Ancient Botanical Garden

群馬の埋文・考古系ブログです。植物と食物を中心に、考古学、民俗学の裏通りを散策してます

タグ:赤城自然園

なにやかやと慌ただしく、かつ人混みは大嫌い。 なので、初詣は赤城自然園の十二様になった。 草木はすっかり冬姿。 これ、なんの実だろう、葉っぱだろう。 冬の赤城自然園なんだけれど、今日は驚くほどの暖かさ。 芽鱗がはずれて、葉芽が顔を出してしまっているのもある。 ...

 アジサイドライフラワー、アセビの蕾 終わり近いアワコガネギク、乾いたイヌシデの実 種が飛んで空っぽになったウバユリとヤマユリ オオバギボウシのタネ、シュールな造形のカラタチの枝と実 キジムシロかなぁ?キバナアキギリの花殻  コクサギの実、サラシナショウ ...

 今シーズン最後の、赤城自然園「森でモルック」。  今までで一番多い参加者。  のべ6チームで練習試合、なかなかの熱戦でした。  孫1は皆勤賞、素敵な記念品をいただきました。  来シーズンも楽しめると良いね。  8℃、この時期らしい気温なのだろうけれど  今ま ...

 オオカメノキの冬芽、うら寂しく残ったカンボクの実 キクタニギク(あわこがねぎく)でよいのかな? タカトウダイの草紅葉。 ナルコユリの実、ノコンギクだったと思うのだけれど、写真じゃ色が出ない。 ハバヤマボクチとヤマラッキョウ 花盛りのリンドウ ...

 本日のメインは、とわの希望によりモルック。  草木、花はちょっとだけ。 ...

    とりあえず、撮って出し。  アサギマダラ、ヒョウモンチョウが飛び交っている。  キキョウ、フジバカマ、ワレモコウ、ナンテンハギ、ツルリンドウ、ツルボ  キバナアキギリ、ツリフネソウ、キツリフネ、  白花のホトトギスは園芸種なのかな?  ツノハシバミ、ツ ...

今週は孫1宿題のため、トンボ探求に赤城自然園へ。今日見たのは、アキアカネとシオカラトンボ、コシホソヤンマ、そしてオニヤンマかと思っていたのだけれど、ちょっと違和感があって、 自然園のガイドさんと協議。 FBFの応援も得て、ヤブヤンマと判明。 残念!オニヤンマは ...

 今度こそ本当の梅雨明けかな、という空。  年パスの書き換えに赤城自然園へ。  この一年で11回遊びに行っているらしい。  ほぼ月一回ペースか。  今日のランチには、いつもの三穀米サンドに  辛口カレーパンを追加。  これ、辛いよ!  今日の第2目的は、  孫1が ...

近くの投票所でしっかり投票して、午前中は知り合いに声かけ。 職場の行事が満員御礼、入室不可なので、午後は久しぶりに赤城自然園に逃亡。 選挙速報、予測していたこととはいえ、暗い気持ちで見る。 若い世代が、戦争できる国を作りたい人に投票している、という結果か。 ...

連休初日の赤城自然園。 女房殿と孫1と一緒なので、アウトコースのハーフラウンド。 (赤城自然園は、もともとゴルフ場として開発された場所) 人出はやはり多いけれど、広い園内。 ちょっと奥に入れば、静かなもの。 出迎えてくれるのはヤマブキソウ。 シャクナゲはこれか ...

       赤城自然園。 昨日から通常開園。平日も開園。 混んでいるかな、と心配したのだけれど、まだお客さんは少ない。 珍しく最下段の駐車場に止められた。 ヤマシャクヤク、ツバメオモトの蕾。 セリバオウレンは花が終わり近い。若い果実ができつつある。 クサボケ、 ...

日陰にはまだ雪が残っているけれど、春の日射したっぷりの赤城自然園。 お気に入りのセリバオウレン。 鹿に食べられて、絶えてしまうのじゃないかと心配したけれど、 しっかり復活してくれた。 フクジュソウ、ミズバショウ、マンサク、サンショウバラ。 根を伸ばし始めたコナ ...

今年最初の赤城自然園。 昨年、1月、6月、12月に来られていなかった。 今年は全月訪問を目指そうか。 ところで、籤運の悪いのは折り紙付きだと思っていたのだが、 赤城自然園からのお年玉「新春くじ」、当たってしまった。 アサギマダラのシリコンクロス。 女房殿へのお土 ...

↑このページのトップヘ