素敵なお時間を皆様とご一緒させていただけて、本当に幸せでした。
「聴いてくださる皆様に多くの佳きことが訪れます様に」と真摯に祈りながら、演奏させていただくことができ、
暖かな時間を共に過ごさせていただく事が出来、ただただ感謝でございます。

コンサート翌日の20日は、出がけの朝からお昼過ぎまで、空にずっと日暈が出ていて、
ちょっと見掛けることはあっても、何時間も見えるのは初めてで、びっくりしました。
さっきネットで調べたら、神様に祈りや願いを言って、その後に日暈が現れるという現象が起こると、叶えますよというサイン、と書いてありました。日曜のコンサートのあとに、偶然とはいえ、長く見せていただいてとても嬉しかったです。
転記しましたお客様の感想をお届けさせてくださいませ。
お写真は森きよ江様が撮影してくださいました。
御年85歳、とてもチャーミングで可愛い素敵な方です。

藤森さんと森さん
お客様のご感想
2022年6月19日 藤森亮一celloリサイタル びりーぶスタジオ

とにかく素晴らしかったです。どれだけ練習なさるのか・・計り知れません。日々の努力の賜物と察します(才能にプラスして)。心が洗われました。私もがんばります。

チェロ(藤森さんの演奏で)を聴きたいとCDを見るようになりました。チェロ音楽をもっと知りたい、聴きたいと思わせてくれるこの演奏会は貴重です。

華やかなチェロの音色を楽しみました。村沢さんのピアノブラボー!!

今日は体と心と魂が喜んでいます!!またお願いいたします。

いつも素敵なチェロの演奏ありがとうございます。また聴かせていただけるのを楽しみにしています。

チェロの演奏はもちろん素晴らしかったですが、村沢さんのピアノもときにはドラム、ときには歌声のように聴こえとても良かったです。

深みのある音色が体の隅々まで巡りました。最高の心の癒しになりました

クラシックに触れて日が浅いので体で聴くだけですが、音で繋がれる思いがします。ありがとうございました。

弓の持ち方、使い方などとても考えさせられ、勉強と励みになりました。

村沢さんのピアノが優しそうなお人柄から予想外なダイナミックな演奏で、惚れ惚れしました。

全曲素敵でした!サンサーンスは難しい曲でしたけど勢いを感じるすごい演奏でした。

本当に初めてな位に、このような小さい会場でこんなに身近に聴くことができてとても幸せでした。感動しました。お二人の演奏がとても素晴らしい!!
藤森先生はほんとにイケメンだと思います!

いつもながら親しみあふれる心温まるコンサートでした。藤森さんイケメン!また聞かせてくださーい


今度はショパンのチェロソナタ、ラフマニノフのチェロソナタを聴きたいです。もちろんサンサーンスの3番もです。村沢さんのトークもユーモア、上品なユーモアセンスが感じられて、お人柄も素晴らしく、ただのピアニストではありませんね。
~サン=サーンス:チェロソナタ第1番~
お二人の呼吸が合っていて感動しました(藤森さんと村沢さんは目を合わせていらっしゃらないのに)
この曲は作曲家の若さが出ていて良かったです。たまに現れる不思議な和音にはっとしました。

少し重めの曲、チェロは当たり前のように素敵な演奏でしたが、村沢さんのピアノが素晴らしかったです。

第3楽章はまさにコンチェルトでしたね。圧巻でした。ピアノ1台でオケを担ってましたね。

第3楽章、CDより速くてすごかったです。びっくりするような演奏で、ここでしか聴けないと思いました。再演お願いします。3曲通してサンサーンスをお聴きしたいです。

ピアノがぽろろ~~んと軽やかに柔らかに届く音が好きです。

CDで前もって聞いてきました。若木勢いを感じる曲ですが生演奏を聞いて、感激でした。

お二人とも開演一曲目、大曲でスタート、お疲れ様でした。エネルギッシュな曲ですよね。途中のふんわりしたところが素敵な寄り道になっていて聴きごたえあります。

これがピアソラ?ですか!!なんて素敵なんでしょう!!

