2015年11月

2015年11月30日

 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1448692224/ 
 
1 名前:動物園φ ★@\(^o^)/[] 投稿日:2015/11/28(土) 15:30:24.99 ID:CAP_USER.net 
  野球:「21世紀最悪のドーム球場」に批判●到、ソウル市が大幅改修へ  
  ソウル市「プロ野球開幕までに問題点をできるだけ改善」  
  中央の3席撤去し通路設ける  
  ダッグアウトの屋根は年内設置、外野両翼に補助電光掲示板も検討  
   
  野球:「21世紀最悪のドーム球場」に批判●到、ソウル市が大幅改修へ  
  view-source:http://www.chosunonline.com/site/data/img_dir/2015/11/28/2015112800573_0.jpg

 
   
   ソウル市とソウル施設公団が問題だらけだと指摘されている韓国初のドーム球場「高尺スカイ  
  ドーム」の大々的な改修作業に着手することになった。  
   
   同市と公団は、最も批判が集まった「おむつ座席」(31の座席がすき間なく並んでいるため、  
  真ん中の座席に座るとトイレにも行けないことから、おむつをしなければならない座席だという  
  意味)については、中央の3座席を来年4月1日のプロ野球開幕までに撤去して通路を設けることに  
  した。これが実施されれば現在の1万8076席が1000席ほど減ることになる。  
   
   また、屋根がないためファウル打球や観客が投げるゴミが選手たちに当たる可能性が高いと  
  言われたダグアウトについてもすぐに工事を実施し、年内に屋根を設置する方針だ。こう配が  
  急な4階観客席は、階段の端にある手すりの高さを現在の1.2メートルから1.5メートルに高く  
  するほか、階段の左右に高さ90センチの手すりを作り、階段がよく見えるよう蛍光表示と案内  
  表示を設置することにした。ソウル市体育政策課のイ・ヒョンサム課長は「高尺ドームに多くの  
  問題点があることは認める。専門家の諮問などを通じて来年のプロ野球開幕までにできるだけ  
  改善したい」と語った。  
   
   一番新しいのに、プロ野球球団の本拠地となっている9球場の中で最も小さい電光掲示板も  
  改善が急がれる。今の電光掲示板は縦7.6メートル×横24メートルで、内野でもオペラグラス  
  (双眼鏡)を使わなければ見えないほど小さい。  
   
  姜鎬哲(カン・ホチョル)記者  
  朝鮮日報/朝鮮日報日本語版  
  http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/11/28/2015112800602.html  
 
 

【韓国】21世紀最悪のドーム球場、18000座席のうち1000座席撤去へ トイレに行けないため
13:45|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)東アジアニュース | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1446598959/ 
 
1 名前:シャチ ★@\(^o^)/[ageteoff] 投稿日:2015/11/04(水) 10:02:39.45 ID:???.net 
  ソース マイナビ  
  http://news.mynavi.jp/news/2015/11/01/080/  
  2015/11/01(日) 22:01:45.23  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1446382905/  
  チキン・プラネットは11月26日、韓国生まれのフライドチキン専門店「Kyochon(キョチョン)」の  
  日本第1号店を東京都・六本木外苑通り沿いにオープンする。  
   
  画像 「Kyochon(キョチョン)」のフランドチキン(イメージ)  
  http://news.mynavi.jp/news/2015/11/01/080/images/001.jpg

 
   
  同店は、1991年に韓国で生まれたフライドチキン専門店で、韓国はもちろん米国や  
  東南アジア各国に1,000店舗以上を展開している。チキンとビールを組み合わせたスタイルが人気を博しているという。  
   
  チキンは厳選した鶏肉を二度揚げし、オリジナルの秘伝ソースをハケで塗って仕上げるのが特徴。  
  チキンを一度揚げ、余分な衣と油を落として再び揚げることでカリカリの新食感になるという。  
   
  販売するチキンの部位は、カリカリな食感が特徴の腕の部位「ウィング」と、ジューシーなももの部位「スティック」の2種類。  
  それらを「キョチョンオリジナルシリーズ」「キョチョンハニーシリーズ」「キョチョンサルサルシリーズ」  
  「キョチョンレッドシリーズ」の4種の味で楽しめる。  
   
  また、本格炭火で焼き上げた炭焼きダッカルビや、野菜をふんだんに使用したグリルチキンと彩野菜のサラダなど、  
  サイドディッシュ等も用意している。  
   
  画像 ダッカルビなどのサイドディッシュも充実(イメージ)  
  http://news.mynavi.jp/news/2015/11/01/080/images/002.jpg

 
   
  営業時間は11時〜翌4時。席数は80席。グランドオープンを記念し、限定特典を用意しているとのこと。  
   
  画像 店舗外観(イメージ)  
  http://news.mynavi.jp/news/2015/11/01/080/images/003.jpg

 
 
 

