こんにちは。
こなすです。
本ブログの相方・かきあげ丼ちゃんのすごいと思うところは、
高校生のころ
運動部と
軽音部と
赤点補習と
アルバイト(ココいち)と
塾
の計5つをなにげなく掛け持ちしていたところです。
いつもいつでも
布団にくるまれていたいタイプの
私にゃ到底できん・・・
これからは冒頭にて
私目線での
丼ちゃん紹介を入れていこうと思います、かしこ。
丼・・・さんっ・・・!!!
かきあげっ・・・丼・・・っ・・さん!!!
ブログ更新してくれてありがとう・・・!!!
私、
う れ し い ♡
あっ・・・
もうそろそろ、
丼ちゃんこのブログのこと忘れてる・・?
何なら、大阪にいる私のこと、
忘れてる・・・??♡
って思ってた頃だったので、
(↑ブログが更新されたらLINEに通知がくるように設定しているので
更新されていないと分かっているのにも関わらず
システムの不具合という一縷の望みをかけてサイトを見に行くも
やっぱり更新されていないことを目の当たりにする私の図です。)
嬉しさひとしお・・・!!!
しかも絵日記・・・ありがとう!!
↑
黙祷っていう漢字を書けることにすごいな、と尊敬の念。
(私=大学入試で漢字5問中4問不正解)
影の入れ方がオツ。
ヤクザのドキュメンタリーは
単純にめっちゃ興味あるわ。
普段からヤクザのことと皇室のことについては
人一倍関心をもってるつもりやで。
でも、
ぽれぽれで上映される系って、結構白黒多くない??
(これもそう?)
白黒の映画を最後まで見れるか、結構心配・・・
ぽれぽれと言えば、
一回あそこらへんの近くでピザ食べて(→チーロ)
そのあとポレポレ併設のカフェでお茶したよな。
店員さんがイケメンやったことと、
チャイを頼んだことと、
あと、
めっちゃ
”無”の空間・・・・・!!
やったこと覚えてるわ。
冬の体育館みたいなカフェやったな。
(私また絶対東京にアイルビーバックするよ!!)
で、オススメの映画ね。
(交換日記の良いところは、今回の”好きな映画”のような、
自分では絶対に記事にしようと思わないお題をもらえるところです。)
私、
この映画みたとき
(ハタチくらい)
開始10分で
嗚咽交じりの号泣が始まってん。
・・・・で、
それが1時間半後の終了まで続く、という。
そりゃあもう。
そりゃあもう。
泣きはらした翌日の顔はえらいことに。
↑大学にて すっぴんの私はこんな顔なのか説が流れる
で
その映画は何なんですか、
って話になるわけですが。
コレです。
仕事も家庭も順調だったサラリーマンが
突然、若年性アルツハイマーを発症し、
妻に支えられながら生きていくお話です。
なんかさあ、
映画に限らず、
人によって琴線に触れやすいジャンル、ってあるやん。
(前述のとおり漢字が出来ない私が最近までずっと”ことせん”って呼んでた件はスルーで。)
恋愛モノですっごい泣く人とか、
動物出てきたらもうあかん、とか。
・・で私の場合はわりかしそれが
家族
なんよな。
さらには病気とか加わればもう。
ましてやその病気がアルツハイマーとかであればもう。
もう。
・・・というわけで
2時間泣きっぱなしの刑に処されたわけですが。
まあ、人によってそこのジャンルっていろいろよね。
逆に私は
恋愛においては
そこまで激動の体験、とかしたことないから、
ラブストーリーとかどこかいつも他人事やわ。
(彼氏と喧嘩して家飛び出す、とか世の中の人よくしてるよな、あれすごい。考えられへん。)
動物も飼ったことないし。(金魚とカブトムシと1日で逃げたヤモリ以外。)
というわけで家族モノに弱いですね。
いいですね。家族モノ。
あと普通に面白くてオススメやったのが
・かもめ食堂(これを目覚まし代わりにすると女松浦弥太郎になれる)
・告白(ヒステリックママを演じた木村佳乃がGOOD)
・シーサイドモーテル(色使いとコメディ具合がよろしい。)
・千と千尋の神隠し(マイNo1ジブリ)
・トイストーリー3(ピクサー系は意外と全部好きですね。)
・パッチギ(正統派面白)
・アメリ(かわ面白い。)
あと、アメリと同じ監督?が作った映画で
名前忘れたけど一つ屋根の下で暮らす人たちの話!!
エンディングで屋根の上でのこぎり演奏する話!
場末の肉屋の話!!
