2017年02月25日
ジョジョ4部のイベントに行きました。前に行った3部のイベントと同じ声優イベントみたいなヤツです。
まぁ当然なんですけど、出演した声優さんがオール男性だったこともあって、お客さんも殆ど女子でした。メチャクチャ浮いてる感あります。会社の仕事の後に行ったからスーツ姿だから浮きまくり。

ちなみにグッズはこんな感じ。3部の時は2時間近く並んで殆ど売り切れていたんですが、今回は待機列0秒で売り切れも殆どなし。やっぱり女子の皆様的に4部のキャラは来ないのかしら。
イベント自体は前回に引き続き楽しかったんですが、困ったことが一つ。
イベントの後半辺りから、急にお腹がギュルギュル来たんですよね。ああ、でも少しすれば収まるだろうと思ったんですけど、ますます酷くなる一方。
しかもそのタイミングが声優さんが生アテレコをやっているところで、何となく抜けられる雰囲気じゃない(前から3列目だったから尚更)。
アテレコが終わったところで最後の挨拶が始まったので、このまま頑張ろうと思ったんですけど、ここで一番のピークが。しかも、杖助役の声優さんが感極まって泣いたりしていて、ここで抜けたら人でなしだなと思って、挨拶終わるまで頑張りました。
結局そこから一時間くらいトイレタイム。もう地獄でした。途中で会場のトイレから追い出されるし。まぁこの年でお漏らししないだけ良かったです。コミケで漏らしているオタクを笑えなくなるところでした。
翌日は車山スキー場へ行きました。去年は行かなかったし、会社の後輩が何かえらく行きたいみたいなので行きました。
スキーしかやった事がないので、無論スキーをやる予定だったんですが、ツアーのバスの中が大学生だらけで、全員スノボの話をしていて、「スキーなんてだせぇよなー」とドリームキャストのCMの小学生ばりのスキーdisがそこかしこから聞こえてきたので、せっかくだから人生初のスノボやってやることにしました。

スキー場到着。何この吹雪。かまいたちの夜だったら多分ペンションに戻ったら全員殺されてるレベルの吹雪です。
で、スノボやってみたんですが、初めてのスノボがそんな上手く行くわけもなく、全く立てずに何もないところで転ぶ始末。しこたまケツを強打して「こんな思いをするなら草や木に生まれたかった・・・」と思うレベル。
結局スキーにシフトしました。思った以上に滑れて割と楽しかったんですが、スノボでしこたま転んで体中ベチャベチャになったせいもあって、リフトが地獄のように寒かったので、身体的疲れよりも寒さに負けて終了。

リフトから。くそ寒いしメチャクチャ吹雪いてて顔に雪が当たって痛い。雪も溶けてベチャベチャだったし、多分今まででコンディション的には最悪だったと思います。
またやりたいけど、多分もう来年かなぁ。時期的にも。
今回の廃墟はこれまたスキー宿泊施設廃墟です。

石打スキー場の廃墟ホテルです。小高い丘の上にあります。遠目からも大きさが分かるくらい目立ちまくりな場所です。

入り口はウェルカム状態。その為不法投棄の山でした。

これは元々あったものなのか、投棄物なのか。

フロント。すぐ上には中二階。少し変わった造りをしてます。

パンフ。この溢れる昭和臭。スキー場ホテルって本当にバブルの遺物なんだなぁと感じます。

フロントすぐ近くにあった飲み屋っぽいところ。結構雰囲気は良いけど狭いなぁ。

中二階。なんとなくだけど、スキーの荷物とか置く場所だったのかなと思います。

客室の廊下。内部は特に面白みが全くなかったです。スキー宿の宿泊場と思えば普通なのかも。

地下にあったこれまた飲み屋っぽいところ。地下に行くと当たり前だけどコウモリ満載でした。


地下のゲームコーナー。置いてあるゲームも年代を感じる。こういうゲームコーナーがあるホテルってまだあるのかな。

ホテルのところどころにあった張り紙。悲しいなぁ。

ゲーセンのすぐ近くにあったロッカー。これもスキー用なのか分からんけど結構な数のロッカーが。そしてここはコウモリの巣窟でした。

宴会場はそれなりの広さですが特に見どころはなし。
いかにも昭和の遺物という感じのホテルでした。ただ、高い金払って泊まりたいかと言われたら普通にお断りするかなぁ。スキーが目的で宿泊するなら、それなりに暖を取って1泊できるだけで十分なんですよね。こういう大型ホテルが廃墟になるのはそういう理由なんでしょう。
危険:★★★☆☆ 地下はガラスバリンバリンで床もベコベコ
残留:★★☆☆☆ 不法投棄だらけで残留物という意味では余り無い
規模:★★★☆☆ それなりの大きさのホテル。でも見所は地下だけ
評価:★★★☆☆ 地下以外は殆ど面白みはない
まぁ当然なんですけど、出演した声優さんがオール男性だったこともあって、お客さんも殆ど女子でした。メチャクチャ浮いてる感あります。会社の仕事の後に行ったからスーツ姿だから浮きまくり。

