2019年11月22日
2019年1月 バンコクの美味い屋台麺 3/7
さて機内食です
バンコク線は
シンガポール等と一緒で
戦略的に中距離でも長距離と同等のサービスです
最初はアミューズで始まります

チーズとプレッツェル
手前は大根?ホタテ?
忘れました
しかし食前酒
色がいつもと違いますでしょう?
いつもはシャンパンか
オレンジジュースとで作るミモザなのですが
この時はシャンパンにカシスクリームを入れています
お分かりの方もいらっしゃいますよね
これをキールロワイヤルと言います
シャンパンベースでは世界で1番有名なカクテルです
選択はこの時和食にしていますので
前菜プレートにはお刺身などが乗っています

和食を選択しますと
洋食とは前菜から違います
そして洋食にはさらにメインの選択があるのですが
和食は選択はありません
実はこの時
食前酒をキールロワイヤルにしたせいか(笑)
私としては大変珍しい事をしました

このメニューの日本酒を頼んだのです
私滅多に日本酒は飲みません
ただなぜか
この天山と言う名前に惹かれたのです
こんな大それた名前をつけるのは
きっとスペシャルな味に違いない……と

アルコール感がほとんどない
フルーティでフレッシュなお酒でした
これなら私でも美味しくいただけます
この時点で東シナ海に出ていまして
左の窓からは寳縞が見えていました

少し曇ってきたようです
私が選択を和食にしたのは
これが理由です

メインが金目鯛の煮つけだからでした
以前にも書いてますが
この美味しいお魚は
関西ではバカ高い魚になります
最後はデザートはなのですが
ピエールエルメの酸っぱいケーキです
いったいいつまで続くのでしょう
最初の契約で決めているのでしょうけど
おいしいのだけども味の傾向が偏ってるので
何度も食べたくないようなものを
長期間続けていただきたくないです
なのでパスして
アラカルトのチーズプレートをいただきました

ブルーチーズをペースト状にしているのは
日本人に食べやすいようにと言う配慮だと思いますが
欧州人が見ると変に写るでしょうか
少なくともこの小さなバゲット以外に
ペーストを塗って食べるも荷が必要です
この時はバンコクに2泊なのですが
すでにもう
スターウッドのライフタイムブラチナをとりましたので
滞在数を稼がなくても良いので
フォーポインツに連泊しました

スモーキングコーナールームです
コーナースイートではありません

以前はこのアップグレードも嬉しかったのですが
コーナーによっては
部屋のすぐ隣がフーターズと言う部屋があって
夜中まで大変うるさいのです
バンコク線は
シンガポール等と一緒で
戦略的に中距離でも長距離と同等のサービスです
最初はアミューズで始まります

チーズとプレッツェル
手前は大根?ホタテ?
忘れました
しかし食前酒
色がいつもと違いますでしょう?
いつもはシャンパンか
オレンジジュースとで作るミモザなのですが
この時はシャンパンにカシスクリームを入れています
お分かりの方もいらっしゃいますよね
これをキールロワイヤルと言います
シャンパンベースでは世界で1番有名なカクテルです
選択はこの時和食にしていますので
前菜プレートにはお刺身などが乗っています

和食を選択しますと
洋食とは前菜から違います
そして洋食にはさらにメインの選択があるのですが
和食は選択はありません
実はこの時
食前酒をキールロワイヤルにしたせいか(笑)
私としては大変珍しい事をしました

このメニューの日本酒を頼んだのです
私滅多に日本酒は飲みません
ただなぜか
この天山と言う名前に惹かれたのです
こんな大それた名前をつけるのは
きっとスペシャルな味に違いない……と

アルコール感がほとんどない
フルーティでフレッシュなお酒でした
これなら私でも美味しくいただけます
この時点で東シナ海に出ていまして
左の窓からは寳縞が見えていました

