このサイトについて
朝ごはんを極めたい!管理人むうです。
低血圧で朝が弱いのをなんとかしたいと思い、いろんな朝ごはんにチャレンジするようになったことをきっかけに、このサイトを作りました。
おかげさまで、150レシピ突破!(2010年夏)。これからも、どうぞよろしくお願いします♪ 

 朝ごはんレシピ・おすすめコンテンツ 
簡単★和食のレシピ簡単★スープのレシピスペシャルなレシピ卵のレシピ
和食の朝ごはんスープのレシピスペシャルレシピおいしい卵レシピ

メッセージは、こちらから送れます。お気軽にどうぞ。

2017年10月13日

セロリの佃煮

セロリを佃煮風にして、ご飯に合う和風おかずに。味付けはシンプルにめんつゆのみ。作り置きできます。

セロリにはカリウムやビタミンBが多く含まれ、むくみや代謝をよくする、食物繊維が豊富など、美容にうれしい効果がたくさんあります。ぜひたくさん食べてくださいね。

材料
  • セロリ 1本
  • めんつゆ 大さじ1
  • ごま油 大さじ1
  • ごま(あれば) 少々


セロリの佃煮風・作り方
  1. セロリを粗いみじんぎりにします。5mm角くらい。IMG_3492
  2. フライパンにごま油を熱し、セロリを中火で炒めます。(1分くらい)IMG_3494
  3. めんつゆ・ごま(あれば)を加え、少し水分を飛ばす感じに、さらに炒めます。2〜3分炒めたらできあがり。

※冷蔵庫で2〜3日保存可能。


asagohanrecipe at 07:16コメント(0)朝ごはん用・作り置きレシピ |
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017年09月08日

鶏そぼろのおにぎらず
ブームから何年たってるのか…(汗、最近やっとおにぎらずを作れるようになりました。巻きずしとかけっこう苦手で、ご飯をのりで包むのってけっこうコツがいりませんか?

というわけで、子供に好評な鶏そぼろのおにぎらずです。甘く炒った卵も入れて、これだけで鶏そぼろ丼ですよね。

【鶏そぼろの材料と作り方】・作りやすい分量です
  • 鶏ひき肉 300グラム
  • 砂糖 大さじ2
  • 酒 大さじ3
  • みりん 大さじ1
  • 薄口しょうゆ 大さじ2
  1. フライパン(冷たい)にひき肉・砂糖・酒を入れて火を入れ、弱〜中火で加熱しながら菜箸やへらでひき肉をパラパラにする。
  2. ひき肉がばらけたら、みりん・薄口しょうゆを加えて、水分を飛ばしてできあがり。


【鶏そぼろのおにぎらず】作り方
  1. フライパンにサラダ油少々を熱し、卵1個+砂糖大さじ1(ほぐして混ぜる)で炒り卵を作る。
  2. テーブルや皿にラップを敷き(25センチ四方くらい)、海苔1枚、ご飯(お茶碗に半分)を薄く敷く。そぼろ・炒り卵を載せる。
  3. 具の上からさらにご飯お茶碗半分を薄く敷き、ラップを使って海苔でご飯を包む。
  4. そのまま密封して30分ほど置き、粗熱が取れたら湿らせた包丁で切り分ける。

※ラップは安いもの(無添加の)でOKです←おにぎらず用に安いラップを準備してます(笑)
※包丁を湿らせて切ると、ご飯がくっつかず、きれいに切れますよ!


↓おにぎらずの作り方はこちらも参考にどうぞ!



asagohanrecipe at 07:21コメント(0)子どもが喜ぶ朝ごはん和食|朝ごはんレシピ |
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年10月31日

サツマイモのきんぴら

バター風味の効いた、サツマイモのきんぴらです。フライパンひとつで簡単にできますよ〜。

★材料 作りやすい分量
  • サツマイモ 1本(300〜400グラム)
  • バター 大さじ2
  • 砂糖 大さじ1
  • しょうゆ 大さじ1/2
  • 黒ゴマ 大さじ1

★作り方
  1. サツマイモは皮をむき、5ミリくらいの角切りにする。たっぷりの水に5分ほどさらし、よく水を切る。
  2. バターをフライパンに熱し、1のサツマイモを弱火で炒める。油が回ったら、弱火のまま、フライパンのふたをして2〜3分ほど蒸らす。(焦がさないように注意)
  3. サツマイモに火がとおったら、砂糖・しょうゆを加え、さっと混ぜて黒ゴマを散らせば完成。


asagohanrecipe at 07:40コメント(0)トラックバック(0)子どもが喜ぶ朝ごはんじゃがいも・ポテト・芋の朝食レシピ |
このエントリーをはてなブックマークに追加

2016年10月15日

焼き芋

オーブンで作る焼き芋の作り方です。最近はいろいろな種類のお芋がスーパーに並んでいますね。

どうしても焼くのに時間がかかるので、朝ご飯に作る場合は、余裕がある日に作ってください!弱火でじっくり加熱すると、甘みが増して美味しい焼きいもになりますよ。

材料
  • サツマイモ(350〜450グラムくらい)1本〜3本 お好みで


【甘い焼きいもの作り方】
  1. きれいに洗ったサツマイモを、1本ずつアルミホイルでぴっちり包みます。
  2. オーブンを160度に設定し(余熱なしでOK)、90分ほど焼きます。小さめのお芋なら50〜60分くらいでも大丈夫です。竹串を刺してみて、固い感じがあったら、10分ほど追加で焼いてください。竹串がすっと通ればOK。


そのままでも、バターをつけて食べても美味しいです♪♪

asagohanrecipe at 15:51コメント(0)トラックバック(0)じゃがいも・ポテト・芋の朝食レシピデトックス&マクロビレシピ |
このエントリーをはてなブックマークに追加
記事検索
コメント
Profile

むぅ@朝ごはんマニア

朝ごはんは、簡単でもきちんとでも、好きなものが食べたいです。元気になれる朝ごはんレシピを紹介しています。

朝ごはんphoto
  • ご飯に合う!セロリの佃煮風
  • ご飯に合う!セロリの佃煮風
  • ご飯に合う!セロリの佃煮風
  • 鶏そぼろのおにぎらず
  • サツマイモのきんぴら★バター風味
  • ねっとり甘〜い★焼き芋
メディア掲載情報
おいしい朝のつくりかた
イザ!専門家ブログで連載しました(2011/02-2013/12)

MYLOHAS認定ロハブロガー
MYLOHASロハブロガーに認定していただきました(2010/07)

ニチイ学館労働組合さま
レシピ掲載・紹介をしていただきました(2010/04)

「朝ごはんレシピ」お問い合わせ・メッセージはこちらから»
レシピバックナンバー
  • ライブドアブログ

朝ごはんレシピトップへ | お問い合わせ・メッセージ | プライバシーポリシー