関東地方にもだいぶ遅い梅雨が訪れました。    雨の苦手な人も、雨の風情が好きな人もいるでしょう。     日本列島雨による災害もまた警戒しなくてはいけません。歳時記に美しい雨の名前が紹介されていました。    甘雨(かんう)・霧雨(きりさめ)・月時雨(つ ... もっと読む

梅雨入りが間近になってきましたが 今日はすがすがしく晴れています先日の観察会で見つけた ジャコウアゲハの卵がどうなっているかなぁと 見に行ってみましたジャコウアゲハの幼虫の食草はウマノスズクサというつる植物ですその葉っぱに卵は産み付けられていましたこれが ... もっと読む

天気予報では 曇りと雨傘のマークでしたので心配していましたが晴れ間も覗く観察会には最適な天候になりました毎月第一日曜日はファミリーコミュニケーションの日午前中は自然観察会です今日のテーマは「カエルや虫の卵・幼虫を観察しよう!」ですまずはチョウの卵を探しま ... もっと読む

足柄ふれあいの村のお隣にある 森林公園丸太の森には 川が流れていたり草はらがあったり 風が通り鳥が鳴き 散策にはとても気持ちの良いところです先日丸太の森で アサギマダラというチョウを見かけました 散策路から少し先の叢にいて 初め気づかず ふわりっと飛び立 ... もっと読む

白い花がまとまって咲いているのがミズキ房になって下がっているのがハリエンジュ またの名をニセアカシア濃い紫色の花が道の際で咲いているのはクサフジ足柄ふれあいの村までの道沿いにはたくさんの花が咲いていて 楽しい道のりです5月のファミリーコミュニケーションの ... もっと読む

村に来るまでの道の傍に キリの木があります緑の葉っぱがだいぶ増えてきました 薄紫色の花も楽しみです村では ツツジが咲き こいのぼりが泳ぎます気温が上がってきました 半袖になりたいくらいですが 紫外線や悪さをする虫もちょっと心配ですツツジにはたくさんのアゲ ... もっと読む

日々山の色が変わっていく季節は 村の中をゆっくり散歩するのが気持ちいいです3日ほど前にホオノキの葉を観ました冬の初めに葉は木から散っていき 春の初めに芽が出て その芽を覆っていた芽鱗の中から細くたたまれていた葉が出てきて 少しづつ広がっていきます今日のホオ ... もっと読む

ファミリーコミュニケーションの日午前中は自然観察会ですお日様が顔を出しフデリンドウの花を開かせ 風はわずかにキブシの花の穂をゆらすほど村を歩くには最適です広場の隅のお花畑(私はそう呼んでいますが いわゆるちょっとした雑草地です)でツクシを探しましたスギナ ... もっと読む

↑このページのトップヘ