ側のバルブが詰まったみたいな状況。空気が抜けたのもパンクではなくバルブの不具合だったのかな? これらの作業時間は 6:17 ~ 7:37 の 80分間。
2019/09/12 152,492kmの新品交換から 4年半、9,564km走行。いずれにしても来週東京モータースで修理してもらおう。外出中でなかったのが不幸中の幸い。
2019/09/12にメールオーダーハウスで@19,800円だったが@25,000円以上に高騰している。
2024/04/22(月) 午前中に東京モータースにタイヤを預けて来た。
2024/04/25(木) 連絡がないのでこちらから問い合わせると数時間後に返事があった。「亀裂が入っておりパンク修理できない。交換になる」とのこと「何か鋭利なものを踏んだ可能性」としては野良棒菜収穫後の農道を左折した時に左後輪でがくんとなったことが思い当たる。DULER H/T001は 2024/4から H/T002になったようだ。メールオーダーハウスだと 24,700円で入手できるが納期不明の上 5/9朝から岐阜に行くので少々割高でも 5/1納期が確定の東京モータースに注文した。
2024/05/01(水)

長さ 2㎝程の亀裂がタイヤ内部まで入っていた。
ホワイトレターロゴが「A/T」から 「ALL・TERRAIN」変わっていた。背面キャリアに取り付けた時にホイールの穴位置とタイヤレター位置がアラインしていないが良しとしよう。
タイヤ価格は 26,000円なので通販と比べてもべらぼうとは言えない。



スペアタイヤ交換の為に先ず車載だるまジャッキを使ったが「重い!」。ラスト数センチで上がってくれず力尽き 2.5tジャッキに交代して目的を達した。
挟まった小石を取り除きながらタイヤ全体の異常を検分したが傷や異物は見当たらなかった。空気充填してみようとエアコンプレッサーのノズルに繋いだが全く音がしないし、コンプレッサーのエアー圧も減らない。タイヤ側のバルブが詰まったみたいな状況。空気が抜けたのもパンクではなくバルブの不具合だったのかな? これらの作業時間は 6:17 ~ 7:37 の 80分間。
2019/09/12 152,492kmの新品交換から 4年半、9,564km走行。いずれにしても来週東京モータースで修理してもらおう。外出中でなかったのが不幸中の幸い。
2019/09/12にメールオーダーハウスで@19,800円だったが@25,000円以上に高騰している。
2024/04/22(月) 午前中に東京モータースにタイヤを預けて来た。
2024/04/25(木) 連絡がないのでこちらから問い合わせると数時間後に返事があった。「亀裂が入っておりパンク修理できない。交換になる」とのこと「何か鋭利なものを踏んだ可能性」としては野良棒菜収穫後の農道を左折した時に左後輪でがくんとなったことが思い当たる。DULER H/T001は 2024/4から H/T002になったようだ。メールオーダーハウスだと 24,700円で入手できるが納期不明の上 5/9朝から岐阜に行くので少々割高でも 5/1納期が確定の東京モータースに注文した。
2024/05/01(水)



長さ 2㎝程の亀裂がタイヤ内部まで入っていた。
ホワイトレターロゴが「A/T」から 「ALL・TERRAIN」変わっていた。背面キャリアに取り付けた時にホイールの穴位置とタイヤレター位置がアラインしていないが良しとしよう。
