Mitaka との遭遇
ガリレオ・ガリレイは、数学は宇宙を描くためのアルファベットだと語ったそうですが、このアプリを使えば、月旅行や火星旅行はおろか、わずか数秒で宇宙の果てまで行って帰る事が出来てしまいます。ガリレオが初めて望遠鏡で覗いた宇宙は、そのほんの1点の過ぎませんが、ガリレオの発想の展開はすばらしいと思います。このパソコンアプリは、数学と宇宙をつなぐ架け橋として、このコンピュータの時代を迎えて初めて可能になった物ですが、望遠鏡から数学と私たちを宇宙へと導いてくれたガリレオの発想の賜物です。そして、これによって、さらに新たな宇宙の謎を解明する人も出てくる事でしょう。国立天文台 4次元デジタル宇宙プロジェクトの皆さん本当にすばらしい研究成果を見せて頂きありがとうございました。
現在時刻に設定しておいたら、今、17時28分日本が右端に来て辺りがだんだん暗くなってきました。
昨日遊びに行った、東京の六都科学館のプラネタリウムで紹介していました。
プラネタリウム用に開発されたソフトなので、設定すれば、今晩の星の様子を調べたり、地球上はもちろんのこと、宇宙のどこへでも飛んでいけます。そして、こんな映像も動画で簡単に作れます。mitakaはすごいですね。数秒で太陽系銀河系を抜けて宇宙の果てまで飛んでいけます。フリーソフトです。パソコンがあればXPでも動きますので是非お試し下さい。
http://4d2u.nao.ac.jp/html/program/mitaka/
今、製作中の立体魔方陣のDNAを宇宙空間で転がして見ました。
CG 数学と宇宙をつなぐ架け橋 立体魔方陣のDNA in space
CG ねこ惑星群
ねこ惑星パズル MS44X
菅野正人
4月になって新年度最初の展覧会のご案内です。この後夏休み前までに4つ予定があります。お時間がございましたら、是非お出かけ下さい。
新池袋モンパルナス回遊美術館 企画
池袋の森 ログハウス で個展を開催します。
5/18(木)から5/21(日)まで
数学と宇宙をつなぐ架け橋 立体魔方陣のDNAをテーマに、ワークショップ、油絵、ペパクラ、数学オブジェなど多数展示します。お時間がございましたら是非お出かけください。お待ちしています。
親子で遊べる 発想力脳トレ『ねこ惑星パズルシート』完成しました。 - 2017年 ねこパズル 元年 発想力教育 プロジェクト http://blog.livedoor.jp/art32sosuu-pazurukyouiku/archives/48525257.html
2017年宇宙の旅 太陽系の素数空間を探そう! - 発想力教育実践メソッド ねこパズル&Seek10 http://blog.livedoor.jp/art32sosuu-pepakura/archives/1064061162.html
ビッグバン宇宙の菅数論 - 発想力教育研究所 素数誕生のメカニズムhttp://blog.livedoor.jp/art32sosuu/archives/18927757.html
リーマン予想 証明完了! - 発想力教育研究所 素数誕生のメカニズム http://blog.livedoor.jp/art32sosuu/archives/42033644.html