2015年05月18日
2015 まちドラ in 三股町
お元気ですか?
「とんちんかんちん」から1年ですか、早いものです。
1年ぶりに宮崎県三股町へやってきまして、
今年は町民の書いた作品の演出を現在やってるんですけれども
まあ、元気が良くて演劇がこんなに町民に浸透してて気持ち悪いくらい楽しくやっております。
詳しくは「まちドラ2015」ここクリック
今回自転車を借りまして稽古場まで向かう毎日なんですが、
車では分からなかった景色や空気、生活が垣間見れて
短期間だけど住民になれたような気がしてます。
個人的に無類の鶏肉好きにはたまらない土地です。

2014年05月13日
ありの〜ままの〜姿みせるのよ〜
「とんちんかんちん」北九州公演、
皆様の声援のおかげで無事に千秋楽も終了いたしました。
ありがとうございました。本当に。
今回は「有門正太郎」がテーマで、今までに無い難産の作品でした。
しかしながら、自分と向き合えるいい機会でもあり、
そして初日のお客様の反応見るまでは
本当に生きた心地のしない日々でした。
観劇後、知り合いから声をかけられるのですが
今回は「やせたね〜?大丈夫?」
「えーー激やせやん、どうしたん?」
ばかり(笑)
おかげさまで、ダイエット成功です。
そんな公演ですが、見逃したあなた!
朗報です。
5月24日(土)25日(日)宮崎で公演しちゃいますよ。
来ちゃいなよ〜
見ちゃいなよ〜
そんなこんなでご予約はこちら
https://ticket.corich.jp/apply/53573/
さらにさらに、
有門正太郎プレゼンツホームページ
「アリラジ」をクリックで先日の公開収録が聞けます!!
http://arikadopresents.web.fc2.com
有門正太郎
2014年05月05日
完売!
皆様、どうも。私です。
栗がみっつで…
せーのっ!
みっく……
すみません、調子に乗りました。
さて、今日は皆様にお知らせです!
何と、有門正太郎プレゼンツvol.5
「とんちんかんちん」
5月9日19:30〜の回、
完売いたしましたーー!
皆様、本当にありがとうございます。
残りの回も、
どんどんと予約がうまっております。
迷ってる暇はありません!
その手で予約を!
有門さんの生き様を、
私達の生き様を、
是非!確認しにきてください!
劇場でお待ちしております!
2014年05月04日
ネタばれ注意 作品の内容こっそり書こうっと
どうも
今回の作品は、いつになく大変でした。
今まで以上に自分と向き合いそして、それを真面目ではなく
くだらなく 作品に仕上げる
この葛藤が凄かったのです
病んではいません、
焦ってはいます(笑)
まあ、お芝居を始めたきっかけですが
幼稚園の頃に「おむすびころりん」のおじいさん役をやったんですね
その時に僕のおじいちゃんやおばあちゃんが観に来てて
すごい笑顔で、面白かった〜良かったよ〜
って言われたの
「なんだかこんな事したらみんなが笑顔になってもらえるんだ〜」
みたいな記憶がうっすらあります
今考えると、ごく当たり前の光景なんだけど、幼少期の僕には未だに記憶にあるくらい
印象的な瞬間でした
有門正太郎プレゼンツをやってるのは
そんな原体験みたいなものがあるから笑顔になって欲しいって思うのかも。
そして会場のお客様が笑顔で元気になって
「また見に来るけー」「くっだらねー(笑)でも嫌いじゃない」
って言ってもらえる関係を沢山の人と作りたいのかもしれない。
今回は「有門正太郎」がテーマです。
伝家の宝刀も抜きまくりです。
有門家の最終兵器
俺の親父出しちゃいます。
哲夫が出ますよ皆さん(笑)
なんでもかんでも皆が楽しくなるんだったら
そこに関してはドMです。
嫁も出ます(笑)
息子は「ゴールデンウィーク、どっか連れてけ」っと連呼してます。
いつまでも皆様に支えられながら、そして成長して行ければそれでいいんじゃないかな
ありぷれ音頭なるものを今回特別にレコーディングしました。
会場で皆様に早くお届け出来ればと思っております。
ネタバレだけど、次回の予告みたいでいいよね。
有門正太郎
文字ばかりだとつまらないので
写真でも載せときますか

