前回の能登で弱った中猫を保護した地域に、他の兄弟猫や、ママ猫、他の猫もたくさんいて。
さらには、その地域で飼いきれなくなった猫の保護も、被災者さんから お願いされていて。
数がほんにたくさんで、ねこさまだけでは到底無理で、友達の団体にも応援に来てもらいました。
神奈川のたんぽぽの里のチョコママちゃん。前回の福島での飼い主死亡の残された猫に引き続き、協働での保護に快諾してくれ、現地まで来てくれました。

〈飼い主からの依頼の保護のもじゃみちゃん〉

〈もじゃみちゃんは、この倒壊したお家の敷地でくつろいでいるところを保護〉

いろんな倒壊したお家の脇を通って、前回保護した白黒のまひろちゃんの兄弟や、ママちゃんも保護。

〈まひろちゃん、そっくり〉

〈その他の兄弟達も保護できました〉
そして、保護がひと段落し、捕獲機にかかる待ちの時間にどうしても行きたかった、チョコママにも見て欲しかった場所へ一緒に。
今回の保護場所の近くの、GWに支援で回った場所。
この集落には、4匹の猫がいて、みんな大事に飼われていました。
今回の水害は大丈夫だったんだろうか?と心配していたところ、ニュースを見つけ、
前回能登に行った時は孤立が解消されてなく、解消された今、心配でたまらず、チョコママとむかいました。

再び崩れて土砂が流れ出し、しばらく通行止めになっていました。
訪れた深見地区は、たくさんのボランティアさん達が入っており、泥かきに、荷物の運び出しに、若い学生さん達が大勢頑張ってくれていました。



あまりに被害の酷さに、(特にリードの猫ちゃんの家が半分流されていた)泣きたくなりましたが、
住民の方に、猫はみんな無事だったと 聞き安心しました。
他の猫ちゃんを飼ってるおうちはギリギリまで水がきたものの無事だったと。
ずっと心配そていたので、少し安心できました。
でも、みなさん、地震の後家をずっと前から治したりしていて、お正月は自宅で過ごしたいと言っていたのに、不可能になってしまいました。。。
どうしてこんなに災害に苦しめられるのか
本当に能登の人々が気の毒でしょうがない。
そして、チョコママが帰途につき、再び残った子の捕獲機をかけてると、ミャウミャウと小さな子猫の声がすると。
探すと,小さな目が空いたばかりの子猫が。
そして、授乳中だったのでリリースした三毛のママ猫ちゃんが心配そうにこっちを見ていて。

ミルクも哺乳瓶もない。保護するか、ママ猫に返すか…悩みに悩んだ末、もう一度チョコママに連絡して、引き返してきてもらいました。

本当に感謝です。
そして、翌日も捕獲、保護をし、保護したあたりの家に保護した旨のチラシを貼り、飼い主依頼のお腹が大きい猫を連れて帰りました。

本当に怒涛の二日間で、どっと疲れてしまいました。。。
〈今日保護のチラシを見て、餌やりさんや、旧飼い主さんから連絡がありました〉
私に出来る事は本当に少しですが、また頑張って能登に支援していきますので、ぜひご支援をお願いします。
今回は急だったので、ねこさま王国のストックを持って行きました。
ぜひ、Amazonの欲しい物リストから、物資を。
そして猫を保護するにあたってのご支援をご協力お願いし
医療費、運営活動費のご協力をお願いします。
北陸銀行 開発出張所 普通 5019400
口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ)
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす
支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。
問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)

さらには、その地域で飼いきれなくなった猫の保護も、被災者さんから お願いされていて。
数がほんにたくさんで、ねこさまだけでは到底無理で、友達の団体にも応援に来てもらいました。
神奈川のたんぽぽの里のチョコママちゃん。前回の福島での飼い主死亡の残された猫に引き続き、協働での保護に快諾してくれ、現地まで来てくれました。

〈飼い主からの依頼の保護のもじゃみちゃん〉

〈もじゃみちゃんは、この倒壊したお家の敷地でくつろいでいるところを保護〉

いろんな倒壊したお家の脇を通って、前回保護した白黒のまひろちゃんの兄弟や、ママちゃんも保護。

〈まひろちゃん、そっくり〉

〈その他の兄弟達も保護できました〉
そして、保護がひと段落し、捕獲機にかかる待ちの時間にどうしても行きたかった、チョコママにも見て欲しかった場所へ一緒に。
今回の保護場所の近くの、GWに支援で回った場所。
この集落には、4匹の猫がいて、みんな大事に飼われていました。
今回の水害は大丈夫だったんだろうか?と心配していたところ、ニュースを見つけ、
前回能登に行った時は孤立が解消されてなく、解消された今、心配でたまらず、チョコママとむかいました。

再び崩れて土砂が流れ出し、しばらく通行止めになっていました。
訪れた深見地区は、たくさんのボランティアさん達が入っており、泥かきに、荷物の運び出しに、若い学生さん達が大勢頑張ってくれていました。



あまりに被害の酷さに、(特にリードの猫ちゃんの家が半分流されていた)泣きたくなりましたが、
住民の方に、猫はみんな無事だったと 聞き安心しました。
他の猫ちゃんを飼ってるおうちはギリギリまで水がきたものの無事だったと。
ずっと心配そていたので、少し安心できました。
でも、みなさん、地震の後家をずっと前から治したりしていて、お正月は自宅で過ごしたいと言っていたのに、不可能になってしまいました。。。
どうしてこんなに災害に苦しめられるのか
本当に能登の人々が気の毒でしょうがない。
そして、チョコママが帰途につき、再び残った子の捕獲機をかけてると、ミャウミャウと小さな子猫の声がすると。
探すと,小さな目が空いたばかりの子猫が。
そして、授乳中だったのでリリースした三毛のママ猫ちゃんが心配そうにこっちを見ていて。

ミルクも哺乳瓶もない。保護するか、ママ猫に返すか…悩みに悩んだ末、もう一度チョコママに連絡して、引き返してきてもらいました。

本当に感謝です。
そして、翌日も捕獲、保護をし、保護したあたりの家に保護した旨のチラシを貼り、飼い主依頼のお腹が大きい猫を連れて帰りました。

本当に怒涛の二日間で、どっと疲れてしまいました。。。
〈今日保護のチラシを見て、餌やりさんや、旧飼い主さんから連絡がありました〉
私に出来る事は本当に少しですが、また頑張って能登に支援していきますので、ぜひご支援をお願いします。
今回は急だったので、ねこさま王国のストックを持って行きました。
ぜひ、Amazonの欲しい物リストから、物資を。
そして猫を保護するにあたってのご支援をご協力お願いし
医療費、運営活動費のご協力をお願いします。
北陸銀行 開発出張所 普通 5019400
口座名義 A-NETふくい 会計 中山 (エーネットフクイ カイケイ ナカヤマ)
ゆうちょ銀行 記号12220 番号30429911 口座名義 にゃんこはうす
ネットや銀行からは 店名228 店番228 口座番号3042991 名義 にゃんこはうす
支援物資のお願い・・・・一袋からでも宜しくお願いします。
にゃんこはうす欲しい物リスト(能登への支援物資と現在の保護猫にも使用します)
問い合わせ先 ariko602@yahoo.co.jp 080-8250-8902(中山 ありこ)

作家の「森絵都」さんと同行取材を重ね、私たちの活動や、保護した子のその後までまとめられ、森さんの一冊の本が出来上がりました。
