2022年05月25日
今年のさつま芋の植付け
2022/05/25
例年はそら豆や玉葱の収穫後の後作として畝作りを終えてから苗を捜し6月上旬になって植え付けていたが 今年はHC(JoyFulや Cainz)や近所の農産物直売所を回っても何処も『売り切れ』。業者の話では『基腐病』の流行とか?!仕方なく amazonから購入。
2022/06/08 植付け

2022/06/07午後に届いた苗には『消毒せよ』とのメモ書きが?!。無視して翌日早朝に植え付け後にカウントしたら 29本しか入ってなかった?!。ズッキーニとじゃが芋は収穫期に。

・なるべくウイルスフリー苗を使うことが望ましい。
種イモを使う場合
→栽培の履歴が分かっている、発病していない畑のイモを種イモとして使用する。
→畑ごとに苗の由来を必ず記録する。種イモとして使用するイモの栽培履歴を記録する。
→種イモ・切り苗の生産者間譲渡は行わない。
→発病を確認した畑のイモは、症状が出ていない場合でも種イモとして使用しない。
・次作で発病させないために
→感染した畑の茎、葉、イモは、収穫終了後に畑の外に持ち出し、適切に処分する。
→畑に残った茎、葉、イモは、耕転を丁寧に行い、分解を促し、次作に病原菌を残さないようにする。
2022/06/08 植付け



2022/06/07午後に届いた苗には『消毒せよ』とのメモ書きが?!。無視して翌日早朝に植え付け後にカウントしたら 29本しか入ってなかった?!。ズッキーニとじゃが芋は収穫期に。