ちなみにグッズはこんな感じ。3部の時は2時間近く並んで殆ど売り切れていたんですが、今回は待機列0秒で売り切れも殆どなし。やっぱり女子の皆様的に4部のキャラは来ないのかしら。
イベント自体は前回に引き続き楽しかったんですが、困ったことが一つ。
イベントの後半辺りから、急にお腹がギュルギュル来たんですよね。ああ、でも少しすれば収まるだろうと思ったんですけど、ますます酷くなる一方。
しかもそのタイミングが声優さんが生アテレコをやっているところで、何となく抜けられる雰囲気じゃない(前から3列目だったから尚更)。
アテレコが終わったところで最後の挨拶が始まったので、このまま頑張ろうと思ったんですけど、ここで一番のピークが。しかも、杖助役の声優さんが感極まって泣いたりしていて、ここで抜けたら人でなしだなと思って、挨拶終わるまで頑張りました。
結局そこから一時間くらいトイレタイム。もう地獄でした。途中で会場のトイレから追い出されるし。まぁこの年でお漏らししないだけ良かったです。コミケで漏らしているオタクを笑えなくなるところでした。
翌日は車山スキー場へ行きました。去年は行かなかったし、会社の後輩が何かえらく行きたいみたいなので行きました。
スキーしかやった事がないので、無論スキーをやる予定だったんですが、ツアーのバスの中が大学生だらけで、全員スノボの話をしていて、「スキーなんてだせぇよなー」とドリームキャストのCMの小学生ばりのスキーdisがそこかしこから聞こえてきたので、せっかくだから人生初のスノボやってやることにしました。

スキー場到着。何この吹雪。かまいたちの夜だったら多分ペンションに戻ったら全員殺されてるレベルの吹雪です。
で、スノボやってみたんですが、初めてのスノボがそんな上手く行くわけもなく、全く立てずに何もないところで転ぶ始末。しこたまケツを強打して「こんな思いをするなら草や木に生まれたかった・・・」と思うレベル。
結局スキーにシフトしました。思った以上に滑れて割と楽しかったんですが、スノボでしこたま転んで体中ベチャベチャになったせいもあって、リフトが地獄のように寒かったので、身体的疲れよりも寒さに負けて終了。

リフトから。くそ寒いしメチャクチャ吹雪いてて顔に雪が当たって痛い。雪も溶けてベチャベチャだったし、多分今まででコンディション的には最悪だったと思います。
またやりたいけど、多分もう来年かなぁ。時期的にも。
今回の廃墟はこれまたスキー宿泊施設廃墟です。

石打スキー場の廃墟ホテルです。小高い丘の上にあります。遠目からも大きさが分かるくらい目立ちまくりな場所です。

入り口はウェルカム状態。その為不法投棄の山でした。

これは元々あったものなのか、投棄物なのか。

フロント。すぐ上には中二階。少し変わった造りをしてます。

パンフ。この溢れる昭和臭。スキー場ホテルって本当にバブルの遺物なんだなぁと感じます。

フロントすぐ近くにあった飲み屋っぽいところ。結構雰囲気は良いけど狭いなぁ。

中二階。なんとなくだけど、スキーの荷物とか置く場所だったのかなと思います。

客室の廊下。内部は特に面白みが全くなかったです。スキー宿の宿泊場と思えば普通なのかも。

地下にあったこれまた飲み屋っぽいところ。地下に行くと当たり前だけどコウモリ満載でした。


地下のゲームコーナー。置いてあるゲームも年代を感じる。こういうゲームコーナーがあるホテルってまだあるのかな。

ホテルのところどころにあった張り紙。悲しいなぁ。

ゲーセンのすぐ近くにあったロッカー。これもスキー用なのか分からんけど結構な数のロッカーが。そしてここはコウモリの巣窟でした。

宴会場はそれなりの広さですが特に見どころはなし。
いかにも昭和の遺物という感じのホテルでした。ただ、高い金払って泊まりたいかと言われたら普通にお断りするかなぁ。スキーが目的で宿泊するなら、それなりに暖を取って1泊できるだけで十分なんですよね。こういう大型ホテルが廃墟になるのはそういう理由なんでしょう。
危険:★★★☆☆ 地下はガラスバリンバリンで床もベコベコ
残留:★★☆☆☆ 不法投棄だらけで残留物という意味では余り無い
規模:★★★☆☆ それなりの大きさのホテル。でも見所は地下だけ
評価:★★★☆☆ 地下以外は殆ど面白みはない
(12:00)