今日も上機嫌ってわけないだろ

官能舌あんぷらぐ(ど)のブログです。カツカレー大好きオヤジ。カツカレー愛を中心に語ります。荒縄工房(SM小説専門)を設立し、自ら書きまくっている男です。内容にはエロ描写はありませんが、アダルトブログにしました。創作の話、日々の憤り、小言、放言など。ノークレームでお願いいたします。筆名・あんぷらぐ(ど)。 →荒縄工房本店 https://unpluggednovel.jp/

 2025年、令和7年。あけましておめでとうございます。  すっかり停止してしまったこのブログですが、再開の予定は今年もありません。カツ、カレー、カツカレーはいまでも好きですけれども、お店巡りがほとんど出来なくなってしまったこともあって、家で作ったものはお見 ...

2023年に刊行された作品 ★淫虐の楽園★ Kindle版はこちらへ  久場田が目をつけた美しい家族。その母を家畜奴隷に堕とし、さらに娘たちを支配する。さらにその友だちの母娘も支配下に入れて楽園を作ろうとする。長編SM小説。 ★日曜日の奴隷たち/変態ですみません★ ...

 私はカレーが好きだ。いまさらですが。  ただしこれまで、ほとんどインド系の店に入っていません。なぜなら、ナンが好きじゃないから。ナンが強制的についてくる店が好きじゃないから。いまは選べる店も増えていますが、それが入店前にはっきりわからない限りは入らない ...

 トンカツといえば、基本的に、ロース。それが私の信条なのですが、もちろんヒレも食べるし好きですよ。  そして、世の中は広い。ヒレカツしかない店もある。そうですね、名店のひとつ、蓬莱屋。  何年、いえ十数年ぶりに訪ねました。  昼は混雑していることが多く ...

 このブログも、自粛、不要不急な外出をしない、リモート、在宅といったさまざまなコロナ対策の影響を受けて、そもそも外食も減っていて、書くことがどんどん減っています。在庫に限りがあります。こんな事態になるとは思いませんでした。  2月の話になるんですけど……。 ...

 パク森として親しまれてきたお店。いつの間にか「パクパクもりもり」に。  並ばずに入れることは滅多になくなりました。2020年2月のある日に訪問。1人だけ入り口で待っていたので、どうしようかと思ったらすぐ入れました。こんなこともあるんだね。  パク2モリ2 ...

「ここじゃないとダメ」とか。「これじゃないとダメ」とか。妙なこだわり、執着ってものが人には生まれることがあります。私にとっては、鳥竹の焼き鳥丼がその一つ。  2005年に吉田類の「酒場放浪記」に登場したときには、「おお、あそこが!」と喜んだぐらいで、すでに ...

 以前にも一度、ここに書いていました……。  →スパイスの深みも楽しい牛たんビーフカレー カレーショップC&C  うっかりだけど、このまま掲載しておきます。  カレーチェーンは、どこも客単価をどう上げるのかで苦戦しているような気がします。あくまで個人の観察 ...

 以前には、別の食べ物を紹介していました。上野の晴々飯店。上野駅からちょっと歩きます。  →なにを食べても四川な味わい     かなり前から、麻婆豆腐はこの店のイチオシ。以前はとくになかったのに、いつの間にか、辛さが選べるようになっています。とはいえ、基本 ...

 カレーといって思い出すカレーもいろいろあるでしょうが、カレーハウス CoCo壱番屋で思い出すカレーとして、グランド・マザー・カレーをあげる人もいらっしゃるのでは?  さて、訪問は2月のことでしたが、よく立ち寄るJR秋葉原駅昭和通り口店。地下鉄の駅から1番出口 ...

 上野の山の下にはいろいろなお店ができていますが、そのひとつが、ちょっと洒落た中華。過門香 上野バンブーガーデン店(訪問は2020年1月)。  重慶式麻婆豆腐セット。1400円。  スープ、ザーサイなどの和え物。ご飯はお粥、白米、玄米から選べる。玄米にする。   ...

 いろいろな店がカレーを出す時代です。  餃子の王将だってカレーを出す。まあ、いいでしょう。やってれるのはうれしい。    いつも食べられるのかどうかわかりませんが、店によっても違うってところがやや面倒ですけど。  たまたま入った店にはあったのです、坦々カ ...

 カレーうどんは、跳ねるからなかなか食べにくいですよね。  丸亀製麺では、必ず紙のエプロンをどうぞって言ってくれます。これ、うれしいよね。しっかり防御すれば安心して食べられるのです。守りが大事。  カレーうどん並490円。そこに温玉70円をプラスしました。 ...

 つぎつぎと期間限定メニューを繰り出す松屋の姿勢は、大好きですが、のんびりしたこのブログは記事が追いつきません。  すでに終っていますが、シュクメルリ鍋もおいしくいただいていました。記事にする前にとっくに期間はすぎちゃったので普通ならボツなところ、コロナ ...

 新宿や渋谷にある「信州屋」。立ち食い蕎麦ですが、一部座席あり。  調理場の向こうにレジがあって、そこで注文してお金を払い、チケット貰って待つ。席につきたいなら、先に確保しなくちゃいけない。出来上がると品名で呼ばれるので、自分がなにを注文していたのかしっ ...

このページのトップヘ