ねこさま王国

ねこさま王国

家猫7匹保護猫その時たくさん。 にゃんこにまみれた幸せな?猫の王国の召使です・・・。

日常は続く

大部屋の猫たち。

…2匹減って、1匹増えて。何があっても日常は続く。 

 新入りのぐ。ちゃんは、あっと言う間にみんなと馴染み、
 IMG_1670
〈交通事故?で顎が割れてたらしいので、口元が歪み、慢性鼻炎と口内炎で涎が酷い…〉

 …どっしり。
 

 どっしり、どっかり。と言う言葉が似合う。
もはや、ぐーちゃんじゃなくて、「どっしりくん」が良いんじゃ。。 

IMG_1668
 〈なんか僕の悪口言ってる?byぐーちゃん(どっしりくん)〉

 新入り達も他の猫に馴染み、朝のちゅーるの時間も大変。
IMG_1686
 
IMG_1684
 
 そして、部屋は荒れている。

IMG_1681
 
 犯人はこの方、ななちゃん。

IMG_1683
 〈悪い顔になっている〉

 どうも、かじるのが好きらしい。特にダンボール素材。ガリガリガリガリやっている。

 誰か、それらはかじる物ではなく、爪を研ぐものだと教えてあげて下さい。

 そして気が付くと、大部屋はキジトラ率が高くなっていて、まりんちゃん(黒長毛)以外は、キジトラとサバトラだけになってしまった。

 どうも、シマのある猫は活発なきがします。(部屋の荒れようが酷い)

 そして、ようやく、もう1匹子猫が捕まりました。

 IMG_1705

 …保護したばかりなので、やさぐれた顔をしてますが、久々の兄弟の対面では何気に優しい顔になっています。
IMG_1702
 
 しかし、前に保護したふたばくんはもう1キロ近いのですが、新しく保護したキジトラっ子のたねくんは 
約半分の大きさ。
 もう、ママのミルクだけでは足りないんだから、早く捕まってくれればいいのに。。

 本当に何があっても、日常は続いていきます。。

ーーーーーー
IMG_1680
 〈ロイカナ届いています!本当にありがとうございます!〉

 保護猫の入院が続き退院しても病院通いが続いています。今年になり、光熱費もご飯代も病院代もあがり、高齢の保護猫ばかりで毎月の通院の子もお薬の子も 多く、医療費が底をついてしまいました。
どうか医療費と保護費のご支援をお願いします。
本当にご無理のない金額で、ランチ代程度でぜひご協力とご支援をお願いします。
いつも本当に申し訳ないです。。

 
ーーご支援のお願いーー

 いつも皆さまから十分な支援物資や、医療費など頂きほんとうに有難うございます。

 次から次へと保護しなければいけない猫の医療費や(ノミダニ寄生虫の駆除や下痢)怪我した猫などの治療費。検査費用にワクチン代が相次ぎ、そして保護猫たちは高齢になり、持病のある子は定期的な通院代で医療費が常時ぎりぎりの状態です。

 いつもお願いばかりで本当に心苦しいのですが、まだまだ続く子猫の保護や、すでに保護している保護っこの医療費・運営費の応援をお願い致します。

医療費、運営活動費のご協力をお願いします。

 北陸銀行 開発出張所 普通 5019400  
 口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ) 
 
 
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
 ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす

 



支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。

 にゃんこはうす保護っこ欲しいものリスト(更新しました。宜しくお願いします)

 問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
 作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。

 130802479

考えられない事が起きました。

まったくこんな事になるなんて考えてもいませんでした。

 ダイスケくん。
去年の初夏ごろから我が家の2階の猫ベランダに登ってきて、柵越しに保護っ子達と仲良くしていた男の子。
IMG_8069
 
IMG_8071
 
  そして、窓越しに保護っ子のご飯やおやつタイムをジーッと見ていて、根負けしてご飯をあげるようになって、毎日々2階のベランダに通ってきて過ごすようになって。

 冬が来るまでに保護しようと思って捕まえて。

IMG_0742

 保護してからは、若い衆と仲良くしてて。

FullSizeRender

 でも、人には一歩引いていて。

IMG_0326

  そんなダイスケが、先週の日曜日の夜、部屋の真ん中でちょこんといて。

 ヒガシも出てくるようになっていたから、ダイちゃんも下の方でおやつ待ちするように!
…と、一瞬喜んだのですが、横を通っても逃げない?

