Ancient Botanical Garden

群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

2007年06月

エゴノネコアシとワルナスビ。 両方とも現物を見るのは初めて。 エゴノネコアシはエゴノネコアシアブラムシがくっついたエゴノキ。 隣のエゴノキはふつうの実がなっているのに、この木はほとんどすべてがアブラムシにやられている。 ワルナスビは牧野富太郎の 「その ...

林間の遊歩道。 ここは手が入っていないから、いろいろな植物が見られる。 榛名では見かけなかったナワシロイチゴがあった。 ...

用事のついでに、久しぶりに嶺公園に出かけた。 車道沿いはきれいに草刈りが終わっていて、めぼしい収穫はなし。 しかしあじさいはきれいだった。 やはりこの時期の主役。 思いがけず同僚の縄文屋さんY氏に出くわした。 彼はこの近くに住んでいるのだった。 Y氏によ ...

久しぶりにやってしまった・・・。 3ヶ月分のデータが飛んだ。 読書メモと、県内出土種実の集計データ。 種実の集計は復元できるけど、読書メモはまるきりアウト。 ...

ヒメコウゾの実は食べられるって教えたら、昼休みに採ってきて食べたらしい。 まずいって文句を言われた。 ふん!おいしいとは言わなかったぞ! キイチゴのありかを教えたおばさまからはお礼のメール。 ジャムを作ったそうだ。 ...

群馬埋文発掘情報館の開館時間が変更になります。 午前9時から午後5時と、今までより1時間長くなります。 くわしいことは http://www.gunmaibun.org/saishin/index-f.htm からどうぞ。 そういえば、図書室の使い方もほんのちょっと変わりました。 2階の学習相談 ...

くろさわさんのブログを良くのぞいている。 野外環境教育のNPO法人自然文化誌研究会の事務局長さん。 今日付のエントリーで紹介されていたのが「雑穀展」 期間 6月29日(金)〜7月11日(水) 9:30am〜7:00pm 会場 東京学芸大学美術棟1階アートギャラリー 東京学芸大 ...

仕事の方はロッククライミングのような登りばかり。 一山越えたのは、今月締め切りの飛び込み原稿。 メールで送って一安心。 地元出版社が作る郷土事典の小項目6つ。 たいした量ではないのだが、事典となると安易に取り組むわけにはいかない。 中途半端な内容理解ではい ...

左がメドーセージ、右はクサフジ。 クサフジも、今頃の雑草の中では紫が強い方だと思う。 まとまって咲いていると、わりときれいなものだ。 メドーセージは暗い紫。 伊東のハーブ&ローズガーデンでは、これがたくさん咲いていた。 たくさんになればなるほど、暗く沈む ...

草刈りを免れたカラムシはひっそりと花盛り。 イタドリもたくさんつぼみを付けている。 ...

ちがや。 つばな。 これも我が職場の敷地内。 ...

我が仕事場は「瓜山」にある。 「山」なものだから、敷地内にいろんな植物がある。 ヒメコウゾもあったんだ。 今年初めて気がついた。 ...

6/27 発掘最新情報更新 榛東村長久保遺跡  縄文時代の調査ではいろいろなものが見つかったようです。 富岡市富岡清水遺跡  As-Bの降下直後に造られた水田が見つかっているそうです。 http://www.gunmaibun.org/saishin/index-h.htm からどうぞ。 ...

クロウメモドキ科ナツメ属。 中国原産の落葉小高木。 万葉にも二首ある。 ナツメは「夏芽」で、芽だしが遅いことによるそうだ。 この木もなかなか芽吹かないので、枯れてしまったのかと思っていた。 実は栄養価が高く、漢方では葛根湯、小柴胡湯などに配合されるそうだ ...

ノイバラも花が終わった。 これが熟せばローズヒップになる・・・のだろうか?? 日本のノイバラじゃダメかな? ...

土曜、日曜と緊張度の高い時間が続いたので、今朝は久しぶりに起きるのが辛かった。 ...

榛東村耳飾り館キッズパスができました。 小学一年生から中学三年生が対象です。 最初の入館料300円を払うと、このパスをもらうことが出来ます。 パスを持っている人は、その後一年間の入館料が無料になります。 子供向けワークショップの案内状も送られます。 ...

僕にはクマイチゴとニガイチゴの区別がついていないことがわかった。 これはどっちだろう? ニガイチゴでよいのだろうか? ニガイチゴといっても、食べてみると甘いのだ。 モミジイチゴのほうが断然美味しいけれど。 ...

撮り直してみましたが、あんまり変わらないか?? 赤い腺毛がほんとうによく目立つ。 花は終わっていて、これから実が熟れ始める。 ...

比較的低いところになっているクルミの若い実を見ることが出来た。 これも花のうちに見つけたかったな。 ...

3月末で退職された先輩を送り出す会。 幹事に名前を連ねさせてもらった。 みんな一言では終われない。終わらない。 この業界。この仕事。 出会いの頃を振り返り、行く末を考えれば・・・ ある種辛い会。 ...

トンボのやじろべえ。 新作おもちゃらしいが、良くできていておもしろい。 ...

今日の発見。 桑だと思って見過ごしていた。 実がなって初めてヒメコウゾがあるのに気がついたんだ。 花の時期を見損なったなあ。 ...

でかいから、これはすぐわかる。 オニヤンマ。 今年見るのは初めてだな。 そーっと近づいたのだけれど、すいっと逃げられてしまった。 ...

散歩道で見る庭先の花も様変わり。 これはキンシバイかな。 ...

紫色の実がなるとそれとすぐにわかる。 Callicarpa japonica というんだそうだ。 「日本の美しい実」という意味だとか。 しかし花をじっくり見たことはなかった。 ...

我が家の梅干しは女房殿の作品。 頂き物の超高級梅干しにはかなわないが、毎年少しずつ違う味わいがまた面白い。 ...

今日の散歩の主目的はこれ。 今整理している二つの遺跡をつなぐ橋。 遊歩道からだと、ここまでしか近づけなかった。 ...

遠目には黄色い花が咲いているように見えた。 奇数羽状複葉で、特徴的な翼果をつける。 ニワウルシ。 シンジュという別名は「神樹(Tree of heaven:天に届く樹)」なのだそうだ。 ...

今日の昼休みは、おにぎりを持って利根川沿いの公園に。 ノイバラが花盛りだった。 ...

6/19 整理遺跡の最新情報更新 伊勢崎市南原間遺跡 平安時代の製鉄炉・炭窯・鍛冶工房が見つかった遺跡です。 写真がちょっとわかりにくいのですが、とても残りの良い製鉄炉です。 http://www.gunmaibun.org/saishin/index-s.htm からどうぞ。 なるほど・・・ 発掘の ...

今週のトチノキ。 だいぶ大きくなった。 すこし下向き加減になってきたね。 果皮の割れ目もうっすらと見えるようだ。 ...

このところ連日、ほとんど頭を使わない作業。 ただただ画面上の線を追う。 蒸し暑いし、つまらないし、目がシパシパするし・・・。 デジタルって嫌いなのさ。 特に中途半端なデジタルデータというのは最悪だね。 頭も目も気持ちも腐っちゃう。 だから、昼休みの散歩 ...

一昨日採ってきたヤマグワの実と、クワ(マグワ)の実を並べて撮ってみた。 ...

女房殿がいただいてきた。 豪華な花なんだけど、重すぎて首を垂れてしまう。 ...

昨日はモミジイチゴを収穫。 今日は赤い木イチゴを見つけた。 葉っぱがずいぶん丸いような気がするが、クマイチゴでよいのだろうか? 近くにあった不思議なつぼみ。 風が強くなって、うまく写真が撮れなかったのだけれど、こちらはエビガライチゴというヤツらしい。 ...

本日はバレー(皮ボールの方)の試合。 昨年は3位に入ったのだけれど、今年はメンバー不足であっさりと初戦で敗退。 写真は榛東名物、ふるさと公園の舟。 山に登ってしまった舟。 ところで、花火工場の爆発では皆さんにご心配をいただきました。 ありがとうございま ...

電磁波と戦うセレウス・サボテンというのをもらいました。 電磁波と・・・っていうのはトンデモ説ですが、感謝! ...

クワと比べると、本当に小さな果実だ。 まだちょっと若いのだけれど、採集機会があるかどうかわからないので少し採っておくことにした。 ...

サルナシの花。 今年は新しい木を見つけた。 サルナシとマタタビとヤマグワが同じところに生えている場所。 ...

遅ればせながら今日のサトイモ。 ...

野生化して雑草になっちゃっているのをよく見るのだが、これだけたくさん植えてあると見応えがある。 ...

梅雨なんだけど、雨雲がなければ空はもう夏。 でも、榛名湖畔は涼しいこと。 ...

6/15 発掘最新情報更新 前橋市冨田大泉坊A遺跡 他。 5月に調査が終了した遺跡です。 平安時代の竪穴住居などなど。 http://www.gunmaibun.org/saishin/index-h.htm からどうぞ。 ...

珍しくお昼は外食。 暑い日には熱い&辛いモノをと担担麺を食べに行った。 同業者は同じことを考えるのかねえ。 思いがけず同僚5人で会食状態になった。 ・・・というわけで、今日は夕方にちょっとだけ散歩。 ...

↑このページのトップヘ