働きアリ

勉強をしている子どもたちが、悩み、知りたい、理解したいと思いながら、今までは調べる方法がなかった事柄を、必要かつ十分な説明でわかりやすく記述したサイトです

teatime

tea time (7) 風の色って何色?

盲目の少年が、お父さんに…



(私のつたない訳です・・・)

風の色って何色なの?お父さん
黄色なのかな?赤色かな?青色かも?

風が僕の髪を揺らすときって、お父さん
お父さんの髪も揺れてるの?

風が止んだときって、風の色も消えるの?

木陰で感じるやさしい風って
ちょうど風のお友だちの海のように、僕には青色に思えるんだけど

歌の上手なblackbirdが歌い始めるときってね、お父さん
花も聴いているの?

鳥が歌うのを聴いたらね、お父さん
教えて、薔薇はどうしてるの?

素敵な香りをふりまいてくれてるの?

お祈りをするときみたいにね
神様にありがとうって言うときみたいにね
薔薇はblackbirdの歌を香りで祝福してるのかな?

・・・・・・・・・・
(コーラス)
ふく、ふく、風がふく
自由に、気ままに

そしてお父さんはいつも僕に言うんだ
おまえは本当に私そっくりだねって

僕はどんな色も知ってるよ
いろんなものの形も、その大きさもね
だって、みんな見たもの
お父さんの目を通してお父さんと一緒にだけどね
・・・・・・・・・・

草が緑色って知ってるよ、お父さん
つま先でさわったもの

雪が真っ白なのも知ってるよ、お父さん
鼻に雪がついたときわかったもの

でも、ほんとはね
僕が一番好きなのは、お父さんの色なんだよ

それでね、お父さん
お父さんが僕を抱きしめてくれるときの色って金色なんだよ
僕、いつもそう言ってるでしょ?


tea time (5) "Teach Your Children"

My most favorite song
 
 
"Teach Your Children"
by Suzy Bogguss, Alison Krauss, Kathy Mattea & Crosby, Stills & Nash

tea time (4)

どんなに心がささくれだった時でも、カレン・カーペンターの声を聴くと癒されます。

全世界で何億枚も売れたレコード・CDでしょうが(私も引越しのときに紛失したりで3枚も同じものを買いました)、東洋の端っこでこんなおっさんが折にふれて癒されているなんて、天国のカレンは思ってもいないことでしょう。

これだけの善行を積んだ人だから、神様からひいきされて早々と召されてしまったのかもしれないなんて思ったりもします。

時によって、Only yesterdayが一番好きだったり、Yesterday once moreが一番だったり、Top of the worldが最高だったり、Need to be in loveがお気に入りだったり・・、いつ聴いても、いいものはいい。

高校生のとき、 クラスのマドンナがTop of the worldが好きで毎日聴いていると言っていたなんてことをこの歳になっても覚えていたり・・・。

唄の力は偉大ですね。


・重くてなかなか始まらないときは、ブラウザの更新ボタンを押すと治ることがあります。
・画面のコメントがうっとおしい方は、下段のボタンの右端をクリックするとコメントを消すことができます。






tea time (3)

この曲が流れてきただけで、当時の日本人の健気さを思って目がうるうるしてきます。

『坂の上の雲』



tea time (2) "Daddy's Hands"

by Holly Dunn



tea time (1)

いい曲だ・・。癒されます。
勉強に疲れたら、どうぞ。



記事検索
訪問者数

    全記事を、科目別・学年別に探したいときは⇒働きアリ全目次
    記事検索
    最新コメント
    ご指導いただいた方々に感謝!
    ・2013.8.8.ぽんたさんにご指摘いただき、「社会科頻出事項(1)【地理編】」の間違いを修正することができました。
    ・2013.10.29.ヤマトさんのご指摘で、「超速まとめ 一次関数」の誤記2つを訂正することができました。
    ・2013.11.08.chappyさんにご教示いただき、「地球と宇宙(3)(太陽系・銀河系)」の光年の誤りを訂正しました。
    ・2013.12.08.中3さんのご指摘で、「相似(3)平行線と比」の記述間違いを訂正できました。ありがとうございます。
    ・2013.12.23.龍空さん、Mさん、名無しさんに教えていただき、「数量を文字式で表す」、「方程式の解き方」、「文学史」の間違いを訂正しました。
    ・2014.1.23.龍空さんに見つけていただき、「中学英語のまとめ(14) 疑問詞」の間違いを訂正しました。
    ・2014.1.28.龍空さんに教えていただき、「中学英語のまとめ(18) 現在完了」の記述ミスを修正しました。
    ・2014.2.22.いのりーさんのご指摘で、「【超速まとめ】 方程式の解き方」の記述間違いを訂正できました。感謝します。
    ・2014.2.25.名無し@受験生さんにご教示いただき、「高校入試 英語(4) 【英文法−その2−】」の記述ミスを修正しました。
    ・2016.10.28塾講師さんに記述の誤りを教えていただき、「English 中学英語のまとめ(20) 接続詞」の間違いを修正することができました。ありがとうございます。
    月別アーカイブ
    後援
    NPO法人
    全国放課後週末支援協会


    ・リンクフリーです。
    ・学習塾や家庭で自由にご活用ください。
    livedoor プロフィール

    アリ

    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