2014年05月03日
あと1週間!!阿比留も1週間で北九州、卒業!!
カウントダウンが始まりました!
学校の持久走で言うところの
「あと1周」
と言ったところでしょうか。
泣いても笑っても1週間後には本番が始まっております。
ここからさらに
くだらなさを増して行きます
目指せ
「真面目な作品と思って来たら、裏切られた、
でも、この感じきらいじゃないよ」
バブルを思い出すような、
そして泥臭い青春の頃のような
いい年こいた大人が挑む、
無謀な中年の文化祭のような
皆様もうじきお会い出来ます
会場でお会いしましょう。
追伸:
今回出演の阿比留丈智、この公演を持って東京へ旅立ちます!
彼の北九州卒業公演でもあります!
是非とも彼の有志をしっかりと目に焼き付けてくださいませ。
2014年04月30日
世間はGW! 私はTK!
だってそういう気配りが大切だもんね。
まあ、発表会に向けて稽古してる訳ですが、
これは
かなり
バカバカしい作品になってます。
正直 わざわざ見に来るものでもないですが(笑)
これは後々、後悔する面白発表会ですよ。
あ、ネタバレをせっかくなので少し
こすります、驚かせます、段ボールが出ます
人の顔を踏みつけてます
バザーします
元気と笑顔をお届けします
ちびっこからおじいちゃんまで
有門正太郎の事が興味なくても知れます
2014年04月28日
有プレを支える人たち part2
前回の阿比留くんに続きまして、
「有プレを支える人たち」続編をお送りします、
どうも、私です。
覚えていただけましたか?
栗が3つで・・・・
・・・・・・・
さて、今日は、いつもお手伝いにきてくれる
女子チームを紹介します。
独断と偏見でお送りいたしますので、
あしからず。
まずは、
★井上果穂さん(かぽたん)
舞台、小道具作りのお手伝いをしてくれています。
かぽたんは、かわいい顔して、ROCKが好きだったり、
毒舌だったりします。
そこがまたかわいいです。
続いて、
★角ゆりえさん(すんたん)
すんたんは、とあるシーンの振り付けを考えてくれたり、
物販の担当をしてくれています。
もう、とにかく物知りです。
私のほうが年上なのに、私なんかより全然、ほんっと
頼りがいがあります。
そして、笑顔が素敵です。
さらに、
★松井由紀子さん(ねぇさん)
ねぇさんは、制作のお手伝いをしてくれています。
とにかく、なんでもやれることはやりたい!
というねぇさんのキラキラしたまなざしがとても美しいです。
あと、時々人の話聞いてません(笑)
そのマイペースさが、またおもしろくて素敵です。
そして、
★横田奈王子さん(キャンちゃん)
キャンちゃんは音響のお手伝いをしてくれています。
キャンちゃんは、みんなをいつもしっかり見てくれています。
少しの変化にすぐ気づきます。
あと、私がとんちんかんちんなことを言っても、
すぐに乗ってくれます。
優しい人です。
そんなこんなで、チラシに名前が載っている人以外にも、
たくさんの人に支えられて、有プレの作品は創られています。
そんなたくさんの「力」が集まってできた
「とんちんかんちん」!!
是非、観に来てください!!
以上、スヌーピーでした。
2014年04月23日
有プレを支える人たち
みなさま、ご機嫌はいかがでしょうか。
公演はいつだって、
沢山の人の助けによって成り立っていますが、今回の有プレには非常に強力なサポートメンバーが揃っています。
今日は男子チームを紹介したいと思います。
まず、江尻くん。
今北九州で最もアグレッシブな男と言ったら、少し過言かも知れませんが、まあとにかくアグレッシブな男です。
小道具制作を始め、衣装制作、役者代行、モブ、差し入れ、徒歩帰宅、夕飯自炊など、彼の仕事は枚挙にいとまがありません。
要注意、失礼、要注目です☻
お次は、だいすけ君。
今が旬のハイスクールボーイです。
非常にきゃわいいですね、はい。
時が戦国なら、側近にして、本能寺で共に果てたくなるような、森蘭丸のような男子ですよ。
段ボール集めに苦戦していた有プレに、100個を超える段ボールを持ってきてくれた、豊臣秀吉のような活躍もしてくれました。
いやあ、要注目です☻
2014年04月16日
出演希望してます。門司智美です。
見学の方やら、いろいろと細やかで、
繊細な作業から、
センスのある作業等、
etcお手伝いしてくれております
(凄ぃ!感謝です☆)
有門君の周りには、
いつも人が集まっているように感じます。
人徳といいましょうか、
人がよって来る、
そんなオーラがあるのでしょうか。
持って生まれたものなのでしょうか・・・
(嫉妬)。
そんな彼は今激ヤセしてます。
いや劇痩せですね。
いやはや。
公演が終わる頃には、
骨と皮だけになっているか、
劇太かどちらかでしょうか。
私、門司智美といいます。
久しぶりのアリプレはなんだか緊張してます。
もっと楽しまなきゃ!です。
皆さん楽しみにしてて下さい!
やるからには公演が終わったら
倒れてもいい!
そんな覚悟を持って挑みます!
自分に負けない!
エイエイオー!!です。

2014年04月11日
よろしくお願いします。
久々の北九州になりました。
街並も人も懐かしいです。
稽古が進んでいます。
和気あいあいと進んでます。
久々にしゃべると、
北九州弁、ちょっと下手になってました。
またあいつ観たいな、
またアリプレみたいな、
と思っていただけることを目指し、
一ヶ月動きまくろうと思います。
懐かしい方々も初めての方々も、
ぜひぜひよろしくお願いします!
小林
2014年04月10日
どうも、私です。
松本未来と申します。
「みっくり」
と呼んでください。
栗が3つでみっくりです。
「みっくり」って名前だけでも
覚えて帰ってください。
調子に乗りました。すみません。
さて、2年前、私はこの
「有門正太郎プレゼンツ」
を、客席から観て爆笑してました。
そんな有プレに出演させていただけるなんて、ほんっと夢にも思いませんでした。
ゆめ?え、もしかして、これは夢ですか?
いや、現実です。
日々稽古がんばってます。
出演させていただくからには、
皆様に、笑いを。
笑いを。
そして笑いを。
届けることができるよう全力尽くすのみです!
あ、あと全然関係ないですが、
私、スヌーピーが好きです。
「みっくり」
って名前と「スヌーピー好き」
ってことを覚えていただけたら本望です。
あ、すみません。また調子に乗りました。
そんなこんな私ですが、
宜しくお願いします。
小林類が、やってきた! 作:加賀田
はるばる東京からやってきてくれましたよー
今回のアリプレ出演者の中で唯一のイケメン。
有門さんと加賀田との共演つながり
早速、稽古初日からはっちゃけてくれてましたよ
見たことない小林類と劇場で会えること間違いなし!
福岡のみなさま類に会いにきてください。

2014年04月09日
と、と、とととんちんかんちん!
今回役者として参加させて頂きます、
藤松妙子(ふじこ)と申します。
あんた誰だ?
と大半の方がキョトンとされていることと
思います。
もしくは何処の馬の骨だ!と。
そりゃそうです。仕方ありません。
私だって自分で思います。
しかし、こんな馬の骨を
受け入れてくださるアリプレはなんと器が大きいのでしょう。
ありがとうございます。
さて、特に素敵な話が思いつかないですね。困った。
阿比留くんの真似してご飯の話でもしましょう。
私はおにぎりが好きです。
はい。稽古期間は夕飯の時間があまり取れないのでよくおにぎりを食べてます。
美味しいです。
コンビニのおにぎりとかもう、ただでさえ種類が豊富なのにすぐ新商品が出ます。
全然飽きません。ありがたいです。
というわけで、おにぎり食べてがんばります!
ぜひ、有門正太郎プレゼンツ『とんちんかんちん』観に来てください!
よろしくお願いしますー!!
2014年04月07日
冷食のススメ 阿比留
冷たい食事を食べたい時がある。
これを言うと皆キョトンとし、『この子は何を言ってるのかしら』
この先ずっと温かいものしか食べられなくなるのと、
それは温かいものを選びますよ。
でも冷たい食事がいい時だってある。
真冬でもある。
カレーで好きなのは、ルーが熱々でご飯が冷たいパターン。
これは少し共感を得られそうな気がします。そうでもない?
『冷たい食事を食べることは、
調べてはいませんが、こんなことを言う偉人がいる気がします。
この件に関して、僕はずっと孤独でしょう。
詳しく聞かないで頂きたいですが、冷たい食事は、いわば、
とんちんかんちんなのはどっちだ。
2014年04月05日
有プレとわたし 3年4組 佐々木理絵
飛ぶ劇場のメンバーとは面識があった。
せっかく高校の頃から大好きな飛ぶ劇場の皆さんと
知り合うことができたのに、なかなか仲良くなれない・・・。
それにうまく答えることが出来ない。悔しい。
そんなフラストレーションが溜まっていた頃に、見つけたのが
有プレブログのある記事だった。
受付(とはいえ、もぎりとパンフ渡しぐらいしかしたことがなかった。)
晴れてボランティアスタッフになることが出来たのである。
こんなにワクワクしたのはいつ振りだろう。
演出有門さんの熱が入った演技指導、
それに必死で答える役者たち。
加賀田さんから色んな仕事を任せてもらえた。
日々初めて知ることばかりで、毎日が勉強だった。
この経験が今の制作としての私の原点になっている
と言っても過言ではない。
あっという間に過ぎ、本番を迎える。
とにかく目の前の仕事をこなした。
いつもの日常・・・。
今話題のあまロス(ちょっと遅い?)みたいな感じ。
制作したり、当日スタッフしたり、
素敵な仲間もたくさん増えました。
まさにターニングポイントです。
宜しくお願いします。
今回は有プレとの出会いを作文風にしたためてみました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
当時とか書いた方が作文っぽいかなーーと。
ちなみにサポーターは現在私だけです(笑)
俺の生き様見せちゃるばい
あ、有門です、どうも
こんなにも生産性のない事を必死にやってると、時々我に帰ります。
「なにを俺はやってるんだろう」
って
本当くだらない事やるために、怒り、怒鳴り、汗かいて、、、
必死な様は滑稽です
子どもからおじいちゃん、おばあちゃんまで
楽しめる公演にしようと必死です。
どうぞ、確かめに来てください。
こんな変な、こんなくだらない、こんな奴らが北九州に生息している実態を!
生かすも殺すもあなた次第
次はいつするか分かりませんよ〜
さあ、すぐにチケット予約ばい!
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2014/0509arikado.html
2014年04月01日
いよいよお稽古が始まりました〜\(^o^)/
私は、coromo6(=衣師尽くす)
今回 衣装を担当します、小笠原敬子と申します。
…初っぱなからブログを書かせて頂き
とても光栄に思います。
どうぞ、宜しくお願いします。
わー、始まりました(゜∀゜ノノ"☆パチパチパチ★
さっそくですが、今日はお稽古を見学しました。
稽古場には、とても個性的な役者の皆さんに台本。
本番を迎えるまでに、
まだ、本読みの段階なのに〜(*´∀`*)
衣装は、今のところノープランですが、
あ、やばい、ハードル上げちゃったかな( ̄▽ ̄)
どうなることやら。
と、と、とにかく夢中で頑張ってみますので、
どうぞ、
2014年03月09日
とんちんかんちん
なんと5月にアリプレやっちゃいますよ〜
しかも「とんちんかんちん」ていうタイトルですって
http://www.kitakyushu-performingartscenter.or.jp/event/2014/0509arikado.html
しかも こんな事を公共ホールでやっちゃうんですって〜
大丈夫ですか?
今回は宮崎から呼ばれちゃって、やっちゃいます。
やっちゃってくれちゃってますんで、
是非とも見に来ちゃっておくんなませ
裸の大将が出迎えます
あ、ポロリもあるよ。
公演日程
北九州公演
北九州芸術劇場 小劇場
2014年5月9日(金)〜11日(日)
5月 | 9日(金) | 10日(土) | 11日(日) |
13:00 | ○ | ||
14:00 | ○ | ||
18:00 | ○ | ||
19:30 | ○ |
宮崎公演
三股町立文化会館
前回の東京公演に続くツアー第二弾
みまた演劇フェスティバル「まちドラ!2014」参加
2014年5月24日(土)〜25日(日)
チケット発売日
3月16日 カミングスーン
2014年02月14日
有門正太郎 外部出演情報
有門正太郎が出演する「シラノ・ド・ベルジュラック」の福岡公演が
いよいよ明日2/15(土)から2日間行われます!
残り席わずかとの情報ですよ。皆さまお急ぎを!
死ぬほどかっこいい有門正太郎に会いにきてください
「演劇・時空の旅」シリーズ#6
1897年/フランス『シラノ・ド・ベルジュラック』
作:エドモン・ロスタン 訳:辰野隆、鈴木信太郎
構成・演出:永山智行
【福岡公演】
(日程)
2014年2月15日(土)14:00・19:00
16日(日)14:00☆(残り僅か!)
(会場)パピオビールーム 大練習室
☆:終演後、アフタートーク有
【チケット料金】
一般 3,000円(当日3,500円)
学割(小~大学生) 1,500円
ペア券(一般2枚セット) 5,000円(前売りのみ)
■チケット取り扱い、その他公演詳細<<公式サイト>>
公演情報はこちらから
http://www.miyazaki-ac.jp/?page_id=303
演劇・時空の旅シリーズ公式ブログはこちら
http://jikunotabi.exblog.jp/
2014年02月08日
2014年最新作のお知らせ
ついに次回公演が決定ですよー!
約2年ぶりの最新作

