2015年05月21日
【募集】カッフェ講座
【募集】カッフェ講座講座のご案内です。
イタリアのBar(バール)文化において、カッフェは欠かせません。
カッフェが欠かせない方は多いものの、意外と知られていないことの数々。
例えば…
豆はどこから来るの?
エスプレッソ用とドリップ用では使う豆は違うの?
豆はブレンドなの?単一品種なの?
豆選びで大切なのは、品種?焙煎?挽き方?入れ方?
美味しいカッフェを楽しむために必要なことは?
昨今のカッフェ業界事情等々…
こんな疑問に根こそぎお答えくださるのは、
日本バリスタ協会 バリスタ インストラクターの石井護氏です。
デロンギジャパンの専属講師でもある石井氏の手さばきは見事。
お話も楽しく、目からうろこのカッフェ話がお聞きいただけることでしょう。
《石井護氏プロフィール》
(株)デロンギ・ジャパンの専属バリスタ
イタリア焙煎豆会社 ムセッティ社認定バリスタ
日本バリスタ協会 バリスタ インストラクター
国際カフェティスティング協会(IIAC)認定 エスプレッソ・イタリアーノティスター
世界最古のワインスクール、アカデミー・デュ・ヴァン東京校、麻布十番料理教室ランウェイ、NHKカルチャースクール、読売カルチャースクール、産経学園と各校でバリスタ講師
その他カフェやバー等のコンサルティング、出張講師、出張カフェを行う。
オリジナルのエスプレッソ豆を業務店向けに展開中
当日はカッフェの講義の後、美味しいカッフェの入れ方、そして実際にカッフェをお召し上がりいただきます。
ぜひご参加ください。
日時:2015年6月8日(月) 14時〜16時
参加費:会員3000円 一般3500円 (テキスト、試飲込み)
場所:日本イタリア料理教室協会事務局のラウンジ
お申込: メールで「カッフェ講座」希望とご連絡ください。
1.参加代表者氏名
2.人数
3.協会会員の方は会員ですとお知らせください。
こちらから会費のお振込みのご案内をお送りします。
では皆さまのご参加お待ちしております。
イタリアのBar(バール)文化において、カッフェは欠かせません。
カッフェが欠かせない方は多いものの、意外と知られていないことの数々。
例えば…
豆はどこから来るの?
エスプレッソ用とドリップ用では使う豆は違うの?
豆はブレンドなの?単一品種なの?
豆選びで大切なのは、品種?焙煎?挽き方?入れ方?
美味しいカッフェを楽しむために必要なことは?
昨今のカッフェ業界事情等々…
こんな疑問に根こそぎお答えくださるのは、
日本バリスタ協会 バリスタ インストラクターの石井護氏です。
デロンギジャパンの専属講師でもある石井氏の手さばきは見事。
お話も楽しく、目からうろこのカッフェ話がお聞きいただけることでしょう。
《石井護氏プロフィール》
(株)デロンギ・ジャパンの専属バリスタ
イタリア焙煎豆会社 ムセッティ社認定バリスタ
日本バリスタ協会 バリスタ インストラクター
国際カフェティスティング協会(IIAC)認定 エスプレッソ・イタリアーノティスター
世界最古のワインスクール、アカデミー・デュ・ヴァン東京校、麻布十番料理教室ランウェイ、NHKカルチャースクール、読売カルチャースクール、産経学園と各校でバリスタ講師
その他カフェやバー等のコンサルティング、出張講師、出張カフェを行う。
オリジナルのエスプレッソ豆を業務店向けに展開中
当日はカッフェの講義の後、美味しいカッフェの入れ方、そして実際にカッフェをお召し上がりいただきます。
ぜひご参加ください。
日時:2015年6月8日(月) 14時〜16時
参加費:会員3000円 一般3500円 (テキスト、試飲込み)
場所:日本イタリア料理教室協会事務局のラウンジ
〒108-0075東京都港区港南2-12-28-2402
TEL 03-3450-6682 FAX 03-3450-5657
http://www.ascig.com
info@ascig.com
お申込: メールで「カッフェ講座」希望とご連絡ください。
1.参加代表者氏名
2.人数
3.協会会員の方は会員ですとお知らせください。
こちらから会費のお振込みのご案内をお送りします。
では皆さまのご参加お待ちしております。