2015年03月13日

トップページ » 堆肥
堆肥
2011年10月31日
初野良仕事です....

栗林越えに奥多摩の山並みがきれいに見えますね。 ここから300mの距離に AEON日の出ショッピングモールがあるなんて信じられません。

今日は畝の真ん中を 50cm位掘って堆肥を鋤きこみます。
そのうちJR五日市線の電車の通過で時刻がわかるようになるのではないでしょうか。



耕運直後のようす 目印棒を立てて 90cmの畝を4つ立てました
程よい日陰もあります 堆肥を入れていきます 土壌調整の石灰を撒けば完成

今日の野良仕事は以上。9:30~12:00までたっぷりいい汗をかきました。
2010年03月03日
晴耕につき堆肥デポ土方作業
天気予報通りの穏やかな一日になりそうなのでスコップと鋤を準備して堆肥穴を準備した。何のことはない土方仕事だ。
意図的に残した枝先から紅梅が香り、そらまめ、ホウレン草、たまねぎは順調に育ってきた。
一方地上では成長を止めているアスパラとにらは地下茎から復活してくれるか、気を揉ませる。
1坪ほどの草地を掘り下げそこに枯れ草、枯葉、馬糞、おがくづを積んだだけの堆肥山を崩して放り込んだが久しぶりに大汗をかいた。
やはり堆肥醗酵には枠が必要になるので次回は孟宗竹、鉈、鋸、掛矢の出番となり再び土方仕事だ。
帰路馬糞まみれ長靴をスニーカーに履き替え近所のワーナーマイカルでオーシャンズを鑑賞したが程よい肉体疲労から来る睡魔には勝てなかった。