週刊朝倉歯科医院

歯科の治療のこと、医院のこと、
私たちの歯科医院からのお知らせや、私たちに寄せられた質問、その他いろいろと発信します。
Writer : Ishitobi/Akita


新しい機器スポットケムSTが導入されます!

朝倉歯科医院に新しい検査機器がやってきます!
flow_06




採取した唾液を専用装置と検査キットを用いて、口腔内トラブルに関係が深い6つの項目「歯の健康・歯ぐきの健康・口腔清潔度」を一度に5分で測定します。
測定結果をレーダーチャートに反映し、ビジュアル化することで、 自覚しづらい口腔内の状態を、客観的なデータを通じて把握することができます。
検査は簡単、本当に簡単です。
洗口用水で10秒間、口をすすぎコップに吐出します。患者さんが行うのはこれだけです。あとは検査結果を待つだけ。

約5分で、このようにわかりやすい検査結果がでてきます。
flow_09


院長の新刊書案内

院長が執筆した一般向け書籍

歯科治療なんでもブック

が3月に発売出版されることになりました。

最新の歯科治療法をできる限り網羅して、健康で「おいしく食べ・しゃべる・笑う」豊かで楽しい生活について助力したいという思いで執筆しています。

gendai201702
現代書林から、本体定価1.300円で
お近くの書店にも並びます。
またAmazonや医院でも販売いたします。
お手にとってお読みください。


慶徳会スタッフと懇親会

1月26日(木)
昨年、車いすを贈呈したことはブログでも報告させていただきましたが、
特養施設、慶徳会のスタッフの方たちとの懇親会でした。
こちらは本当に古くから訪問診療と口腔ケアに伺っているところです。
和やかに一年の労をねぎらいながらも、口腔ケアや高齢者・障害を持った方の歯科医療について情報交換をしています。
keitokukai3keitokukai2












keitokukai1

    慶徳会理事長と院長です。

庄栄エルダーセンターとの懇親会

先日の1月14日は
提携している特養施設、
庄栄エルダーセンターのスタッフの皆さんと恒例の懇親会でした。

地域の歯科医療、口腔ケアを成功に導くためには、そこに携わるスタッフの連携が必要不可欠です。
庄栄エルダーセンターの介護福祉士、介護支援専門員他介護の現場のスタッフの皆さんと
朝倉歯科医院の訪問診療を行っているスタッフと職種を超えて集まり、親睦を深めてきました。

私たちが診療やケアを行っている普段の現場では聞けない話や、貴重な情報交換の場になりました。

FullSizeRenders2FullSizeRenders1

新年ランチミーティング❝今年の目標❞

医院の仕事始めはスタッフの目標設定です。
ランチミーティング、スタッフミーティングの席で確認しあいます。

今年の目標は
『心を鍛える一年にしましょう』 です。

心を鍛える一年にしましょう
何事が起きても
「常に物事を前向きに考える」
「絶えず感謝の心を忘れない」
「決して愚痴をこぼさない」
「明るく謙虚に生きることができるよう努力」しましょう

社会が変化する時代には心を鍛える必要があります
どんな厳しい環境に置かれても
医療人に期待される崇高な使命に向かって努力を続ける
そのためには Very Best を求めて努力しましょう

FullSizeRender2FullSizeRender1




写真左:ランチミーティング  右:診療後のスタッフミーティング

今年も一年、よろしくお願いします。
QRコード
QRコード