哀愁の漂う曲なのでチェロの演奏にぴったりですね。

テレビCM想い出しました。

チェロの音色の変化の流れが面白い。

ピアソラの曲は好きですがバンドネオンやタンゴばかりでしたので聴けてよかったです。とてもきれいな曲でまた聴いてみたいと思いました。

いつの間にか、なじみぶかい曲になりました。良い曲ですね
~エスクアロ~
長い人生の中で初めて聴かせていただきました。素晴らしかったです。また聴きたいです。

ピアソラのアベマリアを先日友人と合わせていたので、とても勉強になりました。

何とも言えない面白いリズム、とても素晴らしい。

9月にピアソラのオブリヴィオンを発表会で演奏するので日々練習しています。音のニュアンス(ポルタメント)がとても綺麗で今日忘れないように練習したいです。

面白い演奏法がたくさん入っていて聞き応えがあり楽しかったです。

サスペンス映画に使われそうな曲で藤森先生の演奏がすごかったです。

すごいリズム感とスピード感あふれる旋律がスリリングで息を詰めて聴いてしまいました。サメが釣れましたね!

バンドネオンの曲をチェロでやるのは本当に大変ですね。ピアノはリズム担当になることが多いのに、こんな演奏はここでしか聞けません!!

迫力ありました。ブラボーです。

すばらしいです。終わった瞬間、拍手をしてしまいました。
~アヴェ・マリア~
歌詞をお読みいただきありがとうございました。アヴェマリアはいろいろな作曲家書いてますが、しみじみ心の奥深くに染み込みました。

素敵、癒されました!!の一言です。

エスクアロから一転して優しい音色。癒されました。

詩を読んでいただき、はっと気づくことがありました。

思っていたアヴェマリアと違っていましたが、しっとりした感じの曲でした。

これもきれいな曲、初めて聞きました。

詩の朗読とともに美しい曲にジーンとしました。

毎回楽しみにしています。今回も素晴らしくて弦の震えをしっかり見ていました。

耳なじみの良い曲から始まり、バッハの世界観に包まれました。心に響く曲で大好きです。

とっても素敵でした。

大好きな曲です。素敵な演奏で聴けて来てよかったです。またぜひ聴かせてください。

静謐なひとときをいただきました。

素敵、癒されました。ありがとうございました。
~サン=サーンス:チェロソナタ第2番~
力強い箇所もダイナミックで印象的ですが、ピアノがお琴のように紡いでいる箇所が、大、大、大好き!!ピアノの演奏、超難しいですよね。4楽章のピアノとチェロの対話ほっとします。激しい対話もなかなかオツです。

チェロの何とも言えない素敵な音色とピアノの美しい音色とのやりとりも聴こえる楽しさがありました。華やかなチェロの音色を楽しみました。村沢さんのピアノブラボー!!

ピアノの泡ような響きがよかった

これもCDで聞いてきました。素敵です。チェロが吠えるところがありました。ピアノは伴奏扱いでは損です。チェロとピアノのためのソナタです。

円熟味が増した美しい旋律の曲でした。

大作ですね。村沢さんのピアノがすごかったです。

やっぱりチェロのゆったりした旋律が好きです。藤森先生のチェロの音が心に入ってきます。

サンサーンスのチェロソナタは聴く機会が少ないとのことで、とても残念ですが、貴重な機会に巡り会えて幸せです。もっと聴きたいと思います。

1楽章から2楽章の違いに驚いた!2楽章のリズム感、終章の終わりの1音まで息を詰めて聴いていました。

鳥の歌は力強く今まで聞いた中で1番私の気持ちに会いました。うれしい。ありがとう。

しみじみ聴かせていただきました。朗々とした響きがズシンズシンと心に入り込んできます。世界に平和が訪れますように。

ひまわりは心を打たれました。こんなに素晴らしいひまわりは初めてです。この曲また拝聴したいです。

ひまわりは古い映画なのに今も同じことが起きている。さとうきび畑もずっと歌われている。3曲目も平和を願う、チェロは平和を連れてくる、意味深いです。

いつも素敵なチェロの音でメロディーを聴かせていただけてうれしいです。毎回楽しみです。

ひまわりは違う楽器の曲なのに、弾きこなしてらっしゃって改めてプロだなぁと感じました。

3曲通して聴いて、目が涙で充血しました。

さとうきび畑を聴いてウルウルと涙がにじんできました

アンコールのひまわり、そのまま家に連れて行きたい位。知ってる曲はやっぱりほっとします。さとうきび畑も
・・・
皆様本当にありがとうございました。
末筆になりましたが、コンサートを支えてくださったびりーぶスタジオ様に心より感謝申し上げます。