芦原会館 高松支部のブログ

香川県高松市で活動する国際空手道連盟 芦原会館 高松支部のブログです。 道場生それぞれが空手を通じて切磋琢磨し、心身ともに成長することを目指して頑張っています。 

押忍!

芦原会館高松支部、1月18日(土)の稽古日記をご紹介します。

少年部のめいちゃんとにこの姉妹が稽古前に福岡の太宰府のお土産を持ってきてくれました!
IMG_5852
IMG_5944
「太宰府の運だめしクッキー」!なんと12枚の中に2枚だけ激辛味が混ざっているとのこと!!
この激辛クッキーは誰が掴むのか?!それは稽古終了後に判明します。

ではその前にいつもの基本稽古から。
IMG_5862
IMG_5864
騎馬立ちで打ち込む肘打ちと前屈立からの前蹴上げはどちらも体幹を安定させて繰り出す技です。体の軸をしっかりと意識して練習を積み重ねてください。

続いて移動稽古。
IMG_5866
IMG_5871
前屈立ちで技を繰り出す移動稽古でも体幹を意識することは同じ。腰を低く軸を安定させて気を練るイメージで技を繰り出していきましょう。

続いてミット練習。
IMG_5886
IMG_5898
少年部の黒帯の上級者も後輩道場生に正しい打撃を教えながら練習を行えるようになってきました!(^^)

約束組手とソフトスパーは前回から引き続いてボディストッピングからの上段前蹴りの練習。
IMG_5909
IMG_5911
特に相手の突きに対してこのコンビネーションは有効なのでしっかりと反復練習をしていこう。👊

最後は十本突きを行って、
IMG_5936
IMG_5939
終礼で終了。今週もお疲れさまでした。

稽古終了後には先に紹介した確率12分の1で激辛味が入った「太宰府の運だめしクッキー」の争奪戦が開催。
IMG_5953

その激辛味はじょうたろうとはるとの2名がゲット!
IMG_5959
IMG_5960
残りの激辛味2枚は誰がゲットしたのでしょうか?!

一般部では前回と同じく阿野リーダーによる小人数での丁寧な捌きの技術の指導。
IMG_5973
IMG_5976
高松支部でも気温の激変や乾燥等で体調を崩す道場生が多くなってきております。
皆さんくれぐれも体調管理にはお気をつけください。

次回の稽古日程は以下の通りです。
1月21日(火)は少年部は18:30から20:00まで、一般部は20:00から21:30まで
1月25日(土)は少年部は18:30から20:00まで、一般部は20:00から21:30までの稽古となります。

空手を始めてみたいけど1回の体験入門では良くわからない。もう少し空手を体験してから正式入門を考えてみたい。
そんなご要望に応えて高松支部では無料体験入門を1カ月間行えるようになりました!
ぜひお気軽に見学や体験入門にいらしてください。

お問合せは芦原会館高松支部ホームページ「入会案内・お問合せ」よりお願いします。

来週の稽古も気合を入れて頑張りましょう!

押忍!


押忍!

芦原会館高松支部、1月11日(土)の稽古日記をご紹介します。

遅ればせながら、新年明けましておめでとうございます。
少年部も新学期が始まり新規一転!しかしながら高松でも
インフルエンザ等で体調を崩した道場生も多く、今回の稽古参加者は少年部、一般部共に少な目の状況でありました。

では今年もいつもの基本稽古から。
IMG_5642
IMG_5655
稽古に参加した道場生は今年も元気いっぱい!
それぞれの技が後半になるにつれ掛け声が徐々に大きくなる謎の現象を醸し出しながら今年初めの基本稽古となりました。

移動稽古では2月に行われる総本部審査会に向けての型稽古。
IMG_5657
IMG_5663
新しく白帯を締めて父子で頑張っている道場生も徐々に初心の型を覚えてきました。

続いてミットでの打撃練習。
IMG_5678
IMG_5674
IMG_5682
打撃で重要なことは正しいフォーム。自分が繰り出す打撃の力を正しく相手に伝わるように常にフォームを意識しながら打ち込んでいきましょう。

約束組手は前回に引き続いて突きに対してのストッピング。
IMG_5688
IMG_5693
手による突きの攻撃に対し、リーチがある脚でのストッピングは有効な防御と捌きに繋がる技なのでしっかりと技を繰り出すタイミングを練習していいきましょう。