さらにパワーアップしたアリプレにどうぞご期待ください
詳しくはアリプレホームページをチェックしてね↓↓↓
http://arikadopresents.web.fc2.com/

2013年09月19日
ホームページ解禁します。
動き出します
表面に出てきます。
そして、そして
過去にも同じような動きがありましたね。
このブログが動き出したということは・・・
さて、有門正太郎プレゼンツ動画 「ありどう」
有門正太郎プレゼンツラジオ 「アリラジ」
もよろしくーーー
そして、こちらが新設されたホームページだわさ
有門正太郎プレゼンツ、ホームページ
2013年02月05日
もうすぐですよー
何の日か覚えてますよねー?ねー!あれほど言ったしねー!東京でも言ったしねーー!
そう!いよいよ、北九州市50周年ですよ☆
わぁーー(パチパチパチ)
ゴシ!ガッ!ペイ!!^▽^
10日は小倉北区の勝山公園で、盛大に『誕生祭』も催されるようですよ☆
ステージイベントも色々あるみたいで。
・・あれ?私たち北九州応援団は出なくていいのかな?あれー?
--------------------------------------------------
さて私事になりますが、わたし、NHK北九州放送局で働いてるんです。
先日ニュースの編集してたら、隣から聴き覚えのある前奏が・・
それ、なんと『北九州市歌』だったんですー!
♪やまなみに〜朝の陽映えて〜♪(*´∇`*)
って、条件反射で歌ってたら周りにびっくりされました。そりゃそうだ。
「日頃はあまり耳にすることのない“市の歌”を、50周年を迎えるこの機会に注目してみよう」っていう意図なのに、普通に歌っちゃった。
へへへ、ちょっと誇らしかった☆
いやでも、去年の「ちょりずむ」がなかったら絶対知らなかったですからね。感謝感謝。
♪きたきゅーうーしゅうーー♪
そんな北九州市歌を取り上げたニュース(話題)は、今週末、2/8(金)の『こんばんは北九州』で放送予定です。
時間は18:10〜19:00、NHK総合ですよ!
宣伝でした。
豊嶋千尋
2012年10月02日
どんだけ先取りしてたんだ情報
あの小さな身体で少女時代を一人で完コピして歌って踊っていた上野詩織を。
そうです、あの曲「oh」が先日日本でリリース。
そして飛躍的な人気が・・・・
先取りしすぎでみなさんとっくに忘れていたでしょう。
まずは下をクリックばい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121001-00000338-oric-musi
動画はこちら
http://www.youtube.com/watch?v=x3_f7rDR7tg
思い出した?
2012年09月28日
『秘密のケンミンSHOW』
お久しぶりです。豊嶋です。
日本テレビ系列の番組です。福岡ではFBSで放送中の『秘密のケンミンSHOW』。
その中の1コーナー『連続転勤ドラマ 辞令は突然に…』で、日本全国を転勤してまわっている東 京一郎(あずま きょういちろう)と東 はるみ夫妻が、福岡に転勤してきたんですよー。
詳しくはこちら
http://www.ytv.co.jp/kenmin_show/secret/drama/index.html
それでですね!
にわかせんぺいとか、水炊きとか、鷹の祭典とか、さんのーがーはいとか、福岡について色々紹介したわけなんですけど、その中で北九州のTOTO本社も紹介したんですー!
本社とかTOTO歴史資料館とかショールームとか。
「あぁまさに!!アリプレもそこで撮影しましたよーー!!」的なところばっかりで、私は一人興奮しておりました(*゚▽゚*)
新商品のトイレ「ネオレスト」。きれい除菌水。トルネード洗浄。・・・そうそうそうそう!!知ってる知ってる知ってるよー!!
ワンダーウェーブ洗浄なんて出てきたときには、
『大きな水玉と小さな水玉で洗いあがりの満足感と洗浄力を同時に実現したのです。』
って、ナレーションより早く言ってやりましたもんね!!
天下の日テレさんより先取りしてましたよーアリプレは!!!
さて、そんなアリプレ。
遅くなりましたが、東京公演へのご来場および応援、まことにありがとうございました。
みなさんの出身地をお聞きして完成した『どこから出てきたと?MAP』がこちらです★☆
じゃーん

