なにげにフェイスブックを見てると,
「被災地に入りました」
と写真を掲載している方を見かけました。
なにやら2トントラックで救援物資を届けるそうです。
2トントラックに救援物資を満載するといったい幾らかかるのだろうかと思いきや,それは私の勘違いでした。
「高速のサービスエリアで寄付金や物資を受け取ることも可能です」
とその人は言っている・・
つまり物資などの寄付をフェイスブックで集めながら熊本まで行くそうです。
身銭を切って救援物資を届けるならすばらしいと思いますが・・
誰も彼に救援物資を託さなければ何をしに行くのでしょうか・・。
しかも2トントラック一台で何ができるのか・・
被災者たちのことを思う気持ちがあるのなら今は自衛隊などに任せるべきだと思います。
とはいえ何かしようと思うのは義侠心あふれるすばらしい行為です。
それにより助かる人がいるわけですから。
でもフェイスブックで現地の状況を投稿している者に対して,地元民が露骨に嫌悪感を示していました。
ピースしてる写真を載せる者もいました。
まぁ彼らのボランティア精神は素晴らしいけど誤解されますよね。
そういえば東北大震災のときも
『1000万円寄付しました』
とかテレビで公言している芸能人がいましたけど
何の目的で多額のお金を寄付したことを公言する必要があるのでしょうか?
「被災者の皆様を勇気づけるプレーをしたいです。」
とか言ってる勘違いアスリートもいましたね。
絶望に立たされた被災者の皆さんがは,スポーツ観戦して勇気づけられることはないかと思います。
ボランティア活動は素晴らしいですが,わざわざSNSでそれを投稿するのはどうなんでしょうね・・
義援金に協力したり,ボランティアに参加するなら他人に公言せず黙ってやるのが男です。
カテゴリ別アーカイブ
リンク集
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計: