asana's frog b(l)og

asanaの活動報告、日記など。

2012年。本。


音の海―エーテルトーク、アンビエント・サウンド、イマジナリー・ワールド デイヴィッド トゥープ著
エピキュリアン料理 川上 源一
神田川料理道場 神田川 俊郎
ラーメンと愛国 速水 健朗
Jazz Dommune
植草甚一の勉強 大谷能生
ゴダールの全映画 梶原 和男
SUN RA ~pathway to unknown Worlds (洋書)
今夜すべてのバーで 中島らも
DUB論 [Soundscapes and Shatterd Songs in Jamaican Reggae]Michael E. Veal
エレクトロボイス
サン・ラー伝 ジョン・F・スウェッド
音楽を迎えにゆく 湯浅 学
野性の蜜: キローガ短編集成 オラシオ・キローガ
スティーリー・ダン Aja作曲術と作詞法 ドン・ブライトハウプト
こころ (新潮文庫) 夏目 漱石
ジミ・ヘンドリックスとアメリカの光と影 -
ブラック・ミュージック&ポップ・カルチャー・レヴォリューション
チャールズ・シャー・マリー著
本のある空間 男の隠れ家

2012年。映画。

1月
Soul Power
エンドレス・ワルツ 若松孝二
地球に落ちてきた男
月曜日のユカ
殺しの烙印 鈴木清順
ベニスに死す ヴィスコンティ
夢二 鈴木清順
陽炎座 鈴木清順
アレナ・マグダレーナ・バッハの年代記 ストローブ・ユイレ
ギターを持った渡り鳥
悲愁物語 鈴木清順
美しき諍い女 ジャック・リヴェット
恋人の居る時間 ゴダール
告白的女優論 吉田喜重
火宅の人
冷たい熱帯魚 園子温
東京流れ者 鈴木清順
ロンググッドバイ ロバートアルトマン
Led zeppelin 熱狂のライブ
野獣の青春 鈴木清順

2月
サルトルとボーボワール
サウダージ
刺青一代 鈴木清順
カポネ大いに泣く 鈴木清順
ナッシュビル ロバートアルトマン
七人の侍 黒沢明
春琴抄 山口百恵
Mishima 石橋瑛子

3月
Let's Get Lost Chet Baker
モンテへルマン 果てなき路
All That Jazz ボブ・フォッシー 撮影ジュセッペロトゥンノ
CUT アミール・ナデリ 西島秀俊
日本脱出 吉田喜重

4月
エム・バタフライ ジェレミー・アイアンズ クローネンバーグ
スパイダー クローネンバーグ
デッドゾーン
スキャナーズ
ブルード
Pina (3D)
カリートの道 デ・パルマ
中国女 ゴダール
Our Latin Things
ヌードの夜
オーケストラリハーサル フェリーニ

5月
モンテ・ヘルマン 断絶
コーマン帝国
あの頃ペニーレインで


6月
ウイークエンド  ジャン=リュック・ゴダール
ローズマリーの赤ちゃん
暗殺の森 ベルナルド・ベルトルッチ

7月
影武者 黒澤明
夢 黒澤明
DIVA
saravah
黒いオルフェ

8月
鬼住院花子の生涯 五社英雄
七瀬ふたたび
華麗なるギャツビー
市民ケーン
ピンクフロイドドキュメンタリー
この空の花 大林宣彦
Somewhere ソフィア・コッポラ

9月
アメリカの夜 トリュフォー
フェリーニのアマルコルド
我に撃つ用意あり 若松孝二
Zegen 今村昌平
水の中の八月 石井聰互
桜の森の満開の下 篠田正浩
サクリファイス タルコフスキー
ジョンとメアリー
ロイヤルテネンバウム ウェスアンダーソン
ダージリン急行 ウェスアンダーソン
ミッションインマーズ デ・パルマ

10月
Bungo 静かなる欲望
1900 ベルトリッチ
未知との遭遇 スピルバーグ
フルメタルジャケット キューブリック
リトルブッダ ベルトリッチ
バートンフィンク コーエン兄弟
ワンスアポンタイムインアメリカ
アマデウス
セーラー服と機関銃
アンブレイカブル M・ナイト・シャマラン

11月
フィッツカラルド ヴェルナー・ヘルツォーク
ゴダール短編集 水の話 男の子はみんなパトリックという名前である
シャルロットとジュール
ミツバチのささやき
グラントリノ イーストウッド
レディインザウォーター M・ナイト・シャマラン
バリーリンドン キューブリック
アンナと過ごした4日間
危険なメソッド クローネンバーグ
チャイニーズブッキーを殺した男 カサベティス
ラブ・ストリームス カサベティス
反撥 ポランスキー(再)
愛のメモリー(再)
甘い夜の果て(再)
ろくでなし(再)

12月
愛の渇き
八月の濡れた砂 藤田敏八
水に書いた物語 吉田喜重
ときめきに死す(再)
豚と軍艦 今村昌平
カジュアリティーズ デ・パルマ
ミッドナイトインパリス ウッディアレン
チャパクア(再)
マジカルミステリーツアー
恋のロンドン狂騒曲 ウッディアレン
エロス+虐殺(再)
錆びたナイフ(再)
薔薇の葬列(再)