ほんとに全国各地から東京に出てきてました。(東京=地方人の集まりって本当でした)

まさに南は沖縄から

北は北海道まで

九州全県制覇!!・・・かと思いきや佐賀がーー!!惜しいっ!!
みなさん、ご協力ありがとうございました★
シールを貼る時のみなさんの表情、嬉しそうな誇らしそうな、でもちょっと照れてるような、あのなんとも言えない感じが忘れられません(*´∇`*)
心に故郷への思いを抱えながら、みんな東京で頑張ってるんだなーと感じました。
そんなみなさんへ、アリプレからエールを送ることができたでしょうか?というかむしろ私が東京でもらいました。エール。
みんな心にちょりずむを!
そして、『秘密のケンミンSHOW』見ましょう。来週も東京一郎は福岡勤務です。
豊嶋千尋
2012年09月26日
東京レビューばい。
夢のような日々も当時は地獄のような、剣道部の部室のような匂いと闘い、帰って来ました。
http://togetter.com/li/375016?page=8
2012年09月13日
『どこきた?MAP』
『どこから来たと?MAP』、略して『どこきた?MAP』って覚えてますか?
ちょりずむ北九州公演で、ご来場のみなさんに、
毎日違う色のシールで、地図が日々カラフルになっていきました★
北九州公演最終日(5/20)は赤色シール。

小倉・戸畑・八幡が多かったですねー


遠いところからも本当にありがとうございました!

つつつ、対馬!!
そんなこんなで完成したものがこちら。
ジャーン

みなさんのご協力で、ステキな地図になりました☆
東京の会場に飾りますからね!!まさに北九州を背負って行きます。
で。東京でもやります!東京verやります!
題して、『どこから出てきたと?MAP』
ジャジャーン


そうです、全国版は日本地図なんです。
みなさんがどこから出てきたのか、つまりみなさんの故郷にシールを貼っていただきます!
故郷自慢なんかも聞けたら嬉しいなーと思ってます。
地図の完成が楽しみ!(*´∇`*)わくわく
ご来場の際は、ぜひご協力よろしくお願いしますねー!!
会場でお待ちしております!!!
※注意※
くれぐれも縮尺には目をつぶってください・・・山口県、かなり大きくなっちゃった。
豊嶋千尋
2012年09月12日
初日完売いたしました!
チケット完売速報!
有門正太郎プレゼンツ「チョリズム」東京公演
初日9/15(土) 19:00の回が、完売致しました。たくさんのご予約ありがとうございます。
他の回も残り座席が少なくなっております。
お早めのご予約をオススメ致します〜

有門正太郎プレゼンツ
広報部
2012年09月09日
アフターイベントについて
皆さんはもうチェック済みですか??

イベント時間は20分を予定しております。
九州や有プレにご縁のあるかたを
お招きしてますよ〜こりゃ見逃せない

9/15(土)19:00ヒロシさん
9/16(日)15:00市原佐都子さん(Q)
9/16(日)19:00オオクラテツヒロさん
9/17(月・祝)13:00松居大悟さん(ゴジゲン)
ご予約お待ちしております☆
有門正太郎プレゼンツ広報部
2012年09月07日
デモ公演(公開稽古)受付終了
5日に発表しましたデモ公演ご予約は
定員に達しましたので締め切らせて
いただきます。
沢山のお問い合わせ、ご予約
誠にありがとうございました!
有門正太郎プレゼンツ
広報部
2012年09月05日
チョリズム東京デモ公演決定!
『チョリズム東京デモ公演(公開稽古)』決定!!!
いよいよ「有プレ北九州丸」が15日からの
東京公演に向けて出航します!
その前になんと!!!

北九州の稽古場でデモ公演を行う事が
決定しました。有プレを応援してくれる
サポーターを募集します!
北九州公演から三ヶ月、配役も内容も一新した
有プレを見に来てください。
日時 : 9月11日(火)19:45〜
場所 : 戸畑某所(詳細は、ご予約後お知らせ致します)
定員 : 15名
料金 : 無料 (※但し観覧後に友人や知人の方、また関東近郊にお住まいの方にブログやTwitterで宣伝にご協力いただける方)
観覧ご希望の方は下記のメールもしくは電話まで
ご連絡ください。お席には限りがございますので
お早めのご予約お待ちしております。

有門正太郎プレゼンツ
arikadon@livedoor.com
080-8354-7200(制作)
2012年09月03日
最近ちょっと涼しくなってきたけど稽古場はまだまだ暑くて熱いですよ!
暑い暑いとは言っても朝夕はずいぶん涼しくなってきたし、セミの鳴き声が変わってきたし、あぁ、夏が終わっちゃったんだなぁ・・・と何だかすごく寂しいです。豊嶋です。
夏が好きです。絶対夏が好き。
みなさん、今年の夏はどんな思い出を作りましたか?
海?キャンプ?花火?カレー?
いやいや、今年は何と言ってもオリンピックの夏!!(私、愛ちゃん見て泣いちゃった・・)
スポーツってやっぱいいですね。月並みな言葉ですけど、一生懸命ってほんとにかっこいい。
高校野球もステキでした。汗を流しながら熱戦を繰り広げる姿。もう言葉いらないです。
あんなキラキラした、青春の高校生時代に戻りたいっ☆
(制服デートとかしたい!したかった!きゅんきゅん!!)
なので、夏の思い出に野球してみました。
かっとばせー!
リーリーリー!
なんつって。違います。稽古中の写真です。
さて何の場面でしょーか?こちらもある意味、熱戦を繰り広げるシーンです。ふっふっふ・・
答えはぜひ劇場で☆
ではもう一問。
・・こんなシーンあったっけ?
答えはぜひ劇場で☆
2012年09月01日
日本三大○○
突然ですけど、『日本三大○○』って何を思い浮かべます?
温泉?お城?庭園?
天橋立(京都)・松島(宮城)・宮島(広島)の日本三景は有名どころ。
三名園とか言えますか?兼六園(石川)・偕楽園(茨城)・後楽園(岡山)ですよ!(地理の授業みたい)
でもやっぱり、『日本三大夜景』ははずせないですよね★
日本三大夜景は六甲山(兵庫)・函館山(北海道)・稲佐山(長崎)なんですが、『新日本三大夜景』っていうのもあって、その中に山梨・奈良と並んで、福岡県北九州市の皿倉山からの夜景が入ってるんですよ!!
なんたって100億ドルの夜景ですからね★
(日本円に換算にしたら一体いくらなんでしょう?てゆうかいつも思うんだけど、これって日本円表記じゃだめなん?今のレートだと7828億円の夜景!とか。だめなん?生々しいから??)
そんな皿倉山に先日登ってきました!アリプレ東京公演に向けての決起会です!!
標高622mの山頂から、