【東京】韓国生まれのフライドチキン専門店「Kyochon(キョチョン)」の日本第1号店が六本木にオープン予定★2[11/01]
13:44|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)東アジアニュース | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 
 
http://awabi.2ch.sc/test/read.cgi/news4plus/1447412543/ 
 
1 名前:ねこ名無し ★@\(^o^)/[sageteoff] 投稿日:2015/11/13(金) 20:02:23.31 ID:???.net 
  http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/images/20151113/frn1511131900007-p1.jpg

 
  初飛行は大成功だった日の丸ジェットのMRJ  
   
   航空機ファンならずとも興奮した国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の初飛行。国産旅客機の処女フライトはプロペラ旅客機「YS−11」以来、実に53年ぶりの快挙だ。  
  日の丸技術の粋を集めた最新機種に世界の注目が集まるなか、またも地団駄を踏んでいるのが隣国・韓国。玄界灘の向こうから歯ぎしりの音が聞こえてくる。  
   
   「成功。しかも、大成功だった」  
   
   開発を手がけた三菱航空機の森本浩通社長は、11日の初飛行後、笑顔を交えてこう語った。  
   
   日本は戦前、三菱重工による零式艦上戦闘機(通称・零戦)などの軍用機で世界トップクラスの航空技術を誇っていた。  
  だが、1945年の敗戦後、GHQによって7年間航空機の製造、開発が禁じられる。62年初飛行の「YS−11」もジェット機が時代の潮流となり、73年に製造中止となった。  
   
   現在、世界の小型ジェット旅客機市場は、ブラジルのエンブラエル、カナダのボンバルディアの2メーカーが双璧をなす。  
   
   エンブラエルは1機の機体価格が約48億〜60億円で、ボンバルディアは約46億〜53億円。対してMRJは約56億〜58億円と、最低価格はやや割高だ。  
  だが、最新式の低燃費エンジンを採用し、同型のジェット旅客機に比べて燃費を約2割向上させるなど、それを補う多くの利点がある。  
   
   初飛行は、海外メディアも大きな関心をもって報じた。米ブルームバーグは11日、「われわれの予想では、MRJは近いうちにシェア2位のボンバルディアを追い抜くだろう」との専門家のコメントを紹介。小型旅客機市場の勢力図が変わる可能性を指摘した。  
  英紙フィナンシャル・タイムズ電子版も同日、世界的に有名な零戦を引き合いに「『三菱』という航空業界の伝説的な名前が大空に帰ってきた」と伝えた。  
   
   日本のみならず、世界が期待を寄せるMRJ。だが、韓国からは自国に対する嘆き節が聞こえてくるばかりだ。  
   
   11日付の中堅経済紙のヘラルド経済は「中国に続き日本も旅客機の国産化に成功、韓国は仲間はずれ」の見出しで記事を掲載。「いま東アジア3国でジェット旅客機を自前で作れない国は韓国だけだ」と断じた。  
  ニュース専門チャンネルのYTNも12日、「中国に続き日本もジェット旅客機市場に挑戦、日本の翼が復活」と題し、「日中両国の市場占有で(韓国は)苦戦が避けられない見通しだ」としている。  
   
   ツイッターでも「(MRJは)何度かの遅れを経てようやく成功したとか。わが国の航空機製造はどうなることやら…」などと嘆く声が止まらない。  
   
   『徹底比較 日本VS韓国』(河出書房新社)の著者でノンフィクションライターの高月靖氏は、  
  「韓国はスマートフォンの製造を得意としているが、資本力があって経営判断がまともであればある意味、どこの国でも作れてしまう。これまでそうした目先の利益ばかりが優先され、産業の土台となる基礎研究の蓄積が進んでこなかったのが現状だ。  
  韓国では、93年の時点で金泳三(キム・ヨンサム)政権が国産中型旅客機の計画をぶち上げているが、いまだに実現していない」と指摘する。  
   
   悲願の国産旅客機が実現しないなか、近年韓国の航空業界が世界の注目を集めた出来事といえば、もっぱら「ナッツ姫騒動」。国民がうなだれるのも、確かに分かる気がする。  
   
  http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151113/frn1511131900007-n1.htm  
  http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20151113/frn1511131900007-n2.htm  
   
  関連スレ  
  【朝鮮日報/社説】日本のMRJ成功、韓国製造業も奮起を[11/12] [。]©2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447337784/  
  【MRJ】日本初の独自開発ジェット機MRJ、試験飛行に成功!=韓国ネット「韓国もその気になれば…」★2[11/12](c)2ch.net  
  http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1447298346/  
 
 

【国際】海外メディアも関心寄せたMRJ初飛行 韓国からは「仲間外れ」の“嘆き節”…[11/13]
13:43|この記事のURLコメント(0)トラックバック(0)東アジアニュース | 2ちゃんまとめ このエントリーを含むはてなブックマーク 
記事検索
最新記事
最新コメント