同志社大学 浅野健一教授の労働裁判を支援する会 ブログ

2014年4月、同志社大学から追放された、浅野健一教授。 元・共同通信の記者であり、生粋のジャーナリストとして輝かしい経歴を持つ浅野教授は、同志社大学と闘うために立ち上がっています。 これは、闘う浅野教授を支援し、情報発信するためのブログです。

◎同志社・村田元学長裁判で最高裁が上告棄却の不当決定   定年延長拒否=解雇めぐる5訴訟、すべて終結 浅野健一・元同志社大学大学院メディア学専攻博士後期課程教授が2014年3月31日、大学院教授に等しく認められていた定年延長を拒否され、解雇・永久追放されてから6年 ...

同志社・村田氏訴訟の大阪高裁判決(2020年5月27日言い渡し)の主要部分(抜粋)は以下のとおりです。 -------------------------------------------------- 口頭弁論終結日 令和2年2月5日 判決 被控訴人(被告)学校法人同志社 同代表理事長八田英二 被控訴人(被告)村 ...

2020年9月15日、同志社・村田元学長相手の訴訟で、最高裁第二小法廷の書記官から、訴訟代理人の山下幸夫弁護士へ記録到着通知が届きました。最高裁判所の担当部が決まりました。最高裁からの文書の画像をアップします。 【上告人の浅野から報告します】 私の同志社大学教 ...

2020年9月13日 ◎同志社大学が矢内氏盗用事件・HPでの「要因」捏造記述で再調査拒否と回答 同志社大学倫理審査室の藤井邦宏事務長は8月25日、大学が8月7日にHPで公表した矢内真理子学習支援・教育開発センター助教による研究上の不正行為(盗用)に関する再調査を拒否する ...

同志社・村田元学長を相手取って起こした損害賠償請求訴訟で、浅野健一氏の訴訟代理人、山下幸夫・高田良爾両弁護士が最高裁へ提出した上告理由書の全文は以下のとおりです。 ------------------------------------------ 令和2年(ネ受)第134号 損害賠償請求上告受理 ...

庄司俊作同志社大学名誉教授(前人文科学研究所教授)による最高裁宛の陳述書(2020年8月7日)は以下のとおりです。 -------------------------------------------------------------------- 私は1981年3月一橋大学大学院経済学研究科博士課程を修了し、同志社大学人 ...

浅野健一氏が2020年8月10日付で、最高裁宛に提出した陳述書の本文は以下のとおりです。 ------------------------------------------------------------------ 私は、御庁令和2年(ネ受け)第134号損害賠償請求上告受理申立事件について、申立人として次のとおり陳述します ...

同志社・村田前学長相手の裁判は最高裁で審理始まる 浅野教授の「定年延長拒否=解雇」関係訴訟、最後の闘い 浅野健一・元同志社大学大学院メディア学専攻博士後期課程教授が2013年12月の地位確認の仮処分申請から起こした「定年延長拒否=解雇」を巡る一連の裁判(学校法人 ...

◎同志社大学がHPの矢内真理子氏(仮名)盗用報告書を訂正 指導教授などに責任転嫁の記述は訂正なし、植木学長に再調査を要請 浅野健一 同志社大学(京都市上京区、植木朝子学長)は2020年8月18日、公式HPの「ニュース」に掲載されている<研究活動上の不正行為に関する調 ...

日本マス・コミュニケーション学会(旧・日本新聞学会)との二つの訴訟が2019年7月、和解で終結しました。学会は和解に基づき、学会会報(19年12月)に和解事項を載せ、発行の公刊物である紀要(20年1月)に、浅野が執筆した学会ワークショップ報告文を掲載しました。遅くな ...

↑このページのトップヘ