到底カメラに収まりきらないほどの広い視界に無数の光!洞海湾、都市部、関門海峡まで、北九州市を一望できる大パノラマ!!(これで何ドル分くらいだろう?)
あまりの美しさに声も出ず。
素敵でした〜満喫しました〜(*´∇`*)
ところで。日本三大○○はもちろん他にもたくさんあります。
<三大急潮流>
関門海峡・鳴門海峡・来島海峡
<三大カルスト地形>
平尾台・秋吉台・四国カルスト
<三大旅客港>
北九州港・神戸港・東京港
北九州の名所がこんなに入ってる!素晴らしい!
この誇れる我が市北九州を背負って、いざ東京行ってきます!!待ってろよー!!!
あ、忘れてました。まだあった三大○○

さて、○○には何が入るのでしょーか?東京公演を観れば分かる!かもです。
2012年08月31日
他の回のアフターイベントゲストも決定!なななんと、あの芸人のヒロシさんも登場!多彩なジャンルな方々今からワクワクですねー
夏の最終日
夏の最後の思い出にどどーんと発表です!
9/15(土)19:00
ヒロシさん
「ヒロシです。」
で有名な芸人のヒロシさんです。
舞台「錦鯉」で有門と共演
熊本県出身
9/16(日)15:00
市原佐都子さん(Q)
北九州出身 有門の元教え子
第11回AAF戯曲賞 優秀賞 を受賞
9/16(日)19:00
オオクラテツヒロさん
今回の公演の宣伝美術担当
素敵なチラシをありがとうございます
北九州出身
9/17(月・祝)13:00
松居大悟さん(ゴジゲン)
前回公演の脚本担当
映画監督としても活躍中
加賀田が、ゴジゲン常連メンバー
北九州出身
2012年08月28日
アビルバースデー
参加作家の方々紹介
●今浪祐介(オフィスクレッシェンド)
構成作家1975年11月13日生 福岡県立門司高校卒
オフィスクレッシェンド所属。
アーティスト番組・
【現在の担当番組(一部)】
5時に夢中(TOKYO−MX)
水樹奈々スマイルギャング(文化放送)
ゴールデンボンバーのオールナイトニッポン(ニッポン放送)
福山雅治SUZUKI TALKING FM(TOKYO-FM)
声優カフェラジオ(BAY−FM)
ポルノグラフィティ晴一のカフェイン11(BAY-FM)
●内藤裕敬(南河内万歳一座)
1979年、大阪芸術大学(舞台芸術学科)に入学。4年間、
その間、“
世界的ピアニスト・仲道郁代との共同企画『
憧れの人は、
【受賞】
第2回テアトロ・イン・キャビン戯曲賞(87年受賞 受賞作品『唇に聴いてみる』)
大阪市「咲くやこの花」賞 (88年受賞)
第3回OMS戯曲賞「大賞」(97年受賞 受賞作品『夏休み』)
第7回読売演劇大賞・優秀演出家賞
(00年受賞 受賞作品 第4回OMSプロデュース『ここからは遠い国』)
文化庁芸術祭・優秀賞受賞(07年受賞 兵庫県立ピッコロ劇団「モスラを待って」演出)
(10年受賞 南河内万歳一座「ラブレター」作・演出・出演)
●たじま裕一(長崎ドラマリーディングの会)
長崎ドラマリーディングの会代表。
劇作を活動の中心としてF'
●田坂哲郎(非・売れ線系ビーナス)
1983年生まれ。非・売れ線系ビーナス主宰。作家、演出家、
劇団名の通り、
昨年、NHK 佐賀局制作のラジオドラマ『些細なうた』で脚本担当。
有門正太郎プレゼンツ、
2012年08月27日
肉まんは臭くなるから女の子にはもてない
ぬぅぅううあああああぃぃのおおおおお!!!!!と言い合っている図です。ウソではありません。阿比留です。
有プレは今、東京公演に向けて、ゲロ吐く人が出るほど激しい稽古を積んでおります。
東京に来れない方には申し訳ありませんが、北九州公演よりはるかに深い味わいになっております。
是非ご来場下さいませ!
あ!東京公演では、パンチパーマどうしようかと迷っています。もし、何か良い髪型を考えて頂ける人がいれば幸いです。
阿比留でしたー、
2012年08月20日
ふぁいてぃん!!
そして、東京に向けた肉体訓練、略してニクレン。伸ばしてニクニクレンコン炒め。
その影響でふとももがとても痛く、日常生活に支障が・・・!
でも負けない!!
そんな気持ちを持っていざ東京へ!
そんな感じでございます。
平林
2012年08月18日
あれからさ3ヶ月
稽古ブログ再始動!8/16
どうも松田です。
いよいよ東京に向け有プレ動き出しました。開始早々の終日稽古、暑さなんかに負けずガシガシ作っております。
今回は皆さん気になっているであろう北九州バージョンと東京バージョンの違いをほんの少し公開したいと思います。なんてったって4ヶ月のインターバルがあったんですから、全く同じ物を持っていくわけではございません!
今回紹介するのは、、、作品のバージョンアップ!
数作品は東京バージョンへ変わったり、加筆されたりとパワーアップしております!これで北九州をご覧になったかたも新たに楽しめる要素満点!是非是非東京近郊にお知り合いのいる方!いい大人が東京にコントしに行くぞと噂を広げていただけたら幸いです。
さてさて本日の稽古でも3作品がっつり稽古してきました。その中でも僕がツッコミまくっていたあの作品、演出も新たにかわり個人的おすすめな作品にしあがっていくのではなかろうかと。
さて、あんまり言ってもネタばれになっていきそうなので今日はこの辺で。
因に写真は、我らが有門正太郎をお迎えにこられた2人!和んだところで明日に向けて解散!

