AdMob 6.1.4を組み込んで動かそうとすると、
GADBannerViewをallocした時点で、セレクタが実行時に見つからなくて、アプリが死亡。

何かコードかき忘れた?というかDelegateの記述忘れたか?と思っていろいろ見直したがない。
仕方がないので試しに最初からプロジェクトを作成してサンプル(BannerExample_iOS_2.3.zip)と同じソースを自分で全部打ち直して実行しても発生する。

コードとエラー内容)
_adBanner = [[GADBannerView alloc] initWithAdSize:kGADAdSizeBanner];

AdMobTest[298:707] -[GADBannerView private]: unrecognized selector sent to instance 0x23b6e0
AdMobTest[298:707] *** Terminating app due to uncaught exception 'NSInvalidArgumentException', reason: '-[GADBannerView private]: unrecognized selector sent to instance 0x23b6e0'

でも、まったく同じコードで、最新のサンプルソースは動いているので、これはなにか設定があるなぁと思いつつBuild Setting等を古いサンプルソース(iOSBannerExample_v2.zip)と新しいサンプル(BannerExample_iOS_2.3.zip)と自分の手打ちのコードと見比べてみた。

で、、、ありました。

Build Setting → Linking → Oher Linker Flags
-all_load

2012-08-28 -001

SDKドキュメントのReadmeにも書いてないし、サンプルコードのReadmeにも一切触れていない。
6.0.3ではこういう設定なかったんだけど、6.1.4では必要になってるし。
こういうのってかなり重要だから普通リリースしたら、Readmeにきちんと書いてくれないと本当に時間の無駄です。
「サンプルのIDは変えてね。」って書いてあるけど、そんなのコードみりゃわかるから、こういうものこそ書いて欲しい。

思うに、AdMobはドキュメントの不備が多すぎるのは気のせいですかね?

動いているサンプルコードあるからこれでどうにかしろってってスタンスなんですかね。 

追記)
Introductionに記載してありました。気がつかなかったです。はい。
あと直接ダウンロードしてるとわからないのですが、Downloadのページにもreminderとして書いてありました。