2021年07月23日
ニュース重要単語50(62)
今、英語のニュースを理解するのに必須の語句は、大きく分けて5つのジャンルに分類されます。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編21】
(41)glitch
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 不具合
■例文■
Trading briefly ground to a halt at the Chicago Stock
Exchange on Thursday because of a technical glitch
at the 136-year-old venue.
木曜日、シカゴ証券取引所の築136年の施設で、技術的な不具合により、取引が一時的に停止した。
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編21】
(41)glitch
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 不具合
■例文■
Trading briefly ground to a halt at the Chicago Stock
Exchange on Thursday because of a technical glitch
at the 136-year-old venue.
木曜日、シカゴ証券取引所の築136年の施設で、技術的な不具合により、取引が一時的に停止した。
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。
2021年07月21日
ニュース重要単語50(61)
今、英語のニュースを理解するのに必須の語句は、大きく分けて5つのジャンルに分類されます。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編20】
(39)child abuse
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 児童虐待
■例文■
The death of a 10-year-old girl, allegedly at the
hands of her abusive father after authorities failed
to respond to pleas for help, has prompted
soul-searching in Japan as the country comes
to terms with a record number of child-abuse cases.
当局が助けを求める訴えに応じず、 虐待を繰り返す父親の元に戻された10才の少女の死は、 日本で記録的に増加している児童虐待事件発生対応への反省の動きを促した。
(40)whistleblower
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 内部告発者
■例文■
Nissan said in November that it began cooperating
with Japanese prosecutors after a whistleblower
helped it uncover serious financial misconduct by
Ghosn.
内部告発者によりゴーンの重大な経理上の不正行為が発覚した後、 日本の検察官との協力を開始したと日産は11月に述べた。
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編20】
(39)child abuse
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 児童虐待
■例文■
The death of a 10-year-old girl, allegedly at the
hands of her abusive father after authorities failed
to respond to pleas for help, has prompted
soul-searching in Japan as the country comes
to terms with a record number of child-abuse cases.
当局が助けを求める訴えに応じず、 虐待を繰り返す父親の元に戻された10才の少女の死は、 日本で記録的に増加している児童虐待事件発生対応への反省の動きを促した。
(40)whistleblower
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 内部告発者
■例文■
Nissan said in November that it began cooperating
with Japanese prosecutors after a whistleblower
helped it uncover serious financial misconduct by
Ghosn.
内部告発者によりゴーンの重大な経理上の不正行為が発覚した後、 日本の検察官との協力を開始したと日産は11月に述べた。
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。
2021年07月19日
ニュース重要単語50(60)
今、英語のニュースを理解するのに必須の語句は、大きく分けて5つのジャンルに分類されます。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編19】
(37)amend
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 〜を改正する
■例文■
Abe has set a goal of 2020 to amend the
Constitution to recognize the country's armed forces.
安倍首相は、日本の軍隊を認めるために、 憲法を改正する目標を2020年に設定している。
(38)national referendum
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 国民投票
■例文■
The campaign for a second national referendum,
or people's vote, is gathering momentum and
could lead to no Brexit at all.
2度目の全国投票である国民投票のキャンペーンは勢いを増しており、それは英国のEU離脱中止につながる可能性がある。
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編19】
(37)amend
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 〜を改正する
■例文■
Abe has set a goal of 2020 to amend the
Constitution to recognize the country's armed forces.
安倍首相は、日本の軍隊を認めるために、 憲法を改正する目標を2020年に設定している。
(38)national referendum
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 国民投票
■例文■
The campaign for a second national referendum,
or people's vote, is gathering momentum and
could lead to no Brexit at all.
2度目の全国投票である国民投票のキャンペーンは勢いを増しており、それは英国のEU離脱中止につながる可能性がある。
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。
2021年07月16日
ニュース重要単語50(59)
今、英語のニュースを理解するのに必須の語句は、大きく分けて5つのジャンルに分類されます。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編18】
(35)sluggish economy
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 景気低迷
■例文■
Voter dissatisfaction with the sluggish economy
was the main factor in opposition parties’landslide
victory at the polls.
景気低迷に対する有権者の不満が、 選挙での野党の圧勝の主な要因だった。
(36)status quo
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 現状
■例文■
Why rock the boat on such a sweet status quo?
どうしてこんなに心地よい状態なのに波風を立てるの?
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。
「気候変動・自然災害」「環境問題」「米国(国内問題、対中関係、対イラン関係)」「EU」「日本(国内問題)、日韓関係」です。
ここに取り上げている言葉は、今後も頻繁にマスメディアに登場するであろう言葉です。
問題文、用例ともに昨今のニュースの理解に役立つ内容で構成されています。
まず、初級・中級・上級レベルの単語クイズに挑戦し、自分の単語力を測ってみましょう!
【総集編18】
(35)sluggish economy
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 景気低迷
■例文■
Voter dissatisfaction with the sluggish economy
was the main factor in opposition parties’landslide
victory at the polls.
景気低迷に対する有権者の不満が、 選挙での野党の圧勝の主な要因だった。
(36)status quo
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
→ 現状
■例文■
Why rock the boat on such a sweet status quo?
どうしてこんなに心地よい状態なのに波風を立てるの?
↑音声はこちら! シャドーイングしてみましょう!
ポッドキャスティング&メルマガのご案内
このブログはポッドキャスティングに対応しています。ポッドキャスティング版はブログ版と異なり、音声で解説も行っています。ぜひ iTunes の podcast に登録してくださいね。
また、毎週金曜日にはメルマガも発行していますので、まぐまぐ( http://www.mag2.com/ )などでご購読(無料)ください。まぐまぐのメルマガ ID は 170526 です。