2015年08月29日
廃墟の前に最近書いてなかったアニメ感想を少し。
とりあえず今期は、シンフォギア、監獄学園、シャーロット、のんのん、うまるの5強だと思います。5個も面白いと思えるものがあるのはとても良いです。少なくとも春よりは全然。
シンフォギア
前期の博士やマムみたいに笑わせてくれるキャラは少ないので笑いは減った気がするけど、それでも面白いです。敵キャラも魅力的だし。
ただ、その敵キャラも中盤でいきなり二人も死んだのでちょっと残念。ガリィちゃんシコリティ高くて本当好きだった。
しかし、抜剣とか完全に特撮モノのノリですね。好きだけど。
シャーロット
主人公の妹が死亡して主人公が荒れまくる話は本当に面白かったです。特に出てきたチンピラの名前が細山田っていうのには草を禁じえない。あと主人公の携帯に谷繁とか中野渡が居たりして、野球ファンにとっては細かいところも見逃せない楽しいアニメです。どーでも良いけど、前述の細山田といい、主人公の周りって割とキャッチャーが多い気がする。西森とか黒羽根とか高城とか。ヒロインは何故かデニーコーチだけど。
そういえばこの前ハマスタでデニーが近くまで来たので写真撮りました。

ヒロインの友利ちゃんです。

主人公の乙坂君です。ハーフです。イケメンです。
なお、試合は延長戦の末負けたもよう。
他の3つはギャグアニメなので特に書くことは無いですが面白いです。監獄学園はちょこちょこ三国志ネタが出てくるのが嬉しい。ただ、魏延と呂布は同じ裏切り者でもちょっと違うと思うんです。と、魏延好きの三国志ファンが思いました。
廃墟の事。2箇所目に行ったのは蒼海ホテル。先述の大宮ホテルよりは温泉街っぽい方に行きます。

ほぼその温泉街の入り口にあります。そういう意味でも目立つ目立つ。ちなみに向かいにも廃墟がありましたが、その隣に現役のホテルがあって、普通に出入りが多かったので入るのは無理でした。夜だったら多分余裕。

アプローチは普通に1階から。しかししばらくしたらすぐにこの有様。ただの水溜りではなく、普通にくさい。ヘドロのような匂い。ロシア村のヘドロ部屋よりはマシだけど、こっちも出来れば転びたくはない。


ヘドロの中を進む最中にあったホテル内飲み屋。カウンターが本当に狭い。5人くらいしか入れない。福寿招来は出来ましたか?(小声)

更にヘドロを進むと

フロント、というより玄関へ。ここも水浸し。


玄関周り。近くに建物があるせいか、そこまで人的破壊はなかったです。むしろここら辺は自然破壊の方が強いかも。冬場は雪まみれだろうし。

露天風呂。多分雪の重みだろうけど、天井が落ちてる。あと、ここら辺は剥がされた板が釘むき出しで落ちていたり、ガラスが散乱していたりとかなり危険。

事務所にあったワークステーション。ブラウン管のせいか文字焼けしすぎ。多分売り上げの管理とかしてたんだろう。

同じく事務所に落ちていたエロいチラシ。こういう事を始めた頃から多分このホテルは斜陽だったんだろうなと思う。ちなみに貸しきり露天風呂はメチャ狭かった。ただの池になっていました。


お風呂。入った瞬間、何でこんなでかい氷が落ちてるんだ?と思ったら壁のガラス?だった。

お風呂もう一つ。結構お風呂が多くてどこも良い感じだったけど、それだけじゃ客は来ないんだろうなぁ。切ないね。

地下に何となく気になる通路があったので入ってみる。かなりジメジメしてる。

そこかしこにヤマノススメみたいなのがあった。

奥まで来たけど、行き止まりになってた。ていうかここからまた足場がヘドロになっていて進めなかった。少し頑張れば秘密の通路に行けそうな来もしたけど、ヘドロとそこかしこにカマドウマが居たので断念した。正直ゴキブリよりもカマドウマの方がきつい。何あの腹の縞々。気持ち悪すぎる。