東京公演アフターイベントゲスト公開!!!
どどーんっと公開です!
9/16(日)19:00
オオクラテツヒロさん
今回のデザインを担当して下さったオオクラさん
北九州出身 若松生まれ
9/17(月・祝)13:00
松居大悟さん(ゴジゲン)
前回公演で脚本を担当してくれた松居さん
加賀田が、ゴジゲン常連メンバー
2012年07月07日
七夕に東京公演チケット発売!!
2012年06月15日
加賀田浩二出演情報!
加賀田浩二です。
北九州公演と東京公演の間に
来週末に出演致します。
また、証拠にもなく脱ぐかもです。
年間どれだけ舞台で脱いでるのか
お見苦しいとは、思いますが
楽し暑苦しい舞台になっておりますので
是非ご来場下さい
プロレスラーの方々とのコラボ必見です!!

LOVE FM 15th Anniversary
グレコローマンスタイル10周年記念&第15回御祭り公
『黄昏のジャーマン・スープレックス・ホールド』
作・演出
山下晶とグレコローマンスタイル
出演
山下晶
岡本ヒロミツ
瀬口寛之
芦月一実
加賀田浩二
石丸明裕
椎木樹人(万能グローブ ガラバゴスダイナモス)
ヤノカツ(ニセマサムネ)
中山大介
稲口マンゾ
旋風三十郎(縁劇繍団つむじ)
筑前りょう太(九州プロレス)
めんたい☆キッド(九州プロレス)
公演日時
6月22日(金)19時30分開演・アフターイベントあ
6月23日(土)14時開演・アフターイベントあり
6月23日(土)19時30分開演・ビフォイベントあり
6月24日(日)14時開演・アフターイベントあり
※開場は開演の30分前
会場:西鉄ホール
詳しくはグレコローマンスタイルオフィシャルサイト『グ
http://
ご予約は、メールアドレスarikadon@livedoor.comでも受けたまわりま
2012年05月24日
北九州応援団からありがとうございました。
その他諸々気にかけて頂きましてありがとうございました。
無事に北九州公演は終了いたしました。
只今9月の東京公演に向けて皆様方のアドバイスも参考に、よりこの作品を東京に持って行く意味のあるものにするべく思考しております。
今回は来年市政50周年に向けて北九州市をテーマにくだらない事にこだわってまいりました。
東京公演ではよりくだらなさをアップさせてお届けしたいと思います。
北九州出身者、並びに九州出身で東京で頑張っている方々に里帰りしたようなひと時を送って頂けたらなと考えております。
まだまだ非力な小生ですが、みなさまに笑顔と明日の活力になる作品を作り続けたいと思っております。
長くなりましたが、東京近辺で働いている知り合いの方がいらっしゃいましたら、
「九州から変なヤカラが行くから」
と宣伝して頂ければ幸いです。
追伸 なんとか職場でもあの髪型でやっております。もみあげは耳の後ろにinしてます(笑)
有門正太郎
2012年05月22日
ありがとうございました!そしてごめんなさい!!
やっぱり市内からの方が多かったのですが、市外・県外からもたくさんご来場いただきました☆
皆様、本当にありがとうございます!
が・・
写真データが消えました・・ごめんなさい・・・
また後日アップします、絶対!!
だってまだアリプレ終わってないもんね★
9月東京!!東京にもこの地図持って行きたいと思ってます!!
--------------------------------------
東京といえば、今日22日はスカイツリーの誕生日ですね。
誕生日といえば、わたし昨日21日が誕生日でした。いえい☆
そんで金環日食をね、私ずーーーーっと楽しみにしてたんです。
実は4、5年前から。
「2012年5月21日の朝に金環日食が起こる」って知ったときから。
『誕生日に金環日食起きるとか素敵すぎる!!!!!!!』って。
左手かざして、リング状の太陽と薬指を重ねたような素敵写真撮るって決めてたよ。
『神様からのプロポーズ』ってタイトルつけるって決めてたよ。
日食グラスも買ったよ。
粗悪品じゃなかったよ。
北九州公演最終日の翌日で、起きられるか心配やったけど起きたよ。
雨。
------------------------------------------
昼過ぎ頃ちょっと晴れたね。せっかくなのでグラスで見ました。
真ん丸きれいな太陽が見れました。
よかった、粗悪品じゃなくて。