最後はソフトスパーリング。
IMG_5701
IMG_5703
新しく入門した道場生も慣れきて、楽しくスパーリングを行えた模様です。(^^)

少年部終了後の一般部の稽古では阿野リーダーによる詳細な捌きの技の指導が行われました。
IMG_5714
IMG_5732

そしてゲーム形式で安全なタッチスパー。
IMG_5740
相手の動きを予測しながら互いの肩をタッチするルールなので、捌きの技に直結する有効的な練習方法となります。


次回の稽古日程は以下の通りです。
1月14日(火)は少年部は18:30から20:00まで、一般部は20:00から21:30まで
1月18日(土)は少年部は18:30から20:00まで、一般部は20:00から21:30までの稽古となります。

空手を始めてみたいけど1回の体験入門では良くわからない。もう少し空手を体験してから正式入門を考えてみたい。
そんなご要望に応えて高松支部では無料体験入門を1カ月間行えるようになりました!
ぜひお気軽に見学や体験入門にいらしてください。

お問合せは芦原会館高松支部ホームページ「入会案内・お問合せ」よりお願いします。

来週の稽古も気合を入れて頑張りましょう!

押忍!


押忍!

芦原会館高松支部、12月28日(
土)の稽古納め日記をご紹介します。

あっという間に1年が過ぎて年末を迎え、高松支部も今年年最後の稽古となりました。

今年一年の反省を踏まえながらいつもの基本稽古からスタート。
IMG_5392
稽古は基本稽古の突きから始まり、稽古最後の締めの10本突きに終わります。
立ち方、突きの速さやキレをしっかりと意識して最高の突きを突いていきましょう。

先般の岡山審査会にて少年部初段に昇段したゆなちゃんに本部から黒帯が届けられました!
IMG_5405
芦原館長、総本部職員の皆様、ありがとうございました!!m(__)m

続いての稽古はミット打ち。
IMG_5418
IMG_5433
中学生のけんとも一般部の重量級の蹴りを受けられるように成長してきました。

約束組手では突きに対するボディストッピングを練習。
IMG_5446
IMG_5474
そして今年最後のソフトスパーリングで稽古を締めくくりました。

稽古終了後は皆で道場の大掃除。
IMG_5477
IMG_5484
恒例のとある画伯による何か変なドラえもん。

大掃除の後は大学受験で頑張っている休会中のそういちろうからのお母さんからの差し入れを皆で頂きました。
IMG_5389
IMG_5504
自称そういちろうのアシスタントのめいちゃん主導で残ったお菓子のじゃんけん争奪戦が繰り広げられたのでありました。
そういちろうのお母さん、ありがとうございました!m(__)m
大学受験のセンター試験まであと少し!気合で頑張れ!!

IMG_5516
最後に終礼で少年部が終了。来年も厳しくそして楽しく皆で稽古に頑張ろう!👊

少年部終了後に続いて一般部の稽古納めを開始。
IMG_5527

ミットでは今年稽古した打撃の基本的なフォームを確認・復習しつつ、
IMG_5544
IMG_5567
肘打ちの撃ち込みも行いました。

約束組手では少年部と同じくボディストッピングと、さらに難しい技術の蹴り足ストッピングの稽古。
IMG_5575
今年も稽古の精進、お疲れさまでした。来年も更なる高見を目指して頑張りましょう!!👊

次回の稽古日程は以下の通りです。
12月31日(火)、1月4日(土)の稽古は年末年始のお休み。
来年の初稽古は1月7日(火)は少年部は18:30から20:00まで、一般部は20:00から21:30まで。
1月11日(土)は少年部は18:30から20:00まで、一般部は20:00から21:30までの稽古となります。

空手を始めてみたいけど1回の体験入門では良くわからない。もう少し空手を体験してから正式入門を考えてみたい。
そんなご要望に応えて高松支部では無料体験入門を1カ月間行えるようになりました!
ぜひお気軽に見学や体験入門にいらしてください。

お問合せは芦原会館高松支部ホームページ「入会案内・お問合せ」よりお願いします。

来年の稽古も気合を入れて頑張りましょう!

押忍!





↑このページのトップヘ