(写真はのちほど)

大きめにやわらかく煮たかぼちゃを、くずしながらいただきます。作る人は細かく刻む手間がはぶけ、食べる人は満足感が得られます。

材料(2~3人分)
  • かぼちゃ 1/4個
  • 鶏ひき肉 150~200グラム
  • だし汁 600cc
  • 醤油・みりん 各大さじ1/2
  • 酒 小さじ1
  • かたくり粉 大さじ1


作り方
  1. かぼちゃは種を除き、皮をところどころ残してむき、2~3口大にカットする。
  2. 鍋にだし汁、醤油・みりん・1のかぼちゃを入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にして、かぼちゃにやわらかく火が通るまで煮る(10分程度)。
  3. かぼちゃを取り出し、器に盛る。
  4. 鍋に残っただし汁に酒・鶏ひき肉を加えて煮る。途中混ぜながら、ひき肉をほぐす。
  5. ひき肉に火が通ったら、かたくり粉を同量の水(分量外)で溶いたものを加えて、とろみをつける。
  6. ひき肉入りのだし汁を、器に盛ったかぼちゃにかけてできあがり。
←介護に役立つ情報満載!のランキングに参加中です。お役に立ちましたら応援クリックお願いします。