こんにちは。
岸和田教室の稲垣です。
先週から教室が始まりましたが、今週はもう2週目です。
まだお正月の気持ちが少し残っているうちにみなさんに喜ばしい作品をご紹介したいと思います。
喜ばしい作品?と思われた方もいるでしょう。
昨年後半にコンクールやコンペティションで受賞した作品のことを、私的にそう呼んでみました。
小学生の受賞作品です。
MOAで金賞を受賞しました!

色味を抑えた表現の中に個性を感じます。
構図の洗練さ、大人っぽい渋さを秘めています。物語性を内包した作品です。

こちらも小学生の作品です。
こちらはベネッセのアートコンペティション
です。この絵を生徒さんが描いているときに、私もとても惹かれたのを覚えています。年齢を超えた深い表現ですね。感情に訴えてきます。
こちらは中学生の作品です。
成蹊のアートコンペティションです。今年はいつもより応募者数が多かったそうです。
文句なしに上手。大胆さと緻密さをかね揃えた素晴らしい表現。現在の感覚や表現をのびのびと人に伝えます。
昨年も素晴らしい作品がたくさん生み出されました。今年はどんな表現に出会えるのか楽しみにしています。
自分の中で最高の作品を目指していきましょう。
岸和田教室の稲垣です。
先週から教室が始まりましたが、今週はもう2週目です。
まだお正月の気持ちが少し残っているうちにみなさんに喜ばしい作品をご紹介したいと思います。
喜ばしい作品?と思われた方もいるでしょう。
昨年後半にコンクールやコンペティションで受賞した作品のことを、私的にそう呼んでみました。
小学生の受賞作品です。
MOAで金賞を受賞しました!

色味を抑えた表現の中に個性を感じます。
構図の洗練さ、大人っぽい渋さを秘めています。物語性を内包した作品です。

こちらも小学生の作品です。
こちらはベネッセのアートコンペティション
です。この絵を生徒さんが描いているときに、私もとても惹かれたのを覚えています。年齢を超えた深い表現ですね。感情に訴えてきます。
こちらは中学生の作品です。

文句なしに上手。大胆さと緻密さをかね揃えた素晴らしい表現。現在の感覚や表現をのびのびと人に伝えます。
昨年も素晴らしい作品がたくさん生み出されました。今年はどんな表現に出会えるのか楽しみにしています。
自分の中で最高の作品を目指していきましょう。
コメント