お花(清風会)

2010年04月02日

桜  月  風      街角で

 街角の桜
                       e絵
   紅枝垂れ桜  満開続行
                                
   西行桜      満開   (色の淡い枝垂れ桜)

   染井吉野    満開
                                     
  
  この時期、今日のように時折、低気圧の通過で風強く(何度目
   の春一番でしょうか)

  桜の枝は、風になびき、枝垂れ桜は風に逆らうことなく、
  しなやかに風の中を、すいすい楽しそうに泳いで、いつも柔らに風に
  乗って、何時までも永らえる命の知恵でしょうか

  この時期は、お月様が望月の時分で、夜には桜の上にお出になり、
  日毎にお出ましが遅くなり、夜ふけのお花見に風情を添えていただいて..

  日本、日本、なんて自然に恵まれた国でしょうか、この自然ありて、いにしえから歌が
  詠まれて、四季折々、日々、刻々に変わりいく様、 まさに ”いとおかし”いとおかし”  
  すばらしく ”いとおかし”国、 みんなが楽しい、誇れる国           

    思いのままに歌ひとつ..

      桜咲き
         枝に月出でて
            いとおかし
               人杯進み 足取りおかし 
                 
                         自然の一員と思いつつ..  清瀬 書く


artfudousan at 11:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月25日

枝垂れ桜の並木  満 開  (明治通り)

       
     枝垂れ桜の並木  満 開  (明治通り/渋谷並木橋ー渋谷東)


今年は、ちょっと早くて、今満開

ビルを背にした道路の北側の並木が満開、反対側は日当りの加減で今から開花
合わせて、長く楽しくて .. 

春を呼び、しなやかに風になびいて ”春が来た”、”春が来た”と歌っているようで.. 
私たちの心も春になって

 いつもこの時期  自分の歌を思い出し        岐阜県根尾村の淡墨の桜
 いにしえの奈良時代辺りより延々と咲き続けて

       一生青春にして
       
              花を咲かす

                  淡墨のように  いついつまでも


自然の贈り物  力強く精一杯咲き誇り  私たちは春や力をもらえる

花に乾杯、花と共に乾杯、友と乾杯、何回も何回も乾杯..

                      優しい自然の一員と思いつつ..   清瀬 書く

artfudousan at 10:45|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2010年03月15日

桜/早咲き/中目黒

IMGP2877IMGP2880
IMGP2879

           花見  2月から何回も

毎年楽しみな、中目黒のこの桜、もう満開で、寒椿,紅梅や白梅の開花と同じぐらい早く、2月の初め頃より咲き始め、寿命が長くて今満開
有名な河津桜に多少似て、少し濃いピンク色
今日朝、天気もよくて、ヒヨドリが沢山来て、にぎやかな合唱、美味しそうに一生懸命花をつついて...
 (目黒区青葉台1丁目 代官山交番からキングホームの横を下る途中の閉鎖中の公園 内に点々と4本の木があります)

この公園の牡丹桜は、4月の中旬頃に開花、2月の初めの早咲の花から3ヶ月近くに亘り、それぞれ趣のある桜花とのシリーズでの出会い..

今の花が散る前に染井吉野の花があちこちで開花、
ずいぶん有名になってきました目黒川の桜(染井吉野)、ここ2~3日の陽気では
開花が早まりそう、毎年咲き始めると老若男女集いて、年中で一番の大賑わい...
(今年は、第24回の花まつり 4月1日~10日の間ライトアップされ夜桜と乾杯)

毎年見ても、毎日見ても飽きないお花/自然の贈り物  

                        自然の一員と思いつつ..     清 瀬  書く



artfudousan at 16:46|PermalinkComments(0)TrackBack(0)