UPSバッテリーの定期交換
2015/07/07に導入後 4年以上経過したオムロン社製UPS BY35Sの専用バッテリー(BYB50S)を定期交換した。 (UPS本体は 2018/08/11にリコール交換済)
楽天市場は amazonよりも 1,000円近く安くて翌々日には無料たのめーる便で届いた。
無償引き取りキャンペーンで届いた着払い伝票で返送する前に交換電池と返却電池の 6Ω負荷での放電特性を確認した。
交換用は充放電を繰り返しても約 4時間持つが返却用は繰り返す度に 1時間以内に 10V以下になってしまった。
2019/12/01
1FのNAS&UPS設置場所で保守作業を実施した。
① NAS裏側の電源SWをOFF位置にしてシャットダウンする。
② NASからの電源ケーブルをUPSコネクタから抜く。
③ 自動シャットダウン用USBケーブルを取り外す。
④ NASを取り外し換気ファンや換気口を清掃する。
⑤ UPS本機の「電源」スイッチを切りUPSの電源ケーブルを壁コンセントから抜く。
⑥ UPSのバッテリーを交換する。
端子はかなり固いので怪我や短絡に注意!
⑦ UPS電源ケーブルを壁コンセントにつなぎ「電源」スイッチを入れ自己診断テスト
の終了の On 表示を待つ。
⑧ UPS電源コネクタにNAS電源ケーブルを接続して NAS電源SWをON位置にする。
⑨ 自動シャットダウン用USBケーブルを接続する。
⑩ NASシャットダウン試験
UPS電源バックアップ中は赤色のエラーコードE01が点滅して安全シャット
ダウン中が表示され間もなく電源が落ちます。
UPSに電源が戻っても NASは自動再起動しないので 電源スイッチを
->OFF->ONして NASを再起動する。
