このサイトについて
朝ごはんを極めたい!管理人むうです。
低血圧で朝が弱いのをなんとかしたいと思い、いろんな朝ごはんにチャレンジするようになったことをきっかけに、このサイトを作りました。
おかげさまで、150レシピ突破!(2010年夏)。これからも、どうぞよろしくお願いします♪
朝ごはんレシピ・おすすめコンテンツ
朝ごはんを極めたい!管理人むうです。
低血圧で朝が弱いのをなんとかしたいと思い、いろんな朝ごはんにチャレンジするようになったことをきっかけに、このサイトを作りました。
おかげさまで、150レシピ突破!(2010年夏)。これからも、どうぞよろしくお願いします♪
朝ごはんレシピ・おすすめコンテンツ
和食の朝ごはん | スープのレシピ | スペシャルレシピ | おいしい卵レシピ |
メッセージは、こちらから送れます。お気軽にどうぞ。
2017年10月13日
2017年09月08日
ブームから何年たってるのか…(汗、最近やっとおにぎらずを作れるようになりました。巻きずしとかけっこう苦手で、ご飯をのりで包むのってけっこうコツがいりませんか?
というわけで、子供に好評な鶏そぼろのおにぎらずです。甘く炒った卵も入れて、これだけで鶏そぼろ丼ですよね。
【鶏そぼろの材料と作り方】・作りやすい分量です
- 鶏ひき肉 300グラム
- 砂糖 大さじ2
- 酒 大さじ3
- みりん 大さじ1
- 薄口しょうゆ 大さじ2
- フライパン(冷たい)にひき肉・砂糖・酒を入れて火を入れ、弱〜中火で加熱しながら菜箸やへらでひき肉をパラパラにする。
- ひき肉がばらけたら、みりん・薄口しょうゆを加えて、水分を飛ばしてできあがり。
【鶏そぼろのおにぎらず】作り方
- フライパンにサラダ油少々を熱し、卵1個+砂糖大さじ1(ほぐして混ぜる)で炒り卵を作る。
- テーブルや皿にラップを敷き(25センチ四方くらい)、海苔1枚、ご飯(お茶碗に半分)を薄く敷く。そぼろ・炒り卵を載せる。
- 具の上からさらにご飯お茶碗半分を薄く敷き、ラップを使って海苔でご飯を包む。
- そのまま密封して30分ほど置き、粗熱が取れたら湿らせた包丁で切り分ける。
※ラップは安いもの(無添加の)でOKです←おにぎらず用に安いラップを準備してます(笑)
※包丁を湿らせて切ると、ご飯がくっつかず、きれいに切れますよ!
↓おにぎらずの作り方はこちらも参考にどうぞ!
2016年10月31日
2016年10月15日
オーブンで作る焼き芋の作り方です。最近はいろいろな種類のお芋がスーパーに並んでいますね。
どうしても焼くのに時間がかかるので、朝ご飯に作る場合は、余裕がある日に作ってください!弱火でじっくり加熱すると、甘みが増して美味しい焼きいもになりますよ。
材料
- サツマイモ(350〜450グラムくらい)1本〜3本 お好みで
【甘い焼きいもの作り方】
- きれいに洗ったサツマイモを、1本ずつアルミホイルでぴっちり包みます。
- オーブンを160度に設定し(余熱なしでOK)、90分ほど焼きます。小さめのお芋なら50〜60分くらいでも大丈夫です。竹串を刺してみて、固い感じがあったら、10分ほど追加で焼いてください。竹串がすっと通ればOK。
そのままでも、バターをつけて食べても美味しいです♪♪