 いくらなんでも、そんなに急に懐く訳ないし?と思いつつ、1時間後おやつのお皿を下げようと部屋に入ってもそのままで。

 具合が悪いんだ!
(人馴れしてない子は、調子の悪い時は自己申告するのです)

 しかし、ダイちゃんは推定3、4歳。あまり深くは考えていませんでした。

 とにかく翌日病院に行くと、
 IMG_1642

 考えられない症状でした。
IMG_1641
 
IMG_1640
 
 腎臓も肝臓も考えられないほど数値が酷く、さらには腎臓も肝臓も 変形してしまっていて。

 しかも、すでに体温は34,4度しかありませんでした。

 すでに入院させてどうこうとか、治療がどうこうとかの段階ではなく、出来る事もほとんどなく。
それでも、考えられるその場しのぎのような治療だけしてもらい、家に連れて帰りました。

 このまま亡くなるのならせめて、安心できるみんなと一緒の場所でと思って。

 帰り道、ダイちゃんを乗せて、車の中で、どうしてどうして?なぜ?ってぐるぐる考えながら、
どうしてこんな急にこんな事にってもう本当に混乱して。

 毒物や薬物も考えられず、保護してまだ一年も経っていないし、去勢の時の血液検査でも異常は無かったのに。

 何よりも若すぎる3、4歳で?

 何かも間違いであって欲しいと願いましたが、本当に翌日には呆気なく亡くなってしまいました。
FullSizeRender
 
FullSizeRender
 
 亡くなって、身体を撫でながら、こんなに毛並みも良くて、痩せてもなくて、手足も綺麗で、黄疸も出ている訳でもなく、口も綺麗でした。

 ずっと悪かったのでしょうか?

 でも、おやつもカリカリも食べていたし…でも、夏が暑すぎたのか、保護部屋のご飯の減りは確かに悪くてちょっと心配はしていた 。

 何があったのか、

 何か持っていたのか、

 何か悪かったのか。。

 今更わからない。

 保護して10ヶ月。こんな急に若い子がこんな症状で呆気なく亡くなってしまうなんて。

 本当に何がなんだかわからないでいます。


ーーーーー

IMG_1646
 いつものように
さんからたくさんの支援物資を頂きました。

FullSizeRender
 
ロイヤルカナンも届いています。お高いのにいつもありがとうございます。

 保護猫の入院が続き退院しても病院通いが続いています。今年になり、光熱費もご飯代も病院代もあがり、高齢の保護猫ばかりで毎月の通院の子もお薬の子も 多く、医療費が底をついてしまいました。
どうか医療費と保護費のご支援をお願いします。
本当にご無理のない金額で、ランチ代程度でぜひご協力とご支援をお願いします。
いつも本当に申し訳ないです。。

 
ーーご支援のお願いーー

 いつも皆さまから十分な支援物資や、医療費など頂きほんとうに有難うございます。

 次から次へと保護しなければいけない猫の医療費や(ノミダニ寄生虫の駆除や下痢)怪我した猫などの治療費。検査費用にワクチン代が相次ぎ、そして保護猫たちは高齢になり、持病のある子は定期的な通院代で医療費が常時ぎりぎりの状態です。

 いつもお願いばかりで本当に心苦しいのですが、まだまだ続く子猫の保護や、すでに保護している保護っこの医療費・運営費の応援をお願い致します。

医療費、運営活動費のご協力をお願いします。

 北陸銀行 開発出張所 普通 5019400  
 口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ) 
 
 
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
 ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす

 



支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。

 にゃんこはうす保護っこ欲しいものリスト(更新しました。宜しくお願いします)

 問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
 作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。

 130802479

黒猫いろいろ出来事

私にとっておめでたい話。

 私的にはついに!

