2019年11月30日

久々に晴れたので

ここのところずっと弱い雨が降り続き汚れに汚れた社用車を洗車
20191130_131224
車内、ボディ、ホイールの隅々までピカピカに


aquamukasastaff at 22:33 

2019年11月20日

アイテム加工

先日浅草の近くの造花屋さんで見つけたこちらの飾り
DSC_0012
約2mのサンゴの飾りです。
さすがにこのままでは使えないのでちょうどいい大きさにカット&重りつけ
DSC_0013
ひとまず同じサイズで作りました。あとでくっつけたりしてサイズ違いを作成します。

とりあえず お店にあった3色を1つずつ購入していたので、全て加工…
DSC_0014
てんこ盛りになりました。


aquamukasastaff at 15:24 

2019年10月31日

去年も書きましたがもう1度

日中は暖かい日もまだ多いですが、朝晩は冷えるようになってきました。
熱帯魚を飼育されている方はもうヒーターを使っているとは思いますが、これから設置、接続する方は下記にご注意ください。

1,ヒーターの種類
ヒーターには温度調節が可能なサーモスタットタイプ
20191031_174451

自動で25℃前後にしてくれるオートタイプ20191031_174445

があります。
サーモスタットが必要なヒーターをそのまま使用したり、オートヒーターをサーモスタットに接続して使用してしまうとヒーターの故障、異常な水温上昇などの事故を引き起こします。

2,意外と短い耐久年数
メーカーによって多少異なりますが、おおよそ2年を目処に交換するように書かれています。
2年で絶対に使えなくなってしまうわけではありませんが、事故防止のためにもあまり長期間使用しないほうが無難です。


aquamukasastaff at 21:08 
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