・・・も良かった。
メジャーどころばかりですみません。
映画あんまり見ない方やけど
こうやって映画の話ひとりでぶちまけるの意外と楽しい。
ちなみにマイワースト映画は
もう名前も忘れてしまったけど
アンハサウェイが出てた3Dでみる白雪姫みたいなやつ。
すっごい寝た。
3D料金も加算されて高かったのに・・・
あと、海猿な。
当時付き合いたてホヤホヤの人が観たいっていうから
本間に全くもって興味がないことを言い出せなくて観に行ってんけど
寝てるのバレんように必死やった。
ちなみに薄れゆく意識の中チラッと隣見たら
その人は感動して涙流してたで・・・!
・・・・
バディー――――!!!
と
こんな感じで楽しく映画の話させてくれてありがとう。
では、
次のお題は
(これは結構真面目な感じで)
仕事をする上で気を付けてることってありますか?
(退職ホヤホヤの丼ちゃんの傷をえぐる)
メールはすぐ返す、とか
相手によってびっくりマークを使い分ける、
とか具体的なポリシーあれば教えてください!!!
ちなみに私は絶賛ニート中に
駅ナカで買った
「ブルータス~仕事が出来る人の整理術~」
みたいなのを
ハローワークで読むという矛盾を見せつけてましたっ★
いやお前整理もなにも無職だろって。
・・・だろって。
また会いましょう!!!!!
ゆさゆさ~(手を振る音)
インターネットが家にやってきた!ヤァ!ヤァ!ヤァ!
こなすさん!!!!!!
丼です!!!
インターネットが家にやってきたーーーー!!!!
やったーーー!!!!
これで家での引きこもりが捗ります。
と、言いたい所なんですが
パソコンに謎のスジ?が出てきて
何かダウンロードするとフリーズするようになりました。
今も文字を打つとその後を追う様に筋が出てます。
終わりの始まりの予感です…
さて、質問した「効率のいい勉強法」ですが
かなり有益な答え!!
ありがとう!!
ゴロ!!!
すごい!!!力作じゃないですか!!!!!
ゴロ+ストーリー仕立てにするとより一層分かりやすい!
ストーリーもみつこの一生といった感じで
かなりみつこに引き込まれました!!
(真面目な話の方だけ参考にします…ありがとう…)
そしてそして、こなすさん質問の「趣味は?」
と聞かれた時の対応法ですが、
これ、社会に出てから本当に聞かれる事が多い!
私、本当に答えれる様な趣味が無いので
何とも対処出来ず、悩んでたんですよね…
しかも関係性がまだ薄い人に聞かれる事が多く、
そんなファーストジャッジの段階でへましてらんないし…
「いやぁ…特に…」と言った時の
相手の苦虫をかみつぶした様な顔もう見たくないし…
そこで…私この質問に関しては
徹底的に偽ろうと決めました。
そこで出来た
「趣味なんですか?」打算的解決チャート!

み…見にくい…!
簡単に解説すると
・上司
・初対面の人
・同年代や後輩
3つの層別に対応を変えます。
また上司の項目はさらに3つに分かれております。
ただ、女性上司への「ボルタリング行きたいんです!」は交流に繋がった事は一度もなし。
初対面の人への回答は所詮浅はかな知識なので言及されるとアウトで、より軽蔑されます!
とまあ色々言ってますが、
この答えの正解は、相当難しいと思います。
というか趣味が無い時点で詰んでますね…
話は変わりますが本日
ぽれぽれ東中野へ!映画を見に行ってきました。
東海テレビが作成したヤクザのドキュメンタリー
「ヤクザと憲法」

「ヤクザと憲法」公式HP
これ何がすごいって
ヤクザの事務所にカメラが普通に入ってるんですよ!!
すごくないですか?!
ヤクザのドキュメンタリーなので、
悪い取引らしきもの…?や明らかに賭博…?のお金が写ったりするんですが、
思ったより牧歌的でのほほんとした日常でした。
そこでも意外だったシーン
① 月1の定例会は殉職者や求刑中の者への黙祷から始まる

②本棚を見ると「犬と私の約束」や「ネコ百科」等
服役中の癒しに読んだりするそう

自分とは普段関わりのない人の世界をのぞくのは楽しいですね!
もしよければこなすさんも見てみて下さい!!
おすすめです!!
はい!
では、こなすさんへの次の質問ですが、
映画つながりで
こなすさんの「おすすめな映画を教えて下さい!!」
宜しくお願いします〜!!!
効率の良い勉強法で円周率31桁覚えてみました
ちわ!ばんわ!こなすです
丼すけ更新ありがとうございました。
っていうか・・・
武蔵野プレイス、
もっと早く知りたかった・・・・!!!!