IMG_1615
 〈なんだよーテメーッ。見るなよー!byヒガシ〉

 ヒガシが全身を見せるようになった!(ケージから出してから)
去年の8月末に東京からやってきた白血キャリアのヒガシ。

 もー、何があったのか、凄い怖がりで、ケージの中に居ても、暴れるわ、怒るわ…。
ちょー大変で、ケージの中に居るのに捕まえられず、去勢手術もワクチンもすごく時間がかかって。

 ケージから出してフリーにすると、ほとんど姿を見せず、(私が保護部屋にいると)幻の猫と化し。。

 それが、1年。

 やっと、

 やっと、おやつの時間に出てきて待つように!
IMG_1614


 久しぶりに見た全身像は、本当に感激でした。(懐いてる訳ではない)

IMG_1617
 〈4匹でおやつを食べてるのを見れる日が来るなんて…!〉

 そして子猫!

 ラブリーな黒猫がやってきました。
FullSizeRender
 〈緊張でいっぱいの黒猫オス。多分生後2ヶ月。〉

 実はこの子は6匹兄弟で…
FullSizeRender
 
 現在捕獲に頑張っています。どうも、黒猫4匹、キジ2匹らしい。

お腹が大きい猫がいると相談を受けて5ヶ月。そして、お腹が凹んでいると聞いて、2ヶ月。
ようやく子猫を連れてくるようになって。

 ママ猫は人馴れしているのですが、子猫達は人が来るとピューって逃げてしまって。
…まだ1匹しか捕まえられていないのです(私ではなく相談者)

 先に捕まってしまった1匹は、今まで、ママがいて、兄弟が居て。。すごく寂しくて心細く思っているでしょうが、かわいそうだけどその方が人馴れ早いし…。と、次にくる子をスタンバイ中です。 

 しかし、ママ猫は私も見たけど、ちっちゃめの子で。
だのに、6匹!恐ろしい…。ここで保護してママ猫も避妊手術しないと、あっという間に次世代では数十匹になってしまいます。。無事取りこぼす事なく保護出来ますように。

 そして、最後は悲しいお知らせです。。

C6396921-25EB-411B-B9B6-8AF29F33126F
 
 とろろちゃんのいる預かりママのところに居たピノちゃんが亡くなってしまいました。

 この子は子猫時代、センターからやってきた のですが、ウィルス検査をしたら、白血病が陽性で。
小さなころからずっと病弱で、入院、通院、投薬の欠かせない子でしたが、何度も持ち直し…。

 でも、やっぱり4歳にはなれなかった。
F3FFD45E-1900-4C70-9639-5365F29C62C3
 
 かわいい、かわいいピノちゃん。

IMG_1630
 〈下に映る下半身はとろろちゃん〉

 本当に短命で、儚い。生まれながらの白血病キャリア 。

 良い子だったピノちゃん。

 8月に入ってから発症し、あっという間でした。

 悔しいけれど、お別れでした。

 白血病キャリアの子に関しては、本当に悔しいとしか思えない。

 1番上で紹介したヒガシも白血病キャリア。

 懐いてくれると嬉しいけど、いいの。みんなと仲良く1日でも長く楽しく暮らしてくれれば。 

  と、思う。。

 

 保護猫の入院が続き退院しても病院通いが続いています。今年になり、光熱費もご飯代も病院代もあがり、高齢の保護猫ばかりで毎月の通院の子もお薬の子も 多く、医療費が底をついてしまいました。
どうか医療費と保護費のご支援をお願いします。
本当にご無理のない金額で、ランチ代程度でぜひご協力とご支援をお願いします。
いつも本当に申し訳ないです。。

 
ーーご支援のお願いーー

 いつも皆さまから十分な支援物資や、医療費など頂きほんとうに有難うございます。

 次から次へと保護しなければいけない猫の医療費や(ノミダニ寄生虫の駆除や下痢)怪我した猫などの治療費。検査費用にワクチン代が相次ぎ、そして保護猫たちは高齢になり、持病のある子は定期的な通院代で医療費が常時ぎりぎりの状態です。