見取り図。結局桃山館だけどう頑張っても行けなかった。もしかしたらカマドウマロードの先にあったのかも知れないけどマジ無理。

社長室の本棚。本棚だけ見ても色々頑張ったんだなぁと思う。まぁ結果は残念でしたけど。経営学の本にまみれて麻雀点数早分かりの本が置いてあるのが面白い。

1階宴会場前の休憩所。ここも水浸し。

最後にホテルと言えばお部屋。このように廃墟丸出しの部屋があると思えば

まだ普通に住めるような部屋もありました。そういえば緑の部屋がなかった気がする。
まだまだあった気がするけどとりあえず以上。あとは色々おまけ。


水上はSLの街らしいのでSL公園みたいなところ行きました。誰も人がおりませんでした。まぁ糞暑かったからね。しょうがないね。
どうでも良いけど右の顔出し看板の手つきがはだしのゲンみたいな手つきだなと思った。

あと帰りに見つけた廃墟。廃墟は廃墟だけど入れず。


軽井沢にあったニュー軽井沢っていうラブホ。期待せずに入ったら、本当にテンプレみたいなラブホで何も楽しくなかったので10分くらいで退散。中は綺麗だったけど、糞暑かった。多分やろうと思えばセックスくらいは出来ると思うけど、この時期にやると暑くて死ねると思う。

無料休憩所の廃墟。無論がらんどう。奥に入れそうな建物があったけど、入り口にガーディアン(スズメバチ)がいらっしゃったので退散。夏場はあいつとヘビと蚊のせいで本当に苦労する。
以上です。これでまた廃墟のストックが切れました。次の更新材料を求めてまたどこか行きたいです。
とりあえず今期は、シンフォギア、監獄学園、シャーロット、のんのん、うまるの5強だと思います。5個も面白いと思えるものがあるのはとても良いです。少なくとも春よりは全然。
シンフォギア
前期の博士やマムみたいに笑わせてくれるキャラは少ないので笑いは減った気がするけど、それでも面白いです。敵キャラも魅力的だし。
ただ、その敵キャラも中盤でいきなり二人も死んだのでちょっと残念。ガリィちゃんシコリティ高くて本当好きだった。
しかし、抜剣とか完全に特撮モノのノリですね。好きだけど。
シャーロット
主人公の妹が死亡して主人公が荒れまくる話は本当に面白かったです。特に出てきたチンピラの名前が細山田っていうのには草を禁じえない。あと主人公の携帯に谷繁とか中野渡が居たりして、野球ファンにとっては細かいところも見逃せない楽しいアニメです。どーでも良いけど、前述の細山田といい、主人公の周りって割とキャッチャーが多い気がする。西森とか黒羽根とか高城とか。ヒロインは何故かデニーコーチだけど。
そういえばこの前ハマスタでデニーが近くまで来たので写真撮りました。

ヒロインの友利ちゃんです。

主人公の乙坂君です。ハーフです。イケメンです。
なお、試合は延長戦の末負けたもよう。
他の3つはギャグアニメなので特に書くことは無いですが面白いです。監獄学園はちょこちょこ三国志ネタが出てくるのが嬉しい。ただ、魏延と呂布は同じ裏切り者でもちょっと違うと思うんです。と、魏延好きの三国志ファンが思いました。
廃墟の事。2箇所目に行ったのは蒼海ホテル。先述の大宮ホテルよりは温泉街っぽい方に行きます。

ほぼその温泉街の入り口にあります。そういう意味でも目立つ目立つ。ちなみに向かいにも廃墟がありましたが、その隣に現役のホテルがあって、普通に出入りが多かったので入るのは無理でした。夜だったら多分余裕。

アプローチは普通に1階から。しかししばらくしたらすぐにこの有様。ただの水溜りではなく、普通にくさい。ヘドロのような匂い。ロシア村のヘドロ部屋よりはマシだけど、こっちも出来れば転びたくはない。


ヘドロの中を進む最中にあったホテル内飲み屋。カウンターが本当に狭い。5人くらいしか入れない。福寿招来は出来ましたか?(小声)