アリプレで頂いたバラ。と日食グラス。
豊嶋千尋(今年もいい年になりそうです)
2012年05月20日
今日の『どこきた?MAP』
正確には昨日。
あ、じゃない。おとといから!
18日(金)と19日(土)の分の報告です★
【18日(金)】シールの色:黄色
お、範囲が広がってきました。
県外(枠外)も増えてきました!感謝感謝!!
【19日(土)昼・夜2回公演】シールの色:青
土曜日ということで、昼の公演には地元の子供たちがたくさん来て、アイアンシアターの周りをどんどん青くしてくれましたよ★
九州各地から、みなさま本当にありがとうございます。
東京!!!!!
日々進化しているこの『どこから来たと?MAP』、いよいよ明日で完成となります★
みなさま、ご来場&ご参加ありがとうございます!!
縮尺とかかなり曖昧で分かりづらい地図だと思いますが、みなさん楽しんで貼ってくださるので嬉しいです♪
ビフォーイベントの会場を見たお客さんの一言、『わー!何か文化祭みたい!』
はい頂きました。まさにそれです!
盛り上がった文化祭も残すところあと1日!
楽しませます、楽しみます!!!!
豊嶋千尋(実はもうすでにちょっと寂しい)
2012年05月19日
どこから来たと?
有門正太郎プレゼンツ『ちょリズム』、初日・二日目はおかげさまで各回満員御礼でございました!
ご来場いただき、まことにありがとうございました★★
さて今回のアリプレ、開演時間の前からすでにお祭り騒ぎで、みなさまのお越しをお待ちしております!
つまり、ビフォーイベント満載なのです!!
★ビフォーイベント★
わっきーのダンボールアート屋さん。
あびちゃんの手相占い屋さん。
たくちゃんの縄跳び屋さん。
まっつん&ちこ姉の参拝所。チョコみくじ。
Tシャツも売ってます。
などなどなど。
あ、で、これこれ!!
ご来場のみなさんに、「どこから来たと?」って聞いてシール貼ってもらってます。
初日(17日)はこんな感じでした!
全体図。
小倉・八幡が多め。
海の向こうからも!!
(急遽書き足した。)遠いところからありがとうございます!!!
土日の公演でももちろんやってますので、ぜひぜひシール貼ってくださいね!!
最終日に完成するんです。楽しみっ♪
徐々に地図がにぎやかになっていく様子はここで報告していきますので、こちらもお楽しみにー♪♪
(地図、細かいところには目をつぶってね・・縮尺とかね・・)
豊嶋千尋
2012年05月14日
チケット速報
チケット状況です。
17日(木)19:30
完売致しました。
18日(金)19:30
完売致しました。
19日(土)14:00
まだございますが、お急ぎ下さい。
19日(土)18:00
残り僅かです。
20日(日)13:00
まだございますが、お急ぎ下さい。
20日(日)17:00
まだございますが、お急ぎ下さい。
本番間近!!
そして明後日からは仕込みがあって
明明後日は本番です!!!
稽古始めから今日まであっという間に時間が過ぎてしまって、正直、僕脇内は3日後には本番だという実感が全然ないです。
本番までなにができるか、できることやってよく寝ようと思います。
なんか真面目過ぎて面白くない日記だな。
やや、チョリズムは面白いっすけど!!
脇内圭介
2012年05月13日
時間との勝負!
稽古も準備も時間との勝負です!!
【カップ焼きそば】
お湯入れて、3分待って、お湯切って。
そこからはもう時間との勝負!
液体ソース(※あらかじめ小袋の角を切っておく)を均一に回しかけ、
あふれる湯気も一緒に包みこむように、手早くかつ優しい箸さばきで麺全体と絡め、
マヨネーズ・ふりかけ等で彩を添えたら、
一気に食す。
だって、お湯切った瞬間から麺の温度は下がる一方なわけで。麺からは水分がどんどん蒸発していくわけで。
だからこそいかに素早くできるかが、香り高く麺もふっくらもちもちの焼きそばが食べられるかの決め手になるわけです。一瞬たりとも気が抜けない。
なのにーー!!
こないだわっきーが稽古の休憩中に焼きそば作りよったんやけど、ま〜ちんたらちんたらしてること!
みんなと談笑しつつソース開けて、(そんな片手間でやるんじゃない)
ゆるゆると麺にかけて、(一部分がやたら濃くなっとるし)
かけ終わってから箸取り出したり、(素人か!)
適当に混ぜて、(ほらもう、水分が減ったけ混ざりにくくなったやーん)
マヨネーズで一応の完成形となり、(28点)
また談笑しつつ食べる。(早く食えーー)
そもそもマヨネーズまでは給湯室でやってくるべきことよ!
お湯切った状態でのんびり戻ってくることが信じらんない!!
時間との勝負!
【チョコ】
こないだ差し入れでチョコもらったんです。昼に。
ちょっとみんな早く食べんと!!
5月の日差しなめたらいけんよっ!溶ける前に食べないけんよっ!
だけ一番に食べました。
時間との勝負!
【アリプレご予約】
北九州公演、もう残りわずかですよーー!!
時間との勝負!
右の公演詳細
もしくは
ローソンチケット
http://l-tike.com/(WEB・モバイル共通)
北九州公演 電話予約:0570-084-008(Lコード:86320)
ローソン店舗(Loppi)でも直接販売
ぜひぜひご来場ください★よろしくお願いいたします(*´∇`*)
カップ焼きそばあんまり食べない。とよしまちひろ