 いつもお願いばかりで本当に心苦しいのですが、まだまだ続く子猫の保護や、すでに保護している保護っこの医療費・運営費の応援をお願い致します。

医療費、運営活動費のご協力をお願いします。

 北陸銀行 開発出張所 普通 5019400  
 口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ) 
 
 
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
 ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす

 



支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。

 にゃんこはうす保護っこ欲しいものリスト(更新しました。宜しくお願いします)

 問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
 作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。

 130802479

新入り保護っ子

 センターから保護してきた新入り、

 それは僕だ。
IMG_1588
 
 名前は ぐーちゃん。

 1年前からずっとセンターに居て気になっていた子。

 ずっとセンターにいる子は気になってしょうがなくて。

 センターに収容される子で事故に遭って瀕死の状態の子は結構いて。
タイミングがあえば、獣医さんで手術をしてもらえる。

 うちでセンターからやってきて保護している子では、ぶちおは骨盤骨折、きなこちゃんも骨盤骨折、 
ぐーちゃんは顎が割れていた。 

 最初は大怪我をしているにもかかわらず、シャーシャー言ってて安楽死候補にもなっていて。

 でも、福井のセンターのスタッフさんは諦めなかった。
ずっと殺処分ゼロを続けることは、人為的にも、資金的にも本当に難しい。

 それでも、治して、人馴れしても譲渡先が見つかるとは限らない。

 特にキャリアの猫、持病がある子、老猫は難しい。

 そんな訳で、ぐーちゃんはずっと隔離室に居た。(病気の子や、保護して状態が悪い子とかが居る。たけるもそこに居た。

 ぐーちゃんはいつも、
IMG_1571
 
 隔離室のドアの前のゴミ箱の上に居て、

IMG_1573
 
 スタッフさんがきて構ってくれるのをいつも待ってた。

 怪我が治っても、エイズキャリアだし、慢性鼻炎だし、歯肉炎だし…

 次はこの子ってずっと思っていたんだけど、病気の子がいたり、ぐーちゃんより長い子がいたりして後回ししつつ、性格の良い子だから、誰かのところに行かないかなぁと願っていました。

 …うちに来ても保護部屋暮らしになるだけだし、あんまり変わりはないし。。
でも、この隔離室だって、定員はあるし。

 でも、ぐーちゃんは、他の猫が、隔離が終わって、ふれあいルームに出て行く子達をずっと見送っていたんです。

 …と、いう訳でくまちゃんが亡くなって、保護部屋に枠が出来たのでぐーちゃんを華々しく迎えに行きました。

 アロハとサングラスを持って 笑
IMG_1579
〈どこ行くの?リゾート?byぐーちゃん〉

IMG_1587

 書類を書いている時も、テーブルの上でどっかりの良い子。
IMG_1593
 
 最後にセンターの中を一回りして。

IMG_1598
 
 いや…しかしデカイ。7、5キロあるらしい。。(ダイエットだ)

FullSizeRender
 〈トラちゃんがかぶりつきで見ていた。〉

 …そして、ねこさま保育園にも新入りが。

 保育園ママが道に倒れている子猫がいるって。
耳の皮がむけていて、口から血を流しているって。

 病院でレントゲンとかで検査するも異常はなく、耳の怪我が気になるも、翌日にはご飯をちゃんと食べて、元気に。(なんかショック状態だったのか?)

IMG_1622
 
 名前はマイキー。男の子(私が今東京リベンジャーズがマイブームだから)

 保護猫が増えましたが、宜しくお願いしますー。
もちろんどの子も里親さん大募集です!