更にヘドロを進むと

フロント、というより玄関へ。ここも水浸し。


玄関周り。近くに建物があるせいか、そこまで人的破壊はなかったです。むしろここら辺は自然破壊の方が強いかも。冬場は雪まみれだろうし。

露天風呂。多分雪の重みだろうけど、天井が落ちてる。あと、ここら辺は剥がされた板が釘むき出しで落ちていたり、ガラスが散乱していたりとかなり危険。

事務所にあったワークステーション。ブラウン管のせいか文字焼けしすぎ。多分売り上げの管理とかしてたんだろう。

同じく事務所に落ちていたエロいチラシ。こういう事を始めた頃から多分このホテルは斜陽だったんだろうなと思う。ちなみに貸しきり露天風呂はメチャ狭かった。ただの池になっていました。


お風呂。入った瞬間、何でこんなでかい氷が落ちてるんだ?と思ったら壁のガラス?だった。

お風呂もう一つ。結構お風呂が多くてどこも良い感じだったけど、それだけじゃ客は来ないんだろうなぁ。切ないね。

地下に何となく気になる通路があったので入ってみる。かなりジメジメしてる。

そこかしこにヤマノススメみたいなのがあった。

奥まで来たけど、行き止まりになってた。ていうかここからまた足場がヘドロになっていて進めなかった。少し頑張れば秘密の通路に行けそうな来もしたけど、ヘドロとそこかしこにカマドウマが居たので断念した。正直ゴキブリよりもカマドウマの方がきつい。何あの腹の縞々。気持ち悪すぎる。

見取り図。結局桃山館だけどう頑張っても行けなかった。もしかしたらカマドウマロードの先にあったのかも知れないけどマジ無理。

社長室の本棚。本棚だけ見ても色々頑張ったんだなぁと思う。まぁ結果は残念でしたけど。経営学の本にまみれて麻雀点数早分かりの本が置いてあるのが面白い。

1階宴会場前の休憩所。ここも水浸し。

最後にホテルと言えばお部屋。このように廃墟丸出しの部屋があると思えば

まだ普通に住めるような部屋もありました。そういえば緑の部屋がなかった気がする。
まだまだあった気がするけどとりあえず以上。あとは色々おまけ。


水上はSLの街らしいのでSL公園みたいなところ行きました。誰も人がおりませんでした。まぁ糞暑かったからね。しょうがないね。
どうでも良いけど右の顔出し看板の手つきがはだしのゲンみたいな手つきだなと思った。

あと帰りに見つけた廃墟。廃墟は廃墟だけど入れず。


軽井沢にあったニュー軽井沢っていうラブホ。期待せずに入ったら、本当にテンプレみたいなラブホで何も楽しくなかったので10分くらいで退散。中は綺麗だったけど、糞暑かった。多分やろうと思えばセックスくらいは出来ると思うけど、この時期にやると暑くて死ねると思う。

無料休憩所の廃墟。無論がらんどう。奥に入れそうな建物があったけど、入り口にガーディアン(スズメバチ)がいらっしゃったので退散。夏場はあいつとヘビと蚊のせいで本当に苦労する。
以上です。これでまた廃墟のストックが切れました。次の更新材料を求めてまたどこか行きたいです。
(12:00)
この記事へのコメント
1. Posted by 通りすがり 2020年01月22日 17:24
ここのラブホ入ってくれてありがとう御座います。いつもお婆ちゃんち行く途中にあり、ずっと中が気になっておりました。約5年前は部屋も綺麗だったのですね。今は少し荒らされてるのと、建物が古くて車通る度に揺れるそうで危険です。
2. Posted by 管理人 2020年01月28日 16:56
こちらのラブホ廃墟の事ですね。
あまり憶えていませんが、この時はそこまで倒壊はなかった気がします。あと凄く暑かったです。
今はそれなりにヤバい感じなんですね。
あまり憶えていませんが、この時はそこまで倒壊はなかった気がします。あと凄く暑かったです。
今はそれなりにヤバい感じなんですね。