何があっても時は必ず過ぎていく。。。
さつきちゃん、よもぎちゃんが亡くなって。
最初は本当に状態が悪くて、心配していたぶちおは反対に驚くほど回復をして。
便も順調に出るようになり、骨盤骨折の時に痛めた左後ろ脚の神経もかなり回復して、最後は足の甲の部分をついてしまい、甲の部分がずる剥けだったのが、足の裏がつくようになった。
ちょっと脚は引きずるものの、私が怒ると走って逃げれるぐらいまでなった。

〈病院は怖いよう。。byぶちお〉
何か獣にやられた胸の傷のケロイドになっていたところも毛が生えてきて、ぱっと見た目は普通の猫。
が、しかし、残念ながら心臓が悪く、血栓が出来ないようお薬漬けの毎日。
でも、問題は(私にとって)そこじゃない。
こんなに情け無い顔した呑気そうな猫にみえるのに。。

〈病院では本当に小心者のぶちお〉
元気になったぶちおは、野良っ子気質がそのままで…。。縄張りを主張し、喧嘩っ早く…。。他の猫が怖がって、ぶちおが夜ケージに入るまで隠れて出て来れない。。
あまりにも喧嘩になるので、ぺぺと小町は他のメンバーさん宅に避難するぐらい。
しかし、ようやく去勢の手術が出来るところまで、回復し、めでたく今日おかまちゃんになる事に!
そして念のため、一泊の入院 。
すると。。
老猫ルームのレディースのみなさんが久しぶりに!

〈どこに行ったのか、暴れん坊(ぶちおがいないわ…?byあおい〉

〈私、この窓辺に行ってみたかったの!byあおい〉

…と、あおいちゃんはウキウキといろんなところに探検に。
ぶちおは、この窓辺や、猫テラスの縄張りを主張して、ここに他の猫が来ると飛びかかって追い出してしまっていたんです。

〈あたちも久々に廊下に出れたわ。byまお〉
まぁ…この天国も明日までですが。
去勢手術が終わって1ヶ月もすれば、オラオラぶちおもかわいい坊ちゃんになるでしょうー。
大怪我をするまでは、過酷なお外で、他の猫と喧嘩しながら 生き抜いてきたんだから仕方ないんですがね。。(雄は去勢すると本当にかわいい坊ちゃんになる)
体重も、3、5キロから4、5キロまで増え白血球の値や腎臓の値もちょっと落ち着き心臓はちょっと心配ですが、雄だし…ちょちょっとだし。。(ごめんぶちお)
良い子になるのを祈るばかりです。。
現在治療の必要な老猫達が多数で、医療費が足りなくなっています。
毎年毎年、この時期はご支援のお願いばかりで本当に申し訳ないのですが、お茶代程度ご無理のない 範囲で医療費のご支援のご協力をお願いいたします。
ーーご支援のお願いーー
いつも皆さまから十分な支援物資や、医療費など頂きほんとうに有難うございます。
次から次へと保護しなければいけない猫の医療費や(ノミダニ寄生虫の駆除や下痢)怪我した猫などの治療費。検査費用にワクチン代が相次ぎ、そして保護猫たちは高齢になり、持病のある子は定期的な通院代で医療費が常時ぎりぎりの状態です。
いつもお願いばかりで本当に心苦しいのですが、まだまだ続く子猫の保護や、すでに保護している保護っこの医療費・運営費の応援をお願い致します。
医療費、運営活動費のご協力をお願いします。
北陸銀行 開発出張所 普通 5019400
口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ)
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす
支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。
にゃんこはうす保護っこ欲しいものリスト(更新しました。宜しくお願いします)
問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)

作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。
さつきちゃん、よもぎちゃんが亡くなって。
最初は本当に状態が悪くて、心配していたぶちおは反対に驚くほど回復をして。
便も順調に出るようになり、骨盤骨折の時に痛めた左後ろ脚の神経もかなり回復して、最後は足の甲の部分をついてしまい、甲の部分がずる剥けだったのが、足の裏がつくようになった。
ちょっと脚は引きずるものの、私が怒ると走って逃げれるぐらいまでなった。

〈病院は怖いよう。。byぶちお〉
何か獣にやられた胸の傷のケロイドになっていたところも毛が生えてきて、ぱっと見た目は普通の猫。
が、しかし、残念ながら心臓が悪く、血栓が出来ないようお薬漬けの毎日。
でも、問題は(私にとって)そこじゃない。
こんなに情け無い顔した呑気そうな猫にみえるのに。。

〈病院では本当に小心者のぶちお〉
元気になったぶちおは、野良っ子気質がそのままで…。。縄張りを主張し、喧嘩っ早く…。。他の猫が怖がって、ぶちおが夜ケージに入るまで隠れて出て来れない。。
あまりにも喧嘩になるので、ぺぺと小町は他のメンバーさん宅に避難するぐらい。
しかし、ようやく去勢の手術が出来るところまで、回復し、めでたく今日おかまちゃんになる事に!
そして念のため、一泊の入院 。
すると。。
老猫ルームのレディースのみなさんが久しぶりに!

〈どこに行ったのか、暴れん坊(ぶちおがいないわ…?byあおい〉

〈私、この窓辺に行ってみたかったの!byあおい〉

…と、あおいちゃんはウキウキといろんなところに探検に。
ぶちおは、この窓辺や、猫テラスの縄張りを主張して、ここに他の猫が来ると飛びかかって追い出してしまっていたんです。

〈あたちも久々に廊下に出れたわ。byまお〉
まぁ…この天国も明日までですが。
去勢手術が終わって1ヶ月もすれば、オラオラぶちおもかわいい坊ちゃんになるでしょうー。
大怪我をするまでは、過酷なお外で、他の猫と喧嘩しながら 生き抜いてきたんだから仕方ないんですがね。。(雄は去勢すると本当にかわいい坊ちゃんになる)
体重も、3、5キロから4、5キロまで増え白血球の値や腎臓の値もちょっと落ち着き心臓はちょっと心配ですが、雄だし…ちょちょっとだし。。(ごめんぶちお)
良い子になるのを祈るばかりです。。
現在治療の必要な老猫達が多数で、医療費が足りなくなっています。
毎年毎年、この時期はご支援のお願いばかりで本当に申し訳ないのですが、お茶代程度ご無理のない 範囲で医療費のご支援のご協力をお願いいたします。
ーーご支援のお願いーー
いつも皆さまから十分な支援物資や、医療費など頂きほんとうに有難うございます。
次から次へと保護しなければいけない猫の医療費や(ノミダニ寄生虫の駆除や下痢)怪我した猫などの治療費。検査費用にワクチン代が相次ぎ、そして保護猫たちは高齢になり、持病のある子は定期的な通院代で医療費が常時ぎりぎりの状態です。
いつもお願いばかりで本当に心苦しいのですが、まだまだ続く子猫の保護や、すでに保護している保護っこの医療費・運営費の応援をお願い致します。
医療費、運営活動費のご協力をお願いします。
北陸銀行 開発出張所 普通 5019400
口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ)
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす
支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。
にゃんこはうす保護っこ欲しいものリスト(更新しました。宜しくお願いします)
問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)

作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。