 保護猫の入院が続き退院しても病院通いが続いています。今年になり、光熱費もご飯代も病院代もあがり、高齢の保護猫ばかりで毎月の通院の子もお薬の子も 多く、医療費が底をついてしまいました。
どうか医療費と保護費のご支援をお願いします。
本当にご無理のない金額で、ランチ代程度でぜひご協力とご支援をお願いします。
いつも本当に申し訳ないです。。

 
ーーご支援のお願いーー

 いつも皆さまから十分な支援物資や、医療費など頂きほんとうに有難うございます。

 次から次へと保護しなければいけない猫の医療費や(ノミダニ寄生虫の駆除や下痢)怪我した猫などの治療費。検査費用にワクチン代が相次ぎ、そして保護猫たちは高齢になり、持病のある子は定期的な通院代で医療費が常時ぎりぎりの状態です。

 いつもお願いばかりで本当に心苦しいのですが、まだまだ続く子猫の保護や、すでに保護している保護っこの医療費・運営費の応援をお願い致します。

医療費、運営活動費のご協力をお願いします。

 北陸銀行 開発出張所 普通 5019400  
 口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ) 
 
 
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
 ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす

 



支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。

 にゃんこはうす保護っこ欲しいものリスト(更新しました。宜しくお願いします)

 問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
 作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。

 130802479

真夏猛暑の老猫ルームのみなさん。

真夏、そして連日猛暑。

 寝込んでいた私もすっかり良くなりました。もう元気です。
そして年寄り部屋のみなさんは。。。

 28度の設定のエアコンでイキイキ。
 IMG_1539

  お年寄りルームの皆様、食欲も充分。
 
 多分1番高齢だろうあおいちゃんは、むしろ寒いのか 
 
IMG_1540
 
 段ボール暮らし。

おやつになると出てくる。

IMG_1550
 
 食べ終わると、また段ボールに去る…。

 そしてきなこちゃんに至っては、
IMG_1548
 
 30度を超える中、やはりまたお外の猫テラスに。

…不思議な。。

IMG_1554
 〈きなこちゃんは、本当にお外がすきねぇ。byまお〉

IMG_1552
 〈ぼくも外にいたけど、おやつだから入ってきたの。byぺぺ〉

 老猫ルームのみなさんの特徴は、ほとんど歯がない事と、おのおの持病のお薬が必要な事と、いやしく元気な事と、

 …暑さに強い事かもしれない。。 

 老猫になると、検診も欠かさないし、「お年寄りだから」って普段から気をつけるから、何かしら病気が見つかっても、年齢的なものが多いから、呑気に治療に入れるし、もう年だからなぁと思える。

 急変もほとんどないし、長い時間をかけて年相応に悪くなっていくだけだし、意外に気が楽。

 ある意味、若い子に急に病気が見つかると、難しい場合がおおいし、「どうして!?」ってショックも大きい。

 IMG_1530
〈おやつを食べるぺぺとまおちゃん〉

 IMG_1534
〈大部屋の僕たちも元気。byトラ〉

 保護猫の入院が続き退院しても病院通いが続いています。今年になり、光熱費もご飯代も病院代もあがり、高齢の保護猫ばかりで毎月の通院の子もお薬の子も 多く、医療費が底をついてしまいました。
どうか医療費と保護費のご支援をお願いします。
本当にご無理のない金額で、ランチ代程度でぜひご協力とご支援をお願いします。
いつも本当に申し訳ないです。。

 
ーーご支援のお願いーー

 いつも皆さまから十分な支援物資や、医療費など頂きほんとうに有難うございます。

 次から次へと保護しなければいけない猫の医療費や(ノミダニ寄生虫の駆除や下痢)怪我した猫などの治療費。検査費用にワクチン代が相次ぎ、そして保護猫たちは高齢になり、持病のある子は定期的な通院代で医療費が常時ぎりぎりの状態です。

 いつもお願いばかりで本当に心苦しいのですが、まだまだ続く子猫の保護や、すでに保護している保護っこの医療費・運営費の応援をお願い致します。

医療費、運営活動費のご協力をお願いします。

 北陸銀行 開発出張所 普通 5019400  
 口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ) 
 
 
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
 ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす

 



支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。

 にゃんこはうす保護っこ欲しいものリスト(更新しました。宜しくお願いします)

 問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)


にほんブログ村 猫ブログ 猫 ボランティア・保護活動へ
 作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。

 130802479 

 
プロフィール

ありこ

QRコード
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

Recent Comments
楽天
Archives
グーグル
  • ライブドアブログ