2022年05月20日

トップページ » スローエクササイズで健康管理
スローエクササイズで健康管理
2022年04月20日
運転免許証更新の視力検査で.....
2022年03月01日
フォーラスの移転
2022/01/14 に連絡ボードに張り出されていた。

2016/12/01から 5年間通っているジムが閉鎖になる話は年末に更衣室内の会話で聞こえてきたが「フォレストイン・昭和館にフィットネス&スパが誕生します」のニュース内で『フォーラス移転』の表現があった。どういうことになるのか興味深い。
2021/01/19
昭和館(別館)はプレミアム会員が 2月から利用可。フォーラスの移転先(本館: MOVIX昭島西側の隣接建物)は 4月オープンでジムとスタジオは今より広々らしい。プール、スカッシュコート、お風呂はないがデイタイム会費は 5,940円(税込)なので10%安くなるようだ。ロッカーとシャワーがあるならデイタイムを継続だな。早朝 6:00から利用できるがキノシタアキコさんやナカジマ嬢とはお別れか?
2022/03/01 4/1(金)からのフォーラス本館の内容

ロッカー、シャワー、サウナあり。利用時間は月~金、6:00~17:30に拡大になる。
2022/04/25 新会員証

MUFJで記帳後引っ越し後の Forusと銀杏並木を見物。迷惑駐車も。

新メンバーカードに交換された。


2016/12/01から 5年間通っているジムが閉鎖になる話は年末に更衣室内の会話で聞こえてきたが「フォレストイン・昭和館にフィットネス&スパが誕生します」のニュース内で『フォーラス移転』の表現があった。どういうことになるのか興味深い。
2021/01/19

2022/03/01 4/1(金)からのフォーラス本館の内容



ロッカー、シャワー、サウナあり。利用時間は月~金、6:00~17:30に拡大になる。
2022/04/25 新会員証



MUFJで記帳後引っ越し後の Forusと銀杏並木を見物。迷惑駐車も。


新メンバーカードに交換された。
2021年07月31日
帯状疱疹の治療
7/14の MTB転倒の後遺症(手足複数個所の擦過傷、肩甲骨と胸骨の打撲痛)に加えて右上腕の曲げ伸ばし時にひりひり感、さらに加えて頭を左右に振ると「グラングラン痛と喉の奥へ不快感な湿潤」が感じられるようになった。
7/22(木) 9:30AM
こんな状態のまま COVIC-19の 2回目ワクチン接種日を迎えた。ひりひりが治まらない状態で36.9℃。「帯状疱疹」を疑いながらの接種会場受付では何と 38.1℃!再測定でも 37.2℃。 予診担当の込田医師の診断も「帯状疱疹」。大逡巡後に「30分休憩」の条件付きで接種OKとなったが副反応である左腕の鈍痛が加わり体調は最悪に。
7/22(木) 5:00PM

帯状疱疹は治療が遅れると神経痛の後遺症が残るので休日割り増し料金を覚悟で瑞穂町の石畑診療所へ。4日分のアメリーフ錠を処方してもらったが診察料ともに 5,000円は安くはなかった。
7/25(日)9:00AM
残りの 3日分をジェネリック医薬品での処方を希望したが未発売とのことだった(3,110円)。ジェネリック医薬品は腎臓に負担をかけるとも。
7/29(水)5:00PM
皮膚科の診察。未だ動かすと「強張り」を感じるがほぼ完治。
8/19(木)8:00AM
後遺症なし。
7/22(木) 9:30AM
こんな状態のまま COVIC-19の 2回目ワクチン接種日を迎えた。ひりひりが治まらない状態で36.9℃。「帯状疱疹」を疑いながらの接種会場受付では何と 38.1℃!再測定でも 37.2℃。 予診担当の込田医師の診断も「帯状疱疹」。大逡巡後に「30分休憩」の条件付きで接種OKとなったが副反応である左腕の鈍痛が加わり体調は最悪に。
7/22(木) 5:00PM



帯状疱疹は治療が遅れると神経痛の後遺症が残るので休日割り増し料金を覚悟で瑞穂町の石畑診療所へ。4日分のアメリーフ錠を処方してもらったが診察料ともに 5,000円は安くはなかった。
7/25(日)9:00AM

7/29(水)5:00PM

8/19(木)8:00AM

2021年07月14日
MTBでの転倒
そもそも雨上がりでは選択すべきコースではなかった。六道山の下りに入って直ぐの右カーブで減速中に前輪がロックして右に転倒してしまった。幸い擦り傷で済み MTBへの損傷はなく下山できたがヘルメットへの衝撃で LEDバックライトが脱落した。シャワーを浴び傷の手当と泥と血で汚れた軽ジャンパーを洗濯器に放り込んでランクルで現場に行き LEDバックライトを回収した。