私3ヶ月も東京でニートしてたのに・・・・・!!
悔やまれるわ・・・
そしてバレンタインの思い出ありがとう。
なんというか、
あれやな。
うちらはなんでも斜に構えたがるクセがあるから、
そこんとこもっと純真に生きれるように
これから矯正していこか・・・
大丈夫、何歳からでも人間は変われると思います!
(・・・でもテディベアは別に要らない・・・・)
ふたりで頑張ろう!
まずはハロウィンというものをもう少し受け入れるところからスタートしよう。
そして丼ぴーのお題
効率の良い勉強法ですが・・・
実はこれが思い浮かばないために
なかなか記事を書けずにいました。
丼ぴーが既に書いてくれてた、
身体で覚える英単語(こちら)の他にも、
(ガラケー時代)携帯をセロテープでぐるぐる巻きにする、
仮眠時に脚の親指を垂直に立て続けて熟睡するのを防ぐ、
等はブログで描いたことあんねんけど・・・
で
うーんと考えてたけど、
やっぱり、
ゴロだな、と。
社会人になると
丸暗記といった類の勉強をあまりしないので
忘れてたけど、
学生時代はとにかくゴロ合わせの日々だった。
どれだけゴロ合わせに助けられたか・・・
というわけで、
やってみました、ゴロ合わせ。
お題:
円周率3.141592653589793238462643383279
を覚えよ。
円周率のゴロ合わせって、
3.14159265の部分までは有名ですよね。
「産医師異国に向かう」
っていうので。
今回はその後の数字を覚えるためにゴロ合わせ作ってみました。
始めます。
358979323846
→みつこは急な草に「さ、走ろ!」と言われた。
まず、話のバックグラウンドから行きましょう。
異国に向かう産医師というのは
おそらく
酸いも甘いも経験してきて
最終的に「やっぱ東洋医学だよな~・・・」
ってなって一念発起して
インドに修行に向かってそうです。
とういうわけで主人公は熟練の産医師inインドです。
熟練の産医師とは、
みつこ(58)です。
気温42度、灼熱のインドに到着したみつこは、
ホテルを探しふらふらと歩いていました。
すると、
地中から突然
草が生えてきたのです。
そして草はみつこにこう言いました。
以上が
358979323846
→みつこは急な草に「さ、走ろ!」と言われた。
のストーリーです。
話は次のゴロに進みます。
2643→ふむ、良さそう・・・・
みつこはこれまで数千もの赤ちゃんを取り上げてきたため、
生命が誕生する瞬間というものを何度も見てきました。
そのため、
急に地中から草が生えてきても、
ましてやその草が喋っても
特に動揺することなく、
草の意見を寛容に受け止めました。
「そうだな・・・この暑い中ゆっくり歩くよりは、走ってホテルを目指した方がいい・・・」
「ふむ。良さそう・・・」
こうしてみつこは走りだしたのです。
最後のゴロに進みます。
383279→三輪さんに泣く
草の意見を聞いて
走り出したみつこを
思わぬ事態が襲いました。
髪の毛をまとめていたゴムが外れ、
走るみつこの髪の毛はまるで
かの美輪明宏のようになりました。
思いがけずインドで三輪さんヘアーを披露してしまったみつこは、
恥ずかしくて少し泣きました。
・・・・・以上。
ストーリーをまとめます。
3.14159265 産医師異国に向かう
358979322846 みつこは急な草に「さ、走ろ」と言われる
2643 ふむ、良さそう・・・
383279 三輪さんに泣く
いかかでしょうか?
これで円周率3.141592653589793238462643383279が頭に入ったかと思います。
ゴロって偉大ですね!
・・・という感じで。
冗談はこのへんにして。
私は
何かを勉強したいとき
問題集の右上にこのマークをかくねん。
で、その問題を答えを見ずにとけたら三角形を一つずつ塗りつぶしていく。
私は答えをみてわかった気になってても
いざもう一度問題に出くわしたときに
全然思い出せないので、もう反射のレベルで手が動くようにするには
4回ほどの反復が必要だなと。
分厚い問題集をさらっと一回だけするよりは、
薄~い問題集をこうやってしつこくしつこくやった方が
成果でた思い出があるなあ
あ、ごめん
真剣に回答しすぎてごめん。
英語とかはもう、
外国人を好きになろう。
まあ人を好きになることと
語学一個習得することの
どちらが難しいかって言われたら
悩むところですけどね・・・・・
はい、
というわけで
来週の丼ちゃんのテーマは
「趣味は?って聞かれたときの一番いい答えを教えてください!!」
無趣味な私はそれを趣味にしようと頑張ります。