ARTCA アート力 芸術教室

ARTCA -Art Class-

2015年03月

教室では常時体験レッスンを受け付けております。2015年4月からの空き状況は下記の通りです。<岸和田教室>[子ども芸術コース]金曜日:満員日曜日:満員[ジュニア芸術コース]金曜日:満員[子ども英語芸術コース]木曜日:満員(相談)[一般コース]木曜日:空きあり…
>>続きを読む

気持ちのいい春日和ですが花粉症には辛い日々です。こんにちは、豊中教室から南です。時間と手間をかけた甲斐あって素敵なちぎり絵が完成しました。点描画を参考にしています。絵から離れる程風景が鮮明に見えてきます。作業の過程はコチラです。空は水彩絵具で塗りました。…
>>続きを読む

稲垣よりドイツ、ライプチヒでの展覧会のご報告です。ドイツのハンブルグにはアーティスト・イン・レジデンスで一年滞在したこともあるのですが、ハンブルグは過去西ドイツ、ライプチヒは東ドイツ。違う国、政策だっただけに同じ国でも全然様子が違います。ライプチヒは共産…
>>続きを読む

アートカ新聞の春号が完成いたしました。生徒のみなさんには順次配布いたします。アートカ新聞は、毎月作っているの?と聞かれることもありますが、季節毎に発行しているのです。限られた紙面なので皆さんの作品を載せられないことが残念ですが、ブログと合わせてお楽しみ下…
>>続きを読む

豊中クラスより南です。今回は子どもクラスの途中経過を少しお見せします。こつこつと作業していますが、まだまだ仕上がりませんこの課題は二週に渡って取り組んでいるちぎり絵です。参考にしているのは、アンリ=エドモン・クロスの「雲」という風景画です。少し前にあべの…
>>続きを読む

3月3日は女の子のための「ひな祭り」でした。おうちではお雛様を飾っているでしょうか。豊中教室では、珍しい両開きの色紙を使って段飾りを描いてみました。千代紙を使った着物は一着ずつ丁寧に折っています。たくさんの柄から自分の好みを選ぶことも楽しみのひとつです。…
>>続きを読む

岸和田教室から稲垣の活動のご案内です。3/7からドイツ、ライプチッヒにて展覧会を行います。東北の大震災にちなんだ作品も展示されます。あれから、4年もたったのですね。不思議な気分になります。私は4年前東京に住んでいて、渋谷のビルで地震を経験しました。東京が崩壊…
>>続きを読む