転倒場所は丁度⑤km付近。
スリップタイヤ痕と縁石苔の剥がれ落ち痕:黄色
LEDバックライトの回収場所:赤色
動画はこちら
ヘルメットへの衝撃痕。
転倒時に「ガン!」の衝撃を頭に受けたがヘルメット着用していて脳震盪や傷は避けられた。
COVIC-19ワクチン接種や帯状疱疹の神経痛も含めて約3週間の養生で回復したので 8月から再開したい。




スリップタイヤ痕と縁石苔の剥がれ落ち痕:黄色
LEDバックライトの回収場所:赤色
動画はこちら

転倒時に「ガン!」の衝撃を頭に受けたがヘルメット着用していて脳震盪や傷は避けられた。
COVIC-19ワクチン接種や帯状疱疹の神経痛も含めて約3週間の養生で回復したので 8月から再開したい。
2021年06月21日
データ通信量が激増
4月までは 500MB/月ペースだったものが 5月から一挙 10倍の 5GBペースになった。


原因は明快で屋外(非WiFi環境)での動画アプリの多用だ。720p
①早朝サイクリング 約1時間 Running+YouTube 200MB
②ジム中 約1時間 YouTube 150MB
③ジム往復 約1時間 Running 10MB
幸いにも 4月からそれまでの 3GBから 5GBに増量され価格も1,760円から 1,518円にダウンしたのがタイムリーだったが恒常的に不足するようなら YouTubeコンテンツはオフライン利用も考えたい。ただ YouTube Premiumサービス加入が条件(月額1,180円 (税込))となっているので mineo基本データ容量を 10GB(1,958円)に変更した方が賢い。が、その前に(どうせ画像は見ないんだから)の再生画質を144pに固定してみよう。
6月16日(水)720p ジムのみ 90分間 196MB
6月17日(木)144p MTBとジム 90分 190MB
6月18日(金)144p MTBとジム 90分 218MB
その他、mineoスイッチの「節約ON」切り替えでギガを消費しない通信が選べる。
・無料の 200kbps通信。
6月21日(月)節約ON 横田コース 60分 0MB, 65MB
6月22日(火)節約ON MTBとジム 60分 0MB,118MB
6月23日(水)節約ON MTBとジム 90分 0MB,202MB
宣伝動画のDLや SKIPボタンが表示されるまでの我慢時間も長くなる。
・385円(月額税込)の500kbps「パケット放題」。
2021/06/16 投書への返事あり
ジムに対して昨日「WiFi提供希望」投書したら今日の帰り際にマネージャらしき人から「前向きに検討する」との丁寧な返事をもらった。






原因は明快で屋外(非WiFi環境)での動画アプリの多用だ。720p
①早朝サイクリング 約1時間 Running+YouTube 200MB
②ジム中 約1時間 YouTube 150MB
③ジム往復 約1時間 Running 10MB
幸いにも 4月からそれまでの 3GBから 5GBに増量され価格も1,760円から 1,518円にダウンしたのがタイムリーだったが恒常的に不足するようなら YouTubeコンテンツはオフライン利用も考えたい。ただ YouTube Premiumサービス加入が条件(月額1,180円 (税込))となっているので mineo基本データ容量を 10GB(1,958円)に変更した方が賢い。が、その前に(どうせ画像は見ないんだから)の再生画質を144pに固定してみよう。
6月16日(水)720p ジムのみ 90分間 196MB
6月17日(木)144p MTBとジム 90分 190MB
6月18日(金)144p MTBとジム 90分 218MB
その他、mineoスイッチの「節約ON」切り替えでギガを消費しない通信が選べる。
・無料の 200kbps通信。
6月21日(月)節約ON 横田コース 60分 0MB, 65MB
6月22日(火)節約ON MTBとジム 60分 0MB,118MB
6月23日(水)節約ON MTBとジム 90分 0MB,202MB
宣伝動画のDLや SKIPボタンが表示されるまでの我慢時間も長くなる。
・385円(月額税込)の500kbps「パケット放題」。
2021/06/16 投書への返事あり
ジムに対して昨日「WiFi提供希望」投書したら今日の帰り際にマネージャらしき人から「前向きに検討する」との丁寧な返事をもらった。
2021年06月12日
残堀川と玉川上水
2021年06月02日
ジムの往復は MTBでも
4/25(日)から 5/31(月)までのジムの臨時休業が解除になった。その間に根付いた MTBをジムの往復にも拡張活用したく試走してみた。

東京環状道路R16を武蔵野橋北交差点で横断するには地上だと複数の信号待ちになるが武蔵野橋北アンダーパスを利用すれば大幅に時間とエネルギーが節約できることを発見した。

