研究者の方に幾何学図形のフラクタルな性質と単位ベクトルのトポロジーの概念を考えていただくために作りました。
正多角形弦長定理 正9角形の作図 数学研究者用バージョン https://youtu.be/TfdDdeBu4mQ @YouTubeより
3年以上前に公開したyoutubeなので、今もう一度見直しましたが、計算式はそこに出ている通りsin関数で計算できる値と言う事ですね。 三角関数は単位ベクトルのノルㇺが決まれば、一切の数値計算不要で決まる宇宙の真理なので、すべての正多角形正多面体は単位ベクトルをつなぎ合わせるだけで描く事が出来ます。その後は立体魔方陣が公式で作れるという空間配置の法則性を公式にしたトポロジーの数学へつながっていきます。 素数と魔方陣2015年に上梓しました。興味がございましたら是非ご一読いただければ幸甚です。 ピタゴラスが発見した無理数は1次元の数直線上の単位ベクトルのノルムである - 発想力教育研究所 素数誕生のメカニズム
http://blog.livedoor.jp/art32sosuu/archives/83505691.html

【素数と魔方陣】ハンドメイド、クリエイター作品のマーケットプレイス Creema https://www.creema.jp/item/5074195/detail @Creema_jpより