おはようございます。今日は胼胝(たこ)のお話です。胼胝やウオノメの悩みで来院される方も多くおられます。今回はスタッフの事例を診ていただきます。胼胝やウオノメの場合に多いのは、靴のフィッティングがうまく行っていないことが多いです。特に大きすぎる靴を履いてい ...
2016/03
運動
体力は重要ですよね。でも、ついつい運動はさぼりがちになりますよね。 私の場合はそれを許してくれない心強い相棒がいます。愛犬のコディです。牧羊犬の血を引くコディは半端な体力ではありませんので、一度、運動を始めるといつまでもやり続けるわけです💦こんな感じです ...
ローファー
春ですねー🌸春は別れと出会いの季節と申しますが、我が娘もこの春から高校生になります。この時期、家庭でも父親とフットケアトレーナーの両方をこなします💦というのも、入学というのは指定靴が一新されるわけです。ということはこのようになります。この全てにインソール ...
シューズバランス
おはようございます。今日はシューズバランスのお話です。先日、インソールの相談を受けた方のシューズです。まずは動画をご覧ください。観ていただいた通り、左のシューズは軽く指で押すだけでぐらついているのがわかると思います。そして、値札も付いていることから真新し ...
竹ふみ
おはようございます。昨日はとても良い天気でずいぶんと春めいてきましたね。さて、今日は竹ふみの話しです。竹ふみを整足のトレーニングに入れています。ただし、従来のような竹の上で足踏みをするようなものではなく、足の骨を整列させて、筋肉をストレッチしして、正しい ...