車では 20分のところ 30分弱だ。ジムのメニューからはトップのエアロバイクによるウォーニングアップ(5分)とラスト30分のランニングマシンでの有酸素運動(30分)、ローカールームでの着替えとシャワー(10分)を割愛することでき自宅着が 30以上早まる(自宅で着替え、シャワー、洗濯することになるが)。季節や天候、買い物や農作業との掛け持ち、等々の制約がない限り大いに取り入れたい。



東京環状道路R16を武蔵野橋北交差点で横断するには地上だと複数の信号待ちになるが武蔵野橋北アンダーパスを利用すれば大幅に時間とエネルギーが節約できることを発見した。


車では 20分のところ 30分弱だ。ジムのメニューからはトップのエアロバイクによるウォーニングアップ(5分)とラスト30分のランニングマシンでの有酸素運動(30分)、ローカールームでの着替えとシャワー(10分)を割愛することでき自宅着が 30以上早まる(自宅で着替え、シャワー、洗濯することになるが)。季節や天候、買い物や農作業との掛け持ち、等々の制約がない限り大いに取り入れたい。
2021年05月28日
羽村市を一周するコース


距離は約15㎞程度だが境界線が立ち入り困難な横田基地内、羽村市郷土博物館と青梅市リバーサイドパーク間、あきる野市や青梅市との境界は多摩川の中央、青梅線踏切や玉川上水の橋、等々の制約場所をどう迂回するか?が課題。概算走行距離は 15.2km、約1時間。ハザードマップで市境界を、グーグルマップで交差点の様子を確認してさあ出発だ!
2021/05/20 18.32km 01:06:59 393kcal



ミスコース 4個所:
・ 3.5km付近 横田基地との境界は歩いていても迷う。
・ 5.5km付近 産業道路を越えて直ぐ右折を直進してしまった。
・13.0km付近 羽村市弓道場から河辺梨の木立体交差まで。
・14.5km付近 栄町の連続クランク。
自転車通行規制の為に担いだ 5個所
・ 1.0km付近 松原中央公園内の階段2個所
・ 3.5km付近 1mの段差
・ 8.0km付近 多摩川サイクリングロードへの進入路
・ 9.0km付近 羽村堰から奥多摩街道への階段
・10.5km付近 阿蘇神社参道の階段と境内の玉砂利
・12.0km付近 奥多摩街道への河岸段丘急坂
2021/05/23 羽村市郷土博物館と青梅市リバーサイドパーク間の現地調査

2021/05/28 CCW(逆コース)


前回のミスコースを修正しての逆コースで 1.7km(5分)短縮した。バイクを担ぐのも下りになるので CCWコースの方が走りやすいかな。
2021年05月24日
MTB用ヘルメットのLEDライト
2018/05/10
今まではゴルフでかぶっている帽子で代用してきたが安全のために自転車ヘルメットを購入した。日の出前に出発したり暗い樹林道を走るので前後に LEDライトは必携。
LEDヘッドライト

使用過程のBlack Diamond Spot(70ルーメン)のベルトを取ると 2本の結束バンドだけでバイザーを装着したまま固定できた。着けたままで電池交換や照射角度も変えられるがベルト使用に戻すのは手間がかかるので普段使い用は買増す予定。
LEDリアライト

説明書が同梱されておらずリアライトの操作は手探りで見つける以外ない。
・1回押しで動作切替え:→常時点灯→左回転→高速点滅 →振り子→増減→OFF
・左回転と振り子は30分以上連続点滅するが高速点滅と増減は数分で自動OFFになる。
・数分での自動OFF後は 2回押しや放置等との組み合わせでリセットする。
ボタン電池CR2032の初期電圧の約3.2Vが 2.9V以下になると動作が不安定になるようだ。
2021/05/23 確実に点滅モードが先手くできるリセット方法は未だ手探り状態。

LEDヘッドライト



使用過程のBlack Diamond Spot(70ルーメン)のベルトを取ると 2本の結束バンドだけでバイザーを装着したまま固定できた。着けたままで電池交換や照射角度も変えられるがベルト使用に戻すのは手間がかかるので普段使い用は買増す予定。
LEDリアライト



説明書が同梱されておらずリアライトの操作は手探りで見つける以外ない。
・1回押しで動作切替え:→常時点灯→左回転→高速点滅 →振り子→増減→OFF
・左回転と振り子は30分以上連続点滅するが高速点滅と増減は数分で自動OFFになる。
・数分での自動OFF後は 2回押しや放置等との組み合わせでリセットする。
ボタン電池CR2032の初期電圧の約3.2Vが 2.9V以下になると動作が不安定になるようだ。
2021/05/23 確実に点滅モードが先手くできるリセット方法は未だ手探り状態。