
東海S(G2)
馬名 | 馬齢 | 騎手 | 厩舎 |
アイオライト | 牡5 | 菱田 | 武藤 |
イッツクール | 牡6 | -- | 武英 |
オーヴェルニュ | 牡6 | 団野 | 西村 |
カデナ | 牡8 | 和田竜 | 中竹 |
グレートタイム | 牡7 | 岩田望 | 藤原 |
ケンシンコウ | 牡5 | 丸山 | 小西 |
ゲンパチルシファー | 牡6 | 川島 | 佐々木 |
サルサディオーネ | 牝8 | 矢野 | 堀千亜 |
サンライズホープ | 牡5 | 幸 | 羽月 |
スマッシャー | 牡4 | 坂井 | 吉岡 |
スワーヴアラミス | 牡7 | 松田 | 須貝 |
ハヤヤッコ | 牡6 | 池添 | 国枝 |
ブラックアーメット | 牡4 | 武豊 | 角田 |
プリティーチャンス | 牝5 | -- | 野中 |
ブルベアイリーデ | 牡6 | デムーロ | 杉山 |
ミヤジコクオウ | 牡5 | -- | 川村 |
2012年迄は春麗らか(うららか)な5月に京都のダート1900mでG3平安Sの名称で開催されていたが、2013年にG2に格上げ。それに伴い名称を東海Sに変更し更に激寒の1月に開催地を中京に替え併せて距離も1800mに変更された中京のダート1800mで開催されていたが、一昨年は再度開催地を京都に戻し、更に昨年は再度、中京に戻して開催と猫の目のように条件がコロコロ変わり掴み所の無いレースだが、当欄では京都開催も含め過去10回を検証してみる。
先ずは過去10年の1番人気【5・0・3・2】2番人気【2・2・0・6】3番人気【0・3・1・6】4番人気【3・0・1・6】前記の通り優勝に限れば当日1~4番人気に限られる。
従って優勝は軸は当日1、2、3、4番人気から出ると言っても過言では無い。
特に【5・0・3・2】勝率50%!複勝率なら80%の当日1番人気の信頼は高い!
但し、2着には8番人気~13番人気が4頭。3着にも二桁人気馬3頭を含み8番人気以下の低人気馬が4頭もハナ、クビ出して波乱になる難解なレース。
ただ、それでも総体的に見れば10回中7回は当日1~8番人気。的中率は70%だ!
馬齢では7、8歳馬でも連対はあるが、やはり【7・4・4】の5歳馬が断然!
と、言うことは当日1~4番人気の中から極めて優勝確率の高い1番人気(想定)昨年の当レースの覇者オーヴェルニュを軸に相手には当日8番人気迄の馬を据えれば高確率で的中すると言うことになる。
が、いずれにしても出走&枠番も未定の現時点でああだこうだと確定的な事は御法度。
まして過去10年優勝はもとより連対はおろか3着すら無い1枠。
過去10年3着圏内皆無の1枠。1番人気が1枠に入ることを期待したが残念ながら6枠。
と言うことは、過去10年で不良馬場の2回以外は5勝/3着3頭。馬券圏内100%の1番人気オーヴェルニュが断然有利になったが、福永から乗り替わりの団野に不安は変わらない。
まして配当妙味の無い1番人気に食指は動かない。
勝率70%の5歳馬★★★★★。
もう1頭あの5歳馬★★★★★に食指が動く!
以上!御参考まで!!
※尚、前記は過去10年の傾向から導き出した結果であり浅田駿の印と同じとは限りません。
予め御了承下さい。また人気はあくまで現時点での想定です。正確な人気は当日のJRAのオッズを確認して下さい。