少し曇ってきたようです
私が選択を和食にしたのは
これが理由です

メインが金目鯛の煮つけだからでした
以前にも書いてますが
この美味しいお魚は
関西ではバカ高い魚になります
最後はデザートはなのですが
ピエールエルメの酸っぱいケーキです
いったいいつまで続くのでしょう
最初の契約で決めているのでしょうけど
おいしいのだけども味の傾向が偏ってるので
何度も食べたくないようなものを
長期間続けていただきたくないです
なのでパスして
アラカルトのチーズプレートをいただきました

ブルーチーズをペースト状にしているのは
日本人に食べやすいようにと言う配慮だと思いますが
欧州人が見ると変に写るでしょうか
少なくともこの小さなバゲット以外に
ペーストを塗って食べるも荷が必要です
この時はバンコクに2泊なのですが
すでにもう
スターウッドのライフタイムブラチナをとりましたので
滞在数を稼がなくても良いので
フォーポインツに連泊しました

スモーキングコーナールームです
コーナースイートではありません

以前はこのアップグレードも嬉しかったのですが
コーナーによっては
部屋のすぐ隣がフーターズと言う部屋があって
夜中まで大変うるさいのです
この記事へのコメント
6. Posted by あさと 2019年11月27日 11:08

なんなのでしょうね
アルコールではなく
麹か何かが合わないのでしょうか
蒸留酒の焼酎でも同じでしょうか
5. Posted by Dr.鉄路迷 2019年11月27日 09:50
和食でお酒がいいですね。
でも、私が日本酒を呑んだら、強制降機になりますよ。
ほんと悪酔いします。
でも、私が日本酒を呑んだら、強制降機になりますよ。
ほんと悪酔いします。
4. Posted by あさと 2019年11月27日 09:43

キールロワイヤルは
シャンパンカクテルの1番最初に出てくる
代表的なカクテルです
その分
頼むのが気恥ずかしいのは
初心者が無理して……と捉えられかねないんです
ANAの場合
短距離ではカシスをのせてません
中距離以上になります
金目は美味しいですね
のどぐろと同様口の中で身が溶けて行きます
この冬もこのメニューだと嬉しいのですが……
3. Posted by いはち 2019年11月25日 10:14
先日の那覇路線で久々にシャンパンをお願いしました。
おいしかったです。こんな飲み方もあるのですね。
国際線だから?でしょうか。
天山もそうですが、石鎚にも興味があります。
飲んでみたいですね。
すみません、キンメダイは千葉の特産ですね。(笑)
おいしかったです。こんな飲み方もあるのですね。
国際線だから?でしょうか。
天山もそうですが、石鎚にも興味があります。
飲んでみたいですね。
すみません、キンメダイは千葉の特産ですね。(笑)
2. Posted by あさと 2019年11月23日 06:54

キールロワイヤルは私も好きなのですが
いかにもシャンパンカクテルなので
気恥ずかしくて頼めないでいました
でも
そうか
キールロワイヤルというから気恥ずかしいんだ
そう考えて
シャンパンとカシスクリームの小瓶を……
と頼みました
飛行機の中で日本酒を飲むのは
数年に1度位です
それも特典航空券でファーストクラスに乗った時
度の航空会社でも
大吟醸が載っていますからね
しかし
日本酒をこのグラスで出すのは
日本の航空会社としては恥ずかしく思ってほしいです
1. Posted by ま〜く 2019年11月22日 13:44
1杯目のキール・ロワイヤルもですが2杯目の日本酒とは
あさとさんとしてはとても珍しですね。日本酒を召し上がる
というイメージはあまりありませんでした
ミモザはオレンジジューズが私はダメなので飲めませんが、
キール・ロワイヤルは私も好きなカクテルです
若い時は日本酒ばかりを飲んでいましたが、何度か失敗
したことがあるので、あまり外では日本酒を飲まないように
しています。気圧の低い機内ですと余計に酔いそうですね
あさとさんとしてはとても珍しですね。日本酒を召し上がる
というイメージはあまりありませんでした
ミモザはオレンジジューズが私はダメなので飲めませんが、
キール・ロワイヤルは私も好きなカクテルです
若い時は日本酒ばかりを飲んでいましたが、何度か失敗
したことがあるので、あまり外では日本酒を飲まないように
しています。気圧の低い機内ですと余計に酔いそうですね