昨日(8/18) 発表の倉敷市新規コロナ陽性者数は1,273人に達し、過去最高(8/11:955人)を大幅に更新しました。
全国的に子どもの感染が増えているようです。倉敷市でも昨日発表された10代以下の陽性者は180人で、10代、20代と同等の規模です。(詳細は一番下のリンクをご参照)
オミクロン株は、熱性けいれんを引き起こすことが多いようです。私も父親として、我が子のけいれんを経験しておりますが、それはもう生きた心地がしません。
こうした中、支援者の方から、子どものコロナ感染についてまとめた資料を頂きましたので共有致します。子どもがかかった時にしなければならないこと、気を付けること、また、心配しなくていいこと、などが書かれてあります。
「お子さんがコロナに罹ったら 自宅療養のポイント 」

内容の概略は以下の通りです。
大事な箇所を赤字にしたり、乳幼児が呼吸に苦しんでいると判断する動作など、詳しく書かれています。
(👇資料より抜粋)


なお、資料の中にある健康相談コールセンターや、コロナ専用相談窓口は兵庫県民用です。岡山県民の方は、下にある私のブログリンクをご覧ください。
「⼩児COVID-19の5つの症状と初期対応」
上のサイトのポイントを箇条書きでまとめています。こちらの方が読みやすいかもしれません。
👉:http://www.hyogo-kodomo-hosp.com/new_site/news/upload/422f22cb779b32750b901697c3f0e2c732c1ad1e.pdf
(監修 兵庫県⽴こども病院感染症内科 笠井正志
(👇資料より抜粋)


新型コロナ/体調の変化を感じたら(簡易まとめページ)(あしだ泰宏ブログ 8月3日付)
👉http://blog.livedoor.jp/ash_ashida1185/archives/15975382.html
ご参考まで
こどのの感染拡大に関する記事などです。
「小児コロナ、オミクロン株流行期に「けいれん」多発」(リセマム8月18日付)
「変異株拡大、増える子供の感染 小児医療にも迫る危機」(産経新聞 5月3日付)
倉敷市日次コロナウイルス感染情報
「市内での新型コロナウイルス感染症患者の発生等について」
https://www.city.kurashiki.okayama.jp/secure/150689/2022-08-18_48108-49380.pdf
以上