2012年。購入したCD、LP

~Music~
1月
Geoge Russell "Jazz in the space age"
King sunny ade"Aura"
Duke Ellington"The Afro-Eurasian Eclipse"
Susto
CAN"flow motion"
CAN"saw delight"
Grace Jones
The Librators
Bill Evans "affenity"
Gil Evans"Live at sweet basil"
Spinetta"a 18'del sol"
Spinetta Jade"bajo belgrano"
Spinetta"Los Ojos"
Jane Birkin

2月
吉田美奈子"Flapper"
Gabor Szabo"Jazz Raga"
Jimmy tenor&Kabu Kabu
CAN"soon over babalima"

3月
Grace Jones"Night Clubbing"
Geoge Russell"Vertical form 6”
Muddy Waters"Electric mud"
Don Elis"Electric bath"
YMO
Quincy Jones"mellow madness"
Jeff Beck"Wired"
Brecker Bro"heavy mettall bebop"
黛敏郎"涅槃交響曲”
Lijudu Sisters"danger"
Don Elis Live
Duke Elington
mikes davis "Quiet nights"
eric dolphy "out there"


Gil Evans+ten
Gary Burton "The new Qurtet"
James Blood Ulmer"Black Rock"
M.J.Q +Swingle Sisters"Place Vendome"
Wearther Report
大瀧詠一”ナイアガラ トライアングルVol.2"
Bill Frisell "Disfarmer"
Dustin Wong "Dreams Say,View,Create,Shadow Leads"
SUN RA "Space is the place"
Gil Evans +菊地雅章
Gil Evans "out of cool"
Macertney2
magical mystery tour
ラロ・シフリン
Duke Elington"Money Jungle"
George Russel”Ezz -thetics"

4月
Joao Gilberto"amoroso"
Gil Evans plays Jimi Hendrix
Sun Ra "futuristic sounds of sun ra"
salif keita"soro"
Sun Ra "The Other Side Of The Sun"
Sun Ra "strange celestial road"
Sun Ra"cosmos"
Sun Ra"New steps"
Sun Ra"on jupter"
Gabor Szabo"high constrast"
Mandrill
Egberto Gismonti
Simi Lab

5月
Sun Ra"Live at monreux"
Stim "expo3000"
Dr.John"locked down"
David Bowie"rodger"
Tim Buckley
Roberto Carlos
Santana "Caravan serai"
"Wellcome"
"Borboletta"
"Abraxas"
"2"
"Love Devotion Surrender "
エラ・フィッツジェラルド”Hey Jude”
ロバータ・フラック”Hey Jude”

6月
Annette Peacock"I'm the one"

7月
少女時代”Oh!"
Wayne Shorter"Odessey of Iska"

8月
Don Cherry"organic music"
Sun Ra"Media Dreams"

9月
macoy tyner
Keith jarett "Death&Flowers"
Don Ellis tears of joy
NOMO
Jungle by Night"hidden"
The Shaolin Afronauts"flight of the ancients"
IN C
Cherry Things

10月
Laurie Anderson"Big Science"
Tom Tom Club"1st 2nd"
Bruce Haack"The Electric Lucifer"
Steely dan"Royal Scam"
Ry Cooder"Jazz"
tatsuro yamasita
seiko matsuda
casiopea
冨田勲”惑星”
Eerth,Wind&Fire
Peter Flampton
Zapp"more about to the ounce"
The Who"アルメニアの空”

11月
John Cage"in a Landscape"
David Tudor "Rainforest"
沢田研二
Paul Bley symthesiser show

12月
Stim 2nd
Pat Martino"baiyina"
Bill Evans"symboisis"
加藤和彦
八神純子
spectrum
david bowie









プロフィール

asana

浅野裕介を中心とした音楽プロジェクト。さまざまな楽器によって紡ぎだされるエキゾチックな雰囲気は聴き手の心の琴線に触れる。2002年にSTIFF SLACKから1stアルバム「kupu kupu」を発表。レコード店だけでなく、カフェや雑貨店、家具店などでもロングセラーを記録。TORTOISE等の作品で知られるアンディー・ミューラーがジャケットデザインを手掛けた事も話題となった。2004年末には豪華アーティストが多数参加した、リミックス・アルバム「ini apa?」を発表。続いて2005年にはタナカアキラとのスプリット・アルバム「split」と精力的なリリース。2006年には初の歌モノに挑戦した待望の2ndアルバム『le le』をEaselより発表。全国で積極的に行われているライブでは、ダブ処理も加わったダイナミックな演奏や、美しいアコースティック・バージョン、ループサンプラー等を駆使したソロセットなど、多様な表情を見せる。これまでに国内外の多数のアーティストと共演。個人名義ではゲームソフト、映画、TV番組のサウンドトラックなど活動の場を広げている。

  • ライブドアブログ