ARTCA アート力 芸術教室

ARTCA -Art Class-

カテゴリ: 講師の活動

こんにちは、稲垣です。ニューヨークのアーティスト・イン・レジデンスについて、続いてお話しします。滞在の最後にはオープンスタジオが開かれました。驚いたのはこんなのどかな田舎に、1日で300人以上の人々が集まるということです。観客の中には芸能人の方々も来られて…
>>続きを読む

こんにちは。岸和田教室の稲垣です。ニューヨーク、Art Omiでのアーティスト滞在も半ばを過ぎました。こちらにきて、週末というものを感じることもなく制作をしています。休日がないとは。これもまれな体験です。休日はありませんが、レジデンスにはスイミングプールもあって…
>>続きを読む

こんにちは。岸和田教室の稲垣です。私は6月22日からニューヨーク州のハドソンにあるArt Omiというところにアーティスト・イン・レジデンスできています。アーティスト・イン・レジデンスはアーティストがスタジオにまねかれ、ある一定期間滞在し制作をします。そして、最後…
>>続きを読む

こんにちは、岸和田教室の稲垣です。今日は今月の私の活動のご紹介です。アーティストの活動というと展覧会が一番に想像できますが、それ以外にもいろいろあります。展示以外の活動のお知らせです。昨年の7月にカナダのアーティスト・イン・レジデンスに行ったことは覚えてら…
>>続きを読む

カナダ、ウィニペグよりの続き、今回は3です。みなさんも気になる美術館や博物館をご紹介します。ウィニペグにも充実した美術館や公営のギャラリー、アート関連の施設があります。唯一あるのかわからなかったのは商業ギャラリーですが、ないということもアーティストから聞き…
>>続きを読む

カナダ、ウィペグから続きます。2です。日本の夏は暑いですね。カナダはどうだと思いますか?カナダには寒い国のイメージがあるため夏も涼しいかと思いきや、ウィニペグは残念ながら、日本ほどではありませんが、30度を超える暑さでした。冬は、反対にマイナス30度にもなるそ…
>>続きを読む

こんにちは、岸和田教室の稲垣です。私は7月4日から約一ヶ月、カナダにあるマハトバ州の首都ウィニペグにアーティスト・イン・レジデンスのために来ています。 私が滞在しているところはMAWAというところで、女性とためのアートをサポートしているところです。ここでは滞在…
>>続きを読む

オープンスタジオって何かご存知でしょうか?初めて聞く方が多いと思います。スタジオとは、芸術家のアトリエです。つまり、アーティストが制作している場と言うことです。現在は「アトリエ」という言葉は使いますが、「スタジオ」と呼ぶ方が一般的になっています。そのスタ…
>>続きを読む

おはようございます。アートカ芸術教室岸和田の稲垣智子です。今日は私の個展のお知らせです。2020年、教室でも休業をしたり、現在も教室の人数を減らして対応したり多くの変化があった年ですが、アーティストとしての活動にも大きな変化がありました。香港の展覧会は無くな…
>>続きを読む

岸和田教室から稲垣です。2020年1月に岸和田の現代アート展「HER/HISTORY」のイベントの1つ、子ども向けのワークショップがあります。先生は岸和田教室でお世話になっている松野和貴先生。不思議な世界が水彩で美しく繰り広げられます。教室以外の生徒さんも誘って、アート…
>>続きを読む