巻き爪の予防するためには歩くことがとても重要です。歩いてつま先を着くことで、爪はたわんで広がります。しかし、歩かなくなるとつま先を着く機会が減って、爪は丸く巻き混んできます。そのため、巻き爪を予防するためにはつま先まで使って歩くことが予防になります。お問 ...
2018/12
重度巻き爪症例 その後
重度 巻き爪の方です。今回で4回目の補正でずいぶん改善されています。お問合せ・ご予約は田島整形外科・外科・クリニックまでTEL:095-845-4155E-mail:ashinoseitai@yahoo.co.jp ...
中度 巻き爪症例
長年、巻き爪で悩んでおられた方です。今日から巻き爪補正を開始です。再発を予防するためのケアの方法や靴の選び方など生活指導までさせていただきます。お問合せ・ご予約は田島整形外科・外科・クリニックまでTEL:095-845-4155E-mail:ashinoseitai@yahoo.co.jp ...
中度 巻き爪症例
中度の巻き爪の方ですが、非常に痛みが強かった方です。補正を行うと爪の棘が皮膚に刺さっていました。今後は根元まで広げて、再発予防のため靴の選び方、履き方や運動療法を合わせてアドバイスさせていただきます。お問合せ・ご予約は田島整形外科・外科・クリニックまでTEL ...
カスタムメイドまくら
歩く・座る・寝る(眠る)は、それぞれ靴・椅子・まくら(寝具)を必要とします。これらはいずれも1日の中でも長く体を委ねる道具ですので、こだわっていただきたい道具です。その中でも、長時間の睡眠で頭と首を支えてくれる枕はとても重要と考えています。10年ほど前にあ ...