2014年12月04日

教育委員会ってなんなの?

わが子供たちが通う学校は、
2年後、統合され別の場所に移動する。

新しい学校には、
筑波山麓の4小学校、1中学が集まり、
小中一貫校となる。

現在通う小学校の校舎は古く、
地震が来たとき、本気で心配したくらいのもの。

なので統合の話を聞いたとき、
最近の施設で、となると耐震もばっちり。
環境もよくなるならよかったね!と
少子化が、進み人数が減った学校では
クラブ活動も活発にできないけれど、
統合すれば人数が増えてクラブ活動も活発になる。と、
小中一貫で、教科担当制の授業になり、
沢山の教師の沢山の視線で児童生徒が評価され
偏りのない評価もできるようになる。と。

ほほう。いいことだね。と思ってました。

が、実際、
学校の構想が見えてくるにつれて、
夢のような学校ができると説明されていたけれど、
現実は違う。ということに気が付いた。
もっと慎重にならないとならない。
準備しなければ、ならないことがたくさんある。

夢のような学校を作ってもらうのではなく、
自らも参加しないと
今までのような、地域、家庭、学校の
3実一体の理想的な学校なんて、作れないと気が付いた。

4小学校+1中学。が統合されるのだから、
もちろん、グランドは、現在の中学の校庭
プラス、4小学校で一番大きな北条小レベルのグランドができるのだと
勝手に、思っていた。
(実際、そうでないと、
小学生、中学生のそれぞれの今まで通りの、
授業、クラブ活動ができないから。と)
プールも、
小学生低学年用プール、と
25メートルプール、二つ作るのは無理としても、
コースを増やすなどの、広いプールを確保しないと、
9学年のプール時間の需要が満たせない。

そして、筑波山麓独特の地域事情だけど、
学校へ集まる子供たちが分布する範囲がとても広い。
(通学路がとても遠い)
ゆえに、風雨が強いとき、雷警報が出たとき、
子供の調子がいまいちなとき、
保護者は車で学校まで送り迎えすることがとても多い。
実際学校から、迎えに来るようにメールが来る(警報時)。
統合された場合(学校が遠くなるので)、
それは、さらに酷くなる。
子供の足では通えない場所まで通学するのだから、
学校まで車で送り迎えすることは必ず出てくる。
それに、授業参観、自由参観、祖父母学級、親子学級、総会、
成人教育講演会、学級懇談会、運動会、入学、卒業式、夏の映画上映会、
役員会、役員活動、母の会活動、
思いつくだけでも結構イベントがある。
だから、当然、保護者用の駐車場が全世帯の4割程度は
常時用意されているものだと思っていた。


が、

グランドは、現在の中学のちょっと大きいグランドが一つ。
小学生と中学生が同じグランドを使う構造になっている。
(→中学3年生が蹴ったボールが小学1年生に当たったら?
一緒の空間で過ごすには、あまりに危険が多い。
そして、明らかに足らない。
これでは、”あの学校”の二の舞、
子供たちはグランドを使用制限を受けた生活になるのが目に見えている。
今までのびのびと自由にグランドを
思い切り使ってきた子供たちには、
地域に公園がない、子供たちには、
毎日思い切り遊べる校庭が、
本当に大切な場所なのですが、
それが、窮屈な状態になってしまうのではないかと
不安に駆られる。
そしてたまったストレスは何になるのだろう?

そして保護者用駐車場はゼロだ。ゼロ!
(ゼロと、考えいません。と言われたーーー。)
運動会、総会、どうするの?
連絡協議会で聞いても答えはない。
「駐車場はねぇ、イベントのために作るもんじゃないんですよ」と
言われた。
今、何もない状態でさえ、朝混雑する125号線。
雨が降ると、
小中一貫校が建つ予定の125号線反対側にある
高校への送りの車で、
北条商店街への入り口が大渋滞、
入ることができなくなるという状態ですが、
それが小中一貫校ができたら、どうなるんです?
保護者用駐車場がないので、保護者はあのあたりを
うろうろするか、路駐かしかない?
具合が悪い子を迎えにいくならどうなる?
125号線がすさまじいことになるのは容易に想像できる。
それが検討してほしいという切実な声なんですが、
どうにも理解してもらえない。

やみくもに反対しているわけではない。
ちゃんと、そうなったら困るので、
対処をしてくれ。案を変えてくれと言っている。
のだけれど、
どーーーしてか彼らの耳には入らないようだ。
これから学校を作るのに
今の環境より悪くなる。とわかっていて、
黙ってなどいられない。
が、どうもそれが邪魔でしかたがないようだ。
残念でならない。

一応、これらの案については、
検討してくれたようでした!
とりあえず、駐車場とグランドについては、
(グランドは、広げることは無理だけど、
近隣の既存のグランドを活用するということだけど、
解決案といえば、そうだ。
ちゃんと検討してくれたということが、
判ったので、訂正したい。(笑)
また駐車場も、教員用のものとは別に
100台規模の駐車場を確保したとの
説明があった。
これはかなり大きな検討の成果と思えます。
限られた条件の中で、
最大限の努力をしてくれたものと思います。



私が知りたいのは、
問題があること、ではなくて、
その問題をどうやって解決したのか、
その方法を知りたいのですが。
多人数が集まれば、
トラブルが起きないわけがない。
その起きたトラブルを隠すのではなくて、
どうやって解決したのかを、
堂々と公開していただきたい。

が、こんな声はただの批判ととられるらしい。
そもそも存在しない問題だから、
応えることもないらしい。






araarayouko at 22:01│Comments(0)TrackBack(0) 私の事 

トラックバックURL

コメントする

名前